重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京〜新大阪の間をのぞみとこだまで比べると、所要時間が1時間半も違うのに料金は320円しか差がないんですね??

スマートEXで切符取ろうとしたら同じ時間帯でのぞみが14390円、こだまが14070円でした。

あと2週間以上あるのですが早特はEXグリーン早特3ワイドのみでした。
普通車は早特無いのでしょうか。

A 回答 (3件)

早得一覧です。


https://expy.jp/product/?anc=sec2
とはいえ、東京~新大阪ののぞみ指定席は
何もしなくてもどんどん売れる商品ですので
特売はほとんどない(あっても数量限定ですぐに売り切れ)
ですね。

こだまで行くのでしたら乗り遅れの救済や
乗車変更など一切できないなどの制限多々ありますが
「ぷらっとこだま」が格安です。
https://travel.jr-central.co.jp/top/onewaysitetop/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/13 22:41

格安商品は既に紹介されています通りですが、こだまは所用時間だけで見ると割高ですネ。

のぞみが過密すぎて、ひかり・こだまの停車時間が長すぎます。リニア新幹線が開通したら、名古屋から東京は削減されリレーリニアになるでしょうから、ひかり・こだまの所要時間も短縮されると思います。
    • good
    • 1

こんにちは。



「のぞみ」も「こだま」も、出すスピードは同一です。
車両も同一。

違いは、

▪停車駅の数
▪「こだま」は、その各停車駅では「のぞみ」の通過を待つので、待避している時間が長い。

この2点です。
「¥320しか差がないのですね」と言うより、「停車駅数の違いだけで¥320もオトクなのですね」と言う方が妥当です。
実際のところは、「こだま」の料金が標準で、「のぞみ」はプラス料金を掛けています。
乗車効率の差があるので、「こだま」は「のぞみ」より低廉に価格設定しています。



「こだま」で格安な商品をお求めでしたら「ぷらっとこだま」を。
https://travel.jr-central.co.jp/top/onewaysitetop/
商品は用意しています。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A