
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
年金は年金情報(基礎年金番号)を手元に
おいて、ねんきんダイヤルに電話して
ください。
https://www.nenkin.go.jp/section/tel/toiawase_ip …
引用~~~~~
「ねんきんダイヤル」
0570-05-1165(ナビダイヤル)
または、
(東京)03-6700-1165(一般電話)
※週の初日は混雑が予想されます。
~~~~~引用
電話の混雑予想も載ってます。
空いてる時間にかけてください。
https://www.nenkin.go.jp/section/tel/toiawase_ip …
因みに年金の『追納』というのは
特別な意味があります。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
基本は2年より前に免除猶予を
受けていた保険料を『過去の分から』
払う制度です。
最近2年分の未納なら、納付書を
探してそれを利用して払うか
再発行してもらうことになります。
そのあたり分からずに電話すると
過去分後納したけど最近2年分は
未納だと督促がきてしまったり
しますから、気を付けて下さい。
因みに年金の納付書なら、
スマホのバーコード決済か
ネットバンクのペイジーでの
支払いはできます。
次に国民健康保険料ですが、
これはお住いの役所で相談してください。
住民票のある役所の健康保険課です。
こちらはいつからいつまで払ってないか
明確にしておく必要があります。
それが分からないと
過去2年あるいは5年間分を払うはめに
なります。
こちらも滞納しているなら、
まず督促のきている郵便物や
納付書を探してください。
以上、いかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
・国民年金の追納の仕方載っていますよ。
もしも電話するのなら、電話は繋がりにくいので、繋がるまで頑張ってください。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
・また国民健康保険は、市役所の窓口ですよ。
No.3
- 回答日時:
>国民年金、国民健康保険を追納したいのですが、近くの年金事務所に電話してもつながりません。
国民健康保険に追納はありません、単に、あなたが国民健康保険滞納しているだけです。
滞納分を払うなら市町村の国民健康保険の窓口に行けば良い、
>近くの年金事務所に電話してもつながりません。
国民年金の追納についても、市町村の国民年金の窓口に行って相談すれば年金事務所に連絡してくれます。
>スマホの銀行アプリから振り込みたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
そういう振り込みでの支払いはできません。
No.2
- 回答日時:
> 国民年金、国民健康保険を追納したいのですが、近くの年金事務所に電話してもつながりません。
● 国民健康保険(国保)は、年金事務所では無く、住民票のある市区町村役場ですよ。
国民健康保険(国保)の手続きは、住民票のある市区町村役場へ電話をしましょう。
● 国民年金保険(国民年金)ならば、今日、電話をしたのなら、今の時期は会社の異動や、新入社員・転職の年金の切換えの問い合わせで混んでいたのかもしれません。
または、関東途方なら、今日の午後からは雪で公共交通機関が通行止めになるし、道路も通行止めになるので早目の帰宅をしたかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
特別支給の老齢厚生年金の受け取り確認
共済年金
-
年金の任意加入
国民年金・基礎年金
-
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
-
4
年金の事で教えて下さい。
共済年金
-
5
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
6
年金事務所に確定申告書提出を求められました。どこまで出せばいいでしょうか?
その他(年金)
-
7
転職先から、年金手帳のコピーを提出して欲しいと言われました。 基礎年金番号通知書も、持っていなくて、
国民年金・基礎年金
-
8
昭和37年生、自営業です。65歳で国民年金は幾らもらえますか?
国民年金・基礎年金
-
9
国民健康保険法第19条により、同一世帯で市町村国保に加入している人がいる場合は世帯で包括してどちらか
健康保険
-
10
一人社長をやって自分で自分に給料払って厚生年金保険料を払って老後に老齢厚生年金を貰ってうはうはしよう
厚生年金
-
11
教えて下さい。 年金定期便の手紙は年に一回、6月に来るのですか? 母が年金を頂いているのですが、老齢
その他(年金)
-
12
年金について。 この写真は、だいたい、月にいくら貰えるのでしょうか? ちなみに、まだ60歳ではありま
国民年金・基礎年金
-
13
教えて下さい。 老齢基礎年金と老齢厚生年金は、2ヶ月分ずつもらえるのでしょうか? 65歳になり2月に
国民年金・基礎年金
-
14
回答宜しくお願い致します。 母が65歳になり、老齢基礎年金と老齢厚生年金を頂くことになりました。 ハ
国民年金・基礎年金
-
15
遺族年金についてですが遺族厚生年金受給中なんですが65歳になったら遺族厚生年金いくらもらえますか?自
厚生年金
-
16
独身で、バイトだけで、国民基礎年金だけだと、老後の月々の年金は、6万5千円ぐらいですか? 嘘ですよね
国民年金・基礎年金
-
17
全く使用していないカードの請求書が来たのですが
クレジットカード
-
18
息子が軽度知的障害なのですが、厚生年金入ってないから障害者年金もらえないです。 どうしたらいいですか
その他(年金)
-
19
引き落としに間に合わないので、カード会社に問い合わせたい
クレジットカード
-
20
何度も聞いてすみません。 去年の12月22日が誕生日で65歳になり、ハガキで老齢基礎年金と老齢厚生年
その他(年金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
年金
-
分かる方教えて下さい。 年金定...
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
65歳過ぎても働かないといけな...
-
主人は年金取得者と少しバイト...
-
確か年金制度には経済的な理由...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
今若い子でも個人年金に入って...
-
3月下旬年金事務所で2年のクレ...
-
マイナポータル国民年金について
-
3月20日に退職して、3月分の給...
-
国民年金について。 恥ずかしな...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
障害年金と老齢年金
-
住所不定だと障害者年金支給停...
-
4月15日障害基礎年金2級、い...
-
生活保護受給者の国民年金保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の任意加入
-
年金は分からん
-
「働くのも、時には考え物だよ...
-
働くと年金は引かれると聞きま...
-
国民年金は納めた方が良いです...
-
国民年金、国民健康保険を追納...
-
独身で、バイトだけで、国民基...
-
働く前に国民年金免除申請をし...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
年金事務所が、老齢年金の繰り...
-
障害年金とか遺族年金とかそう...
-
なんで働かなきゃいけないのに...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
労災に詳しいかたに質問てます...
-
年金について。 この写真は、だ...
-
緊急です。 以前、バイトを辞め...
-
年金免除について
-
今若い子でも個人年金に入って...
-
8年前に国民年金 納付猶予期間...
-
マイナ保険証の取得年月日と国...
おすすめ情報