重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知人から標記の質問を受けたので「321」と答えたら、「そんなんやったら問題にしないよ」と言われました。
321を超える数字はあるのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

そもそも「123を使って出来る」と書いてあるけど


何個使って
と書いていないことは完全スルーなのだろうか.
    • good
    • 1

No.6 No.8 に食いついてくる人を見かけないので、


ちょっと解説してみるかな。
No.6 の計算を「テトレーション」,
No.8 の計算を「ペンテーション」といって、
巨大な数を記述するのに使う記法のひとつです。

a + a + a + ... + a で a が x 個並んだものを a × n,
a × a × a × ... × a で a が x 個並んだものを a ↑ n
と書き、
a ↑ a ↑ a ↑ ... ↑ a で a が n 個並んだものは a ↑↑ n,
a ↑↑ a ↑↑ a ↑↑ ... ↑↑ a で a が n 個並んだものは a ↑↑↑ n
と書きます。
もっと矢印の個数が多い記法も、同様です。

数学では普通の書き方で、
コンピュータ・プログラミングで aⁿ のことを a^n と書くことが多いのも
この a↑n からきています。
また、
a ↑↑ n のことを ⁿa,
a ↑↑↑ x のことを ₓa と書く慣習があります。
    • good
    • 1

2^31 = 2*8^10 < 3*9^10 = 3^21


だから 
3^21 (No1 ans) > 2^31 (No7 ans) だね
    • good
    • 0

そういや、 ₃₁2 もあったな。

    • good
    • 0

2^(31)

    • good
    • 0

数字だけを使って書けるものとしては、


³¹2 とか?
    • good
    • 0

1, 2, 3 の他に何を使っていいのかルールを定めないと、


数学じゃなく頓知合戦にしかならん。

階乗使っていいなら、
(((123 !) !) !) とか ! を何個でもつけられて意味がない。
    • good
    • 1

…記号ありなら。



 #3氏の「321の階乗」が圧倒的に大きいですね(667桁!)。

 記号不可なら3の21乗=10460353203。
    • good
    • 0

321!とか。

    • good
    • 0

12³=12x12x12=1728かな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A