重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

遠くまで乗っても疲れない軽自動車はありますか。
車名を教えて下さい。
現行車でも現行車でなくてもいいです。

A 回答 (15件中1~10件)

遠くまで乗っても疲れない軽自動車なら日産さくらしか有りません。


ですが片路120キロ程度で電欠します。
エンジン車は上りの坂道などではエンジン音と振動で疲れます。
上り坂ではアクセル踏んでもゆるゆるしか加速しない軽自動車が多い。
高速の登りでスピードが落ちてゆき迷惑がられてる軽自動車の多いこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さくら

お礼日時:2025/03/04 19:33

>ホンダは、海外では高齢者ご用達車などと言われることが多い



せいぜいクチの悪いトップギヤだけでしょ!?
その一つの話で『海外では多い』と言ってしまう痛さに気付かない…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2025/03/04 19:32

100キロを「遠く」と感じる人と「そんなの近距離」と感じる人では違うでしょ!?


遠くと感じる人なら普通車に乗ってもメチャクチャ疲れるだろうし、近距離と感じる人なら軽トラでも疲れない。
まぁ軽トラは身長によっては膝にくるけどね。
今どきの売られている軽自動車ならどれも同じで、後は質問者の「遠く」のレベルというか運転に対しての疲労度の問題だけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/04 19:32

ビート

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本田

お礼日時:2025/03/04 19:33

軽自動車同士の比較で疲労が少ない車という問いならば、



ホンダNboxとかが良いかと。
走行中のエンジン音が低く、設計が新しいから振動や安定性がよい。
そして、視線が高いので長距離運転に向く。

でも所詮は軽自動車です。普通車と比べると、騒音も振動も安定感も別格。
長距離なら車重がある大きな来るほど疲労は少ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NBOX

お礼日時:2025/03/04 19:33

こんにちは


 遠くまでという事ですが
 ・ 主な使用用途は何ですか
 ・ 乗車は何人ですか
 ・ 荷物は積みますか
 ・ 高速道路は多く使いますか
 ・ 一般道路の峠道とか走りますか
 ・ 悪路や雪道は走りますか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/04 19:34

所詮、軽乗用車は・・軽ですよ!


でも普通乗用車も、基本サイズが僅か大きいだけです

要は目的地や使用する道路に依ります

今や軽乗用車を軽視しない方が良いですよ!

私は昨年ダイハツの「タフト」を新車で購入染ました。
300㌔前後を往復高速で移動しましたが何ら問題無く快適な移動が出来ました

燃費も良く「20㌔/L当り」
不満は不満は一切感じない今の軽乗用車は凄い乗り心地です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DAIHATSU

お礼日時:2025/03/04 19:34

>遠くまで乗っても疲れない軽自動車はありますか。



今まで乗った軽自動車で「疲れる軽自動車」はありませんでした。いずれも500キロ程度のドライブなら全然余裕でした。これが1000キロを超えるともしかすると車種によって変わるのかもしれませんが、私はその領域にはまだ踏み込んでいません。
・キャリィバン(エブリィの前身の4ナンバーのバン、ターボなしMT)
・ワゴンR(旧規格、ターボなしMT)
・テリオスキッド(四駆、ターボありAT)
・タント(ターボありCVT)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/04 19:34

ホンダは、海外では高齢者ご用達車などと言われることが多いので、乗り心地もふわふわなのだと思います♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふわふわ

お礼日時:2025/03/04 19:35

スズキ・ワゴンRターボまたはホンダN-WGNターボまたはホンダN-ONEターボをお勧めします。



室内空間が狭くもいいなら、ホンダS660もいいかもしれません。


長距離を走って疲れない軽自動車ということならターボ付きをお勧めします。

ゴーストップがある交通量のある道路でも、トラックが多い高速道路でも「必要な時に必要な加速ができる」のは疲労に大きく影響するからです。

また長距離を走る場合、直進安定性も大きく影響しますので、なるべく車高が低めのほうがいいです。なのでタントやスペーシアのようなハイトワゴンよりはワゴンRのようなちょっと低めのほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TURBO

お礼日時:2025/03/04 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A