
質問概要
スズキ車ユーザーは鈴木修氏のことを「オサムさん」と呼ぶのが普通なのか?
トヨタ車ユーザーで豊田章男氏のことを「アキオさん」と呼ぶ人は存在するか?
ついでに
ホンダ車ユーザーは、本田宗一郎氏のことを「オヤジ」と呼ぶか?
ソニーユーザーは井深大氏や盛田昭夫氏のことを「井深さん、盛田さん」と呼ぶか?
質問詳細
知り合いにスズキ自動車ユーザーがいます。
バイク(といっても原付ですが)も自動車(といっても軽自動車ですが)も
スズキ自動車製を使っています。
まあ、それだけなら「メーカーとしてのスズキのファンなのかな?」と思うのですが、
この人、(先日亡くなった)スズキの社長(兼・会長でしたっけ?)の鈴木修氏の事を
「オサムさん」
と呼ぶのです。
「呼ぶ」といっても、会議や商談の場で鈴木修氏に会って、面と向かって、じゃないんですよ。
男同士の仲間内や友達同士で自動車の話で盛り上がることあるでしょ?
その時に、「オサムさんがね・・・」「オサムさんはさあ・・・」とまるで自分の知り合いや取引先であるかのように親しげに「オサムさん、オサムさん」と呼ぶのです。
ここまで聞くと
「じゃあ、その人はスズキ自動車の社員とか出入り業者とか、スズキ自動車出身者、OB、スズキ自動車ディーラー関係者なのであって、鈴木修氏と親しかったんじゃないの?
過去に親交があったんでしょ?」
と思われるかもしれないのですが、そうじゃないんです。
この人、鈴木氏に会ったことなんて一度もないんです。
単にスズキ車が好きで乗っているだけの、一介のスズキ車ユーザーでしかないのです。
それなのに「オサムさん、オサムさん」とまるで知り合いのように言うのです。
一度、尋ねたことがあります。
「ねえねえ、君、生前の鈴木修会長と会ったことも話したこともないんでしょ? なんで
『オサムさん、オサムさん』
って親しげに呼称するの?
架空の交友歴を自慢したいの?」
すると、彼の答えは↓こうでした。
「え? なんで? スズキユーザーはみんな、オサムさんのことを『オサムさん』って呼ぶよ」
私はそんな話は聞いたことが無かったので
「えー、私の周囲にもスズキ車に乗ってる人いるけど、別にスズキの社長の事を、オサムさん、なんて言わないよ。知り合いでもないのに変じゃないの?」
と問うと、彼は↓こう答えました。
「それはその人が真のスズキユーザーじゃないからだ。
真のスズキユーザーでスズキ車が好きな人は、みんなオサムさん、って呼ぶよ」
と。
私が
「じゃあ、トヨタ車ユーザはみんな豊田章男社長の事を
”アキオさん”
って呼ぶの? そんな人見たこと無いけどね」
と問うと
「トヨタユーザーの事なんて知らねえよ、乗ったこともないし」
という事でした。
そこで質問します。
スズキ車ユーザーはみな、(交友が無くても)鈴木修氏のことを『オサムさん』って呼ぶのでしょうか?
それともこの現象は、ほかの自動車メーカーのユーザも同様なのでしょうか?
トヨタ車ユーザーは、個人的な交友が無くても、豊田章男氏のことを「アキオさん」と呼ぶのでしょうか?
ホンダ車ユーザーは、本田宗一郎氏と知り合いでなくても、本田氏のことを「オヤジ」と呼ぶのでしょうか?
ついでに、
ソニーユーザーは井深大氏や盛田昭夫氏のことを「井深さん、盛田さん」と呼ぶのでしょうか?
知り合いでもないのに、親しげに「オサムさん、オサムさん」と連呼する彼をみていると、
「もはや宗教か?」
と思いますが・・・・
(あ、ちなみにアクセントは「オ・サムさん」というようにオにアクセントが来ます。)
詳しい方、お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
35年位前に一度お逢いしました。
それを自己紹介で、『オサム』ですと、名のりました。
スズキでも一族みんな、スズキで区分けできなから、
婿入りした時からそういう言い方をするように。
その後、社内と取引先へ挨拶も『オサム』で統一。
スズキ関係者はみんなそのように言うようになったそうです。
p.s.
勘違いされている方へ
まず、会社名は、スズキでスズキ自動車ではありません。
そして、鈴木修さんは、創業者でもない。
婿入りして後を継いだだけです。
愚痴として、引き継いだときは大赤字で粉飾と不良在庫の
いつつぶれても可笑しくない会社を引き継いだそうです。
それを黒字化した優れた経営者です。
No.5
- 回答日時:
…トヨタは知らんけどなぁ。
そういうのはユーザーかどうかと言うより熱烈なファンかどうか、強烈な個性の持ち主かどうかで。エンツォが、とかフェルッチオが、とかいう奴も中にはいるでしょうが、オサムさんやオヤジはそこそこ居るでしょう。
私の勤務先(別業界)の創業者は存命なので結構「社長と友達」を名乗る人物に出くわしますが、よく聞いたら「実物を見たことがある」「製品を1回買ったことがある」レベルでお前の脳内でだけ友達だろってのが大半ですねぇ。(本当に友達の人は自分で名乗ることはまずなく、上層部から「VIPなのでよろしくね」とか話が降りてくる。)
私がオサムと言ったら太宰だし、トシちゃんと言ったら前田利家、徳川将軍はヤスとかミッツとかヨシムネ(以下略)…ですし、坂本龍馬なんか芸能人や経営者がよく「坂本は」とか言ってますがなんでお前が代弁してんだよ…でしょ?
※霊言とか称してお前の妄想語ってるだけだろで済めばいいけどそれを本にして売ってるクソ失礼な奴に比べれば、別になんの実害も無いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
本日車の洗車に行って洗車機が途中で停止してしまったのですが、対応した店員の態度が本当に最悪でした。怒
その他(車)
-
-
4
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
5
NBOXのリコール
国産車
-
6
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
7
遠くまで乗っても疲れない軽自動車はありますか。 車名を教えて下さい。 現行車でも現行車でなくてもいい
国産車
-
8
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
9
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
10
車について
国産車
-
11
何故今の車は、無駄な機能を沢山増やして値段を跳ね上がらせるのでしょうか。安全の為と言われたらそれまで
国産車
-
12
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
13
知人に日産自動車乗ってて恥ずかしくないかと言われました ネタですよね?
国産車
-
14
【タイヤメーカー】なぜタイヤメーカーは自社に最適なホイールを作って売らないのですか?
国産車
-
15
SUVは乗り心地は優先しないものですか?
国産車
-
16
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
17
大学2年生の質問です。 今日、雪の積もっている道のコーナーを進んでいる際に、スピンしました。 なんと
国産車
-
18
軽自動車
国産車
-
19
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
20
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●「ホンダ•N-VAN」を、どう思わ...
-
カローラクロスの最上級グレー...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
【サマータイヤ】タイヤを買い...
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
ハイエース200系のはいてるホイ...
-
メーカーオプションで、クリア...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
パトカーにトヨタ製の車が多い...
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
フォグランプですが
-
純正フォグランプ
-
車間距離(信号待ち
-
「空飛ぶクルマ」という名を名...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
プリウス@って、テールランプの...
-
スポーツカーの中古価格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の購入代は親が出すのが当た...
-
軽自動車の暖房って、走り出さ...
-
ガソリン車にハイオク入れ続け...
-
フロントが一番好きな国産車は?
-
遠くまで乗っても疲れない軽自...
-
自動車のトランスミッションに...
-
日産ディーラーで新車購入を考...
-
自動ブレーキ、運転支援機能
-
スズキ自動車ユーザーって変じ...
-
この車は何ですか??
-
車のナンバープレートは前後2枚...
-
ホンダ 純正カーナビ 本体地図 ...
-
【軽自動車の燃費の不思議】な...
-
NBOXのリコール
-
雪が多い地域に住んでいますが...
-
スズキ ハスラー
-
車のガラスのウロコみたいな汚...
-
こんにちわ かっこいいですか?
-
車のコンプレッサーについて
-
トヨタ車でも新車から10年、10...
おすすめ情報