重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エゴを無くした方がいいのなら、人間はなんでエゴを持って生まれてくるんでしょうか?

A 回答 (5件)

エゴって、エゴイズム、つまり


利己て意味ですね?



利己が基本なのです。

しかし、利己だけだと社会が
成り立たなくなります。

だから、人間には、ある程度の
利他が備わっているのです。

これは、生後6ヶ月の赤ちゃんにも
観測されています。
だから、先天的である可能性が
ありますが、その辺りはまだ確認
されていません。



エゴを無くした方がいいのなら、
人間はなんでエゴを持って生まれてくるんでしょうか?
 ↑
利己が無ければ、生きて行くエネルギー、
動機に乏しくなるからじゃないですか。

自分の為には、他者を犠牲にしても
というのが生きて行くための
エネルギーになるわけです。

だから利己を完全になくした方がよい
とはいえません。
利他、つまり社会と調和して
利己を、ということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/05 12:58

この物質世界を体感するためにエゴは必須だから、無くしたほうがいいということはないと思います。

    • good
    • 0

生れてくる時は、ゼロです。



その後の育ち方でエゴが身に付きます。
    • good
    • 0

エゴイズムだけではなく、他にも色々とあるからです。



生命状態(下記参照)と併せて「血液型」も影響します。

参照:【十界】

◆生命状態を十種の境涯に立て分けたものを言います。※⇒法華経
これをベースに、天台大師(智顗:中国)は『一念三千法門』を説いたのです。


・地獄界・・・苦しみの境涯
・餓鬼界・・・欲深い境涯、どのような状況でも常に満たされない状態。
・畜生界・・・本能のおもむくままに生きる境涯。
⇒以上、三悪道
・修羅界・・・憎しみが強く、争いを好む境涯。
⇒以上、四悪種
・人 界・・・一般的な『人間』の境涯。
・天 界・・・喜びの境涯。
⇒以上、六道。六道輪廻の六道です。
・声聞界・・・悟りを求める、求道の境涯。
・縁覚界・・・自然現象などから、物事の真理を悟る境涯。
⇒声聞、縁覚二つの境涯を併せて『二乗』といいます。
・菩薩界・・・悟りの道を開いて、人々を救おうとする境涯。
・仏 界・・・究極の真理を悟った覚者の境涯。

この十種の境涯が、一つも欠けることなく人(衆生)の生命に具わっている事を『十界具足』と言います。
そして、何かの縁に触れる事によって、瞬間瞬間にその境涯が変化していくのです。
その生命の奥底にある十種の境涯が、意識や言葉、表情や態度や動作にそのまま表れてくるのです。
そしてそうした事が関係して、自身の生活環境や地域社会を形成しているのです。
    • good
    • 0

だから人生は試練、修行といわれるのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A