
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1.正しいです。
「象は鼻が長い」と同じですね。(形容詞+「です」がNGだったのは昭和初期までです。)2.「なに」は正しいとまでは言えませんが、日常会話としてはあり得るでしょう。
No.3
- 回答日時:
1.正しい文です。
形容詞に「です」を付けるのは、日本語では当たり前のことです。2.「どんな料理がありましたか」「何の料理がありましたか」の答えとして「すしや天ぷらがありました」が成り立ちます。
「何料理がありましたか」という表現はありますが、「何料理」は料理の名ではなく、ジャンルや「くくり」に対応しています。「和食やイタリアンがありました」「かに料理でした」といった答えが対応しています。「寿司や天ぷら」といったピンポイントの料理名を答えるのは、会話としては成り立つものの、完全な答えにはなっていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 リニアで乗り換え 16 2024/04/22 09:49
- Excel(エクセル) Excei で、項目の横展開 2 2023/07/15 09:56
- 新幹線 平日に、京都→東京、東京→名古屋と、同日で新幹線移動します。安く移動する手段で、ぷらっとこだま以外の 3 2024/01/27 18:19
- その他(国内) 名古屋について、名古屋に詳しい方や住んでる方に質問です。私は今、東京の目黒区に住んでいるのですが、散 2 2024/08/09 17:08
- 相撲 NHK総合 NHK G 大相撲 東京 名古屋 大阪 福岡 意味 奇数月 隔月 日本相撲協会 1 2023/09/24 23:14
- 相撲 NHK総合 NHK G 大相撲 東京 名古屋 大阪 福岡 奇数月 隔月 東海道新幹線 山陽新幹線 2 2023/11/01 15:54
- 東海 ナゴヤ名城線をぐるりと、 金山⇒金山 ~名古屋港を添えて~ 1 2023/11/04 17:00
- その他(Microsoft Office) 逆順 3 2023/08/24 09:30
- 電車・路線・地下鉄 極端な例で分かりやすく説明しますが、ICカードで名古屋から大阪まで乗って、改札を出ずに大阪から東京ま 6 2025/02/19 03:36
- 新幹線 大宮→大宮の一筆書き乗車券について 6 2025/02/14 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
1,「津波の心配はない」とは「津波の心配は必要がない」という意味でしょうか。心配はないって意味教えて
日本語
-
-
4
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
5
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
6
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
7
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
8
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
9
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
10
「他人の褌で相撲を取る」という言葉がありますが 他人の筆記用具を借りて試験を受ける事を指す言葉ですか
日本語
-
11
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
12
「どうして来なかったのですか」という文に、主語とみられる「あなたは」を付けると、意味が変わりますか?
日本語
-
13
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
14
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
15
日本語を知りたいです。 レギュラーコーヒーでないコーヒーは、なんと言いますか。 イレギュラーコーヒー
日本語
-
16
レジ袋
日本語
-
17
助詞について聞きたいです。「ベドナムを旅行する」と「ベドナムへ旅行する」と「ベドナムに旅行する」はど
日本語
-
18
「私は私」という日本語は成立しますよね。 この前の私は代名詞といっても良いと思いますが、後ろの私も代
日本語
-
19
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
20
〜の口について 例えば、 「もうお寿司の口になってしまってるから、カレーは食べる気がしない」 みたい
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報