重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トランプ主導で米国・中国の貿易戦争のゴングが鳴り、中国側は食料品含む一部のアメリカ産品に10~20%の関税をかけました。
米国はカナダ産品にも25%の関税をかけましたが、すると米国・カナダ発の日本向け農産物の価格は下がりますかね?
円安の傾向も気にはなりますが、今の所軽微に円高方向へと微動してます。

A 回答 (2件)

何ヶ月もあるいは年単位で準備期間があるのなら


輸出先の変更、取引先の変更も問題ないでしょうけどね

急な対応ー>少なくない混乱は、安くなる要素ではない
この関税戦争が年単位で継続するのであれば長期的には可能性は有るけど
今の日本の食品関係の値上げが急に収束するような短期的な効果はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座います。

お礼日時:2025/03/10 20:52

トランプさんが円高にしないと輸入関税をかけると宣言しましたから、150円以上の円安にはならないことが決まったみたいで、135円を目指して為替は動いて行くと思います。


そこにトランプが米不足ならアメリカの米を大量に買えと言い出すと、転売屋さんたちはパニックになって米を手放すのじゃないですか。
円が135円を目指して行くなら、為替だけでもアメリカ産も中国産もお安く買えるようになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座います。

お礼日時:2025/03/10 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A