重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ、90年代初頭のアニメにはグランディス(ふしぎの海のナディア-1990年)と蔵馬(幽遊白書-1992年)ぐらいしか、メインキャラに赤髪キャラがいないのでしょうか?
後はセーラームーンで、悪役でクイン・ベリルくらいしか思い当たりません。
赤髪キャラは男性女性問わずキャラクター人気が高いのに、この時代は氷河期ともいえそうです。
理由も沿えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    80年代のロボットアニメだったらごろごろ赤髪キャラがいますよ。
    有名どころだと、ボトムズのココナ(女)、バイファムのシャロン・パブリン(男)、エルガイムのガウ・ハ・レッシイ(女)といったところでしょうか。
    90年代初頭だけ異様に少ない。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/02 18:56
  • プンプン

    すみません、90年代初頭というのは、90→92年です。後、93年も異様に皆無。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/02 19:49
  • プンプン

    この中で、まともに赤い髪の人間キャラは、ワタル2→海火子、ng騎士ラムネ→アララミルク、
    メタルジャック→トロイダル、ドッジ弾平→一撃弾平、ドラクエ→マァム、スーパービックリマン→マーニャ、スーパーヅガン→早見明菜くらいですかねぇ。
    ゲッターロボ號→橘翔は、途中で髪色が変わっていますし、
    他は髪色がオレンジか、ピンク、そして、小物系キャラが入り混じっています。
    理由も沿えて下さい。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/03 18:34

A 回答 (5件)

あなたの言う「まともに赤い髪の人間キャラ」でも7キャラいます。

よって「この時代は氷河期」「異様に皆無」は誤りです。つまりあなたが「90年代初頭のアニメには赤髪キャラがいない」と感じる理由は、あなたにかかっているバイアスにあります。

認知バイアスの一種で確証バイアスといいます。人間の脳に備わっている「想像を超えたストレスから心身を守るための防衛作用」がもたらすものです。
    • good
    • 1

うーん、さすがに無理のある論説ではないかと思います。

理由はあなたにかかっているバイアスではないでしょうか。

私のあしながおじさん ジュディ・アボット
キャッ党忍伝てやんでえ プルルン
魔神英雄伝ワタル2 海火子
NG騎士ラムネ&40 アララ・ミルク
PEACH COMMAND 新桃太郎伝説
きんぎょ注意報! わぴこ
ゲッターロボ號 橘翔
おてんきボーイズ はれたん
機甲警察メタルジャック トロイダル
21エモン リゲル
キャプテンプラネット キャプテン・ポーション
デニス・ザ・メネス マーガレット
魔法のプリンセス ミンキーモモ ミンキーモモ
炎の闘球児 ドッジ弾平 一撃 弾平
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 マァム
チロリン村物語 クルコ
スーパービックリマン マーニャ
スーパーヅガン 早見明菜
みかん絵日記 こりんご
この回答への補足あり
    • good
    • 1

クリスチーナ・マッケンジー


キューティー・ハニー(平成版)
ジークフリード・キルヒアイス
緋村剣心
桐島カンナ
シェーラ・シェーラ(エルハザード)
桜木花道
トウキョウ(パプワ)
星馬烈

けっこう居ると思うけど。
あと、今と比べると流石に作品本数が無いし、今のようにグループアイドル方式の大量キャラ作品はそこまで多くは無い。
それ以前でも、アン・シャーリーを始めとして、ガウハ・レッシーなどそれなりに印象的だったり、赤毛かは微妙だけどオレンジなキャラも少なくない。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

少女マンガや、名作劇場なんかだと


結構いますよ。
    • good
    • 1

そもそも赤髪キャラの主人公が定着してきたのは2000年以降ではないですか?


20世紀では赤髪キャラの主人公ではいないでしょう。
グランディスだって蔵馬だってライバルであり同志ですが主人公ではないですよね。

氷河期というよりもそもそも赤髪キャラがメインキャストになっていなかったのですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A