重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

婚約者に対する父の態度
もうすぐ結婚を控えている30代の女です。
5年ほど交際して、私の数年の海外赴任中も日本で辛抱強く待っていてくれて、仕事で辛い時、精神的にずっと支えてくれました。
彼は私の宝物です。全てをさらけ出して話せる親友のような人です。彼がいるから私は元気に幸せに生きていられます。彼が出会ったことで、私の心も生活も良い方向に変わったと思います。

ただ、私の父の彼への態度は少し冷たいです。保守的な父親は私がものすごい高学歴高収入の男性と結婚して、専業主婦として幸せになることを願っていたようです。

彼は元気に働いていますがあまり裕福ではないので、これからは共働きです。でも、私はこれからも働きたかったので願いどおりです。
それに私は全然美人でなく、しかも不器用な人間なので、父は高望みしすぎです。親友のような人と結婚できるだけで幸せでいっぱいです。

娘をまもりたい態度なのだと思うのですが、私の大事な婚約者を傷付かないで欲しいです。
どうしたら父の態度を改めてもらうことができるでしょうか。幸せであることをこれからも父に伝えていけばよいのでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

そうかもですね

    • good
    • 0

結婚を貴女が幸せになれると信じて望むのなら、親は応援するべきだと思うし、そういった相手を自ら見つけてきた娘を誇らしく思うと、自分は考えます。


ただ、年の功とはよく言ったもので、お父さんから彼を見て「何か感じるモノ」が有るのかも知れませんね。
また、貴女が書いていた内容(仕事を辞めろ~専業だぁ~とかw)が理由で反対なら、貴女自身で根回しも説得も可能でしょ?

これから貴女が出来る事は「家族と彼とをつなぐ事」それだけです。
貴女が唯一選んだ相手なのだから、自身を持って下さい。

あと・・・ いきなりお父さんはハードルが高い様なので、お母さんや兄弟又は叔父叔母等の仲が良い親族に、相談がてら紹介をするのも有りです。
(裏技的だけど、祖父や祖母に気に入られれば一撃だけどねwww)
    • good
    • 0

父親なら娘の幸せを願うのは当然だし、手放したくないというのもあるでしょう。

なので高いハードルを設けて、それを乗り越えてくるのを待っていると思いますよ。
彼に、それに見合う男だと説得してもらうのが後々円満になる道だと思います。
    • good
    • 0

それはそうでしょう。

貴方のお父様の気持ちはわかります。父親とすれば我が娘はなりよりも放したくないものだと思いますよ1そんなものです。
    • good
    • 1

あなたはご自分の考えをきちんと御父上に話されていますか?


まだだったらそこからですね。
とてもいい彼氏のようですが
将来にわたって安定した結婚生活を続けられるという保証は
当然ながらありません。
結婚しても3分の1は離婚する時代です。
そうなったら離職した女性は貧困生活を送るリスクがあります。
正社員で高収入を確保しておいた方がいいです。
離婚しなくてもその方が二人のためにいいです。
    • good
    • 0

娘を思う父親の考えはかえられません。



それを彼に解かり易く伝えて、なにを言われても気にしないで、と言うしかありません。

後はなるべく顔を会わせないようにする。
結婚後、彼についての愚痴を言わない。
なるべく実家に行かない。
幸せ一杯の写真を送る。

頑張って下さい。お幸せに!
    • good
    • 0

一度お父様と距離を取ったら如何ですか?私の母も妻に対し、結婚前付き合っていた頃余り良い態度ではありませんでした。

私から連絡を取る事をやめ、会う事もやめました。連絡がきても冠婚葬祭等の連絡以外取り合わず忙しいからとスグ電話切でした。冠婚葬祭で会っても煩いので適当にふ〜んとかへ〜って感じで真面目に相手しませんでした。もちろんお盆も正月も帰りません、メールであけおめのみ。そんな感じで4.5年程たったある時、来年おばぁちゃんになるからとメールしてから妻への態度がいきなり変わりました。妻の体調を気にかけたり、つわりの時はこうしろとか、私にタバコやめろとか何かと世話をやくようになりました。結婚式に呼ばれなかったり、孫に会わせてもらえないとでも思ったのかもしれません。授かり婚の為、急いで結婚式挙げました。因みに子供出来た報告時、結婚式するの?って聞かれたから、するよ来るつもり?って聞き返したら親を呼ばないの!って言われたから、2人だけでも出来るよ、妻の両親も式してないらしく、してもしなくてもどっちでもいいよ、2人でしても、大勢呼んでも自分達の好きにしな。でもお金勿体ないし、その分で美味しい物食べたり、今のうちに旅行でも行ったほうが良くない。って言われた事を伝えたらドレスは一生の思い出とかなんとか言い出した。いつの間にか妻とお腹の孫の事を気づかうようになってました。
私の場合ですが敵対心持ってる相手に真っ向から当たれば互いに損傷が起きます。攻撃されない距離をとり無視です。攻撃されても簡単にかわしたり、当たらない所にいればこちらは無傷、一生懸命攻撃しても何の反応もなければ、自分は相手にされていない、蚊帳の外みたいな虚しさを自分の親ですが与えました。私は妻を選んだのだから当たり前だと思ってましたが妻のお母さんからやり過ぎと言われました。自分の子供から完全無視や結婚、孫誕生まで蚊帳の外扱いされたら本気で嫌との事。参考になるかわかりませんが私の場合でした。
    • good
    • 1

あなたの婚約者の態度を改めてもらうほうが先でしょう。


なんで全て父親のせいにするのか理解できません。
あなたのそういう姿勢を父親に見透かされているのではないですか?
婚約者とよく話し合ってよく相談しましょう。
    • good
    • 7

宝物の様な素敵な方と出会えて良かったですね。

お父さまの彼への態度は悩ましいですが、大切な娘の結婚相手は誰であっても厳しい筈です。お父さまの可愛い小さい抵抗だと思い温かく見守ってはいかがでしょうか。彼も上手く受け流して下さるでしょう。結婚されてお二人、特にあなたの幸せな姿こそがお父さまの気持ちを軟化させ、お父さまと彼との絆が出来てくるのだと思います。何十年か後の笑い話になったら嬉しいですね。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 1

あなたの結婚はあなたの問題。

成人されたのなら親の機嫌を取る必要は有りません。お父様にお父様が認める貴方に相応しい男性を具体的に見つけ出して連れて来て結婚させて下さい。世の中にそんな男はいないのなら娘が選んだ人間を認めなさい。と詰め寄りましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A