重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新橋から亀有に行くのに常磐線1本では
行かれないのですか

A 回答 (8件)

もし、新橋から亀有まで電車一本で行く方法を答えてくれる人を待っているなら時間の無駄です。


全会一致です。
    • good
    • 0

新橋から上野東京ライン経由で常磐線に乗り入れる列車は「常磐快速線」といって、北千住駅の次は松戸駅に止まり、亀有駅は停車しません。



亀有駅は「常磐緩行線(各駅停車)」の駅で、新橋駅から乗っている場合、北千住駅で東京メトロ千代田線に乗り換えて、綾瀬、柏方面の電車に乗る必要があります。

運賃については特例措置が執られていて、北千住駅で東京メトロ千代田線に乗り換えても、亀有まではJRの運賃として計算され、東京メトロの運賃は加算されません。
    • good
    • 0

こんにちは。



【回答】
新橋駅からでは1本では行けません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

常磐線は、

▪常磐快速線
水戸やいわきなど、遠距離を走る列車で、緩行線と並走する北千住⇔我孫子の間は大きな駅しか停まらない。
「快速電車」とも言います。

▪常磐緩行線
地下鉄千代田線と直通運転し、北千住⇔我孫子は快速線と並走する。小さな駅も小まめの停車する。
「常磐線各駅停車」とも言います。
……この2つがあります。

いまは「上野東京ライン」があるので常磐線から品川駅まで直通電車が走っているのですが、その電車は「常磐快速線」を走る電車です。亀有駅は通過します。

新橋駅からですと、

新橋駅
⇩上野東京ライン常磐線直通電車
北千住駅
⇩地下鉄千代田線・そのまま常磐緩行線に直通
亀有駅

所要時間約40分
運賃¥320

もしくは、

新橋駅
⇩JR山手線・京浜東北線
西日暮里駅
⇩地下鉄千代田線・そのまま常磐緩行線に直通
亀有駅

所要時間約40分
運賃¥410

この何れかの方法となります。
本数が多く待ち時間が少ないのは西日暮里駅乗り換えです。
上野東京ラインのタイミングにちょうど合うと、北千住駅乗り換えが最善となります。
    • good
    • 2

行けません。



亀有駅は常磐線の駅ですが、停まるのは「各駅停車」だけです。
常磐線の各駅停車は、全部の電車が地下鉄千代田線と直通していて、日暮里・上野・東京・品川方面には行かないからです。
    • good
    • 0

結論から言うと、常磐線1本では行けません。

理由を説明します。

常磐線は、上野駅や日暮里駅を起点として、北方向(松戸、柏、取手方面)に向かう路線です。新橋駅はJR山手線や東海道線などが通る駅ですが、常磐線のホームはありません。つまり、新橋から直接常磐線の電車に乗ることはできないんです。

一方、亀有駅は常磐線(各駅停車)の駅で、上野や日暮里から乗ればアクセス可能です。具体的には、常磐線快速や特急(例えば品川や東京を経由する列車)もありますが、それらは亀有のような各駅停車のみ停まる駅には停まりません。快速は松戸や柏など主要駅まで通過してしまうので、亀有に行くには各駅停車に乗る必要があります。
    • good
    • 0

北千住駅で変えます。

常磐線で乗り換えです。
    • good
    • 0

一部の常磐線快速電車が新橋には乗り入れていますが、亀有は通過駅になりますので北千住で乗り換えが必要ですね。

    • good
    • 0

新橋に常磐線は入ってないよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A