重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

機内に喫煙室を設置することができない理由はなんですか?航空法は論外にして考えば電子タバコは火災の危険性が少ないので喫煙室を設置すればできるんじゃないかと思い浮かびました。特に10時間以上かかる路線だと我慢できない人もいると思います。羽田から伊丹空港くらいなら我慢出来そうだけど

A 回答 (8件)

非喫煙者の方が圧倒的に多く、そして声も大きいからです。


平成7年頃、全国各地に営業所のある会社(1営業所に3〜6名)に勤務していて社員旅行でオーストラリアに行った。
この時神奈川から東は羽田でJAL、西は関空からでカンタスだった。
JALは喫煙出来たけど自分はカンタスでこちらは完全禁煙だったんだけど、ブリスベンに到着して入国審査が終わったらみんなで外の喫煙所に駆け込んだのを覚えている。
静岡県民の自分は静岡まで羽田(JAL)にしてくれよ~と思ったね。
    • good
    • 1

必用ないからです。



>特に10時間以上かかる路線だと我慢できない人もいると思います。
誰も吸ってません。我慢できるんです。
    • good
    • 0

あと電子タバコなど、起爆装置と構造は変わらんからな

    • good
    • 0

ジャンボ機内で喫煙できていたころ。

新幹線に比べ、圧倒的な換気量で、タバコの煙は機外に排出されていました。トイレの水洗の迫力です。
そのころは、トイレの排水も在来線のトイレと同様、機外に直接排出されていました。
いまでは、トイレでライターでも火をつければ大騒ぎですが、
その気になれば、喫煙室を設け、昔のように、汚染物質を瞬時に機外に排出することは可能でしょうね。
    • good
    • 0

乗らない人ができるんで。

禁煙機と分煙機なら、禁煙機に乗る人が殆どで、効率悪いっす。
    • good
    • 0

1992年に国際民間航空機関(ICAO)が


航空機内での禁煙化を勧告し
世界中の航空会社がこれに従った結果。
    • good
    • 1

制度的、法律的なもの以外にできない理由はないでしょ?


昭和の時代は飛行機内でも普通に喫煙できてましたので。
    • good
    • 0

飛行機は出来るだけ密室は作らないんだよ。


それに、そもそも喫煙室を作るスペースがないしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A