重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

回答者の方に質問ですが
回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのですか
わからない場合を除いて
以前猫のことを質問したら親切に3回位返事がかえってきました

数年教えてgooを利用してますが他の方をみても1回きりの回答が多くその方がまた質問しても回答がかえってきてません
や〇ーみたいに2回位回答がかえってこないのが不思議です

教えてgooにきまりがあるのですか

質問者からの補足コメント

  • それとも評価が上がりにくいのですか

      補足日時:2025/03/04 13:35

A 回答 (31件中1~10件)

SNSをやってるつもりはないので何回もやり取りするつもりはありません。


そもそも質問に対する回答はしているわけで、新たな疑問が生まれたら別途質問を立てるべきでしょう。

ここって知恵コインなんて糞の役にも立たないものがもらえるや〇ーとは違って、ベストアンサーになるとその数によってdポイントがもらえるんですよ。
だからベストアンサー欲しさにやってる人も多いですが、だらだらと質問を繰り返す奴に限って見当違いなベストアンサー選んだり質問消して逃げたりするので、相手にしなくなるという人も多いです。

新たな疑問は新しい質問として上げて、そこで別途ベストアンサーをあげる方が回答者にとってもメリットがあるので、より良い回答が得られるでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

正直に回答頂いてありがとうございます
検討違いなベストアンサー
えっーと思うような人にとおもったことは過去ありました
別件で質問 なるほど
スッキリしました

お礼日時:2025/03/04 16:42

お邪魔します。


その回答者さんにあなたが直ぐにお礼を書き、その時に又ききたいことを書いたとして、それに相手が気付けは優しい方なら再び再回答してくれると思いますよ。(^^)

ただ、その質問のカテゴリが偶々その日質問が目につき、通りかかっただけだと、何度も再質問に回答するのは難しいです。
皆さんお得意なカテゴリやよく行くカテゴリが違いますから。

管轄街だと素通りが多いですし、いつもgooを見てるとは思えません。

ここは回答者の指名も出来ませんし、特定の方への呼び掛けも多分ガイダンスで禁止されてるかもです。
一期一会を大切にやり取りするしかないのだと。

ただ望みがあるとしたら、質問や回答を開示してる方なら、よく行くカテゴリなどから接触できる可能性も無きにしも非好きですが難しいと。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます
一期一会ですね

お礼日時:2025/03/06 11:45

>なぜまた回答がかえってこないので


アホすぎて時間の無駄とか
ほかの回答者にもたくさん同じ事やってるとか
正しく認識、正しく理解しているんだから追い回答不要とか
色々。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/06 11:45

>や〇ーみたいに



サイトの主旨、仕様が違うからです。
同じ回答者と何度もやり取りする仕様ではないです。
つまり「交流」を前提としていません。

>回答がきて質問者がその方にまた質問した場合

この考え方自体が、教えて!gooの仕様と不適合です。
ここは「続きの質問」すら禁止です。
別の質問として、投稿しなければいけません。

「回答者に質問」はないのです。
回答が付かないのは、回答する義務はないし、1度回答した質問は見ない人も多いからです。

あらたな疑問がわいたら、別の新しい質問として投稿してください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/06 11:46

私は教えてgooの質問への回答は、質問者へのアドバイス程度のものだと考えています。


質問者が質問の解決にならないと判断しているのならば、その回答は間違いだと受け取ります。
再び同じ内容の回答を繰り返しても、建設的ではありません。
他の方の回答もありますから、自分の主張を質問者に押し付けることは無意味です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/06 11:47

1回が基本普通です。

ほとんどの99%の回答者は、2回目3回目を回答しません。自分がやらない理由は、過去に2回目や3回目の回答をしてあげても、返答してくれなかった事が多いからです。返してくれる人が多いなら返しますが、ほとんど返してくれない質問者が多過ぎるので、もう2度と返したくないです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます
99%の方は返事されないのですね あなた様はされてても質問者さんががっかりな方だったたみたいですね

お礼日時:2025/03/06 11:52

やほーと教えて!gooの違いは、ラジオ番組にたとえて言うならば「今日のお題!生電話のコーナー!」と「今日のお題!お葉書お読みしますね!」の違いです。



やほーの方は、質問者と回答者が会話できる仕組みになっているため、双方向のやり取りが存在します。対して、教えて!gooでは質問者は「お題」を提供するだけであり、回答者はあたかも葉書にお題に対する答えを書いて投函するがごとく一度きりの投稿です。パーソナリティが「そっかー、それは良かったですね!」と一言添えるのが「お礼」欄。

なので、そもそも仕組みが違うので教えて!gooでは質問者が回答者に向けて何か投稿したとしても原則無視されます。一部の物好きな回答者が質問者に向けて再投稿するという感じです。あなたの「以前」の話は、その「一部の物好きな回答者」の行動にすぎません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/06 11:52

一回回答したらそれで終わり。


これがルール、
これが大人、
常識だからです。
あとくされないのが
教えて!gooです。
いつまでもねちねちと
言いがかりたくないと
思って下さい。
ストーカーみたいです。
屈折してます。
各自の考え方を
伝え合うだけの場です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/06 11:53

別にきまりもないし評価も関係ない


言ってしまえば2回以上回答をされている質問も普通に良くみますよ
たまたま質問者様の質問になかっただけ

基本的に人間が相手ですし別にお金を貰って回答をしている訳でもない
つまり回答をしたいと思えばするし、したいと感じなければしない

つまり質問者の回答への回答が答えたいと思わせる内容かどうかって事
例えば本当に教えて欲しくて質問をしている物、回答者への感謝の感じる質問であれば続けて回答をする事もあるだろうし
自分の中で答えが決まっている質問の形を取った自己主張をする人もいて
自分の意見と違う回答に対して反論をするような質問であれば、答えるだけ時間の無駄なので回答をしないって事もある
もちろん質問の質問に答えられない人、回答へのお礼を読んでいない人も混じっているだろうけどね

まとめていうと きまりも無ければ2回目の回答もありますよ

ヤフーの方が多いのは分かりませんね
時間に余裕のある人が多いのかな?
もっと詳しい人が多いのかもしれないし
駄目質問への回答であれば 教えての回答者よりも感情的になりやすくて 反論をするとか
そんな所なのかな
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かにや〇ーは専門分野などもあります
2度目以降反論もありますが賛同もあります
これが無意味といえばそうなのかもしれません

お礼日時:2025/03/06 11:58

このサイトは質疑応答の繰り返しや論議を重ねるようには適していません。

基本は一問一答が前提です。

なので質問者は初回の質問文で期待した回答が返ってくるような構成にキチンとまとめてから投稿する必要があります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/06 11:58
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A