
無知なので質問しました。厳しい回答や煽り回答はご遠慮いただけると幸いです。
ネットに
「無職は原則、確定申告の必要はない。しかし所得の有無は国民健康保険料や住民税に影響するため、所得の申告をしないことで本来よりも高い納税額が設定されてしまう可能性があります。
そのため、無職でも確定申告で所得がないと申告しておくことがおすすめです。」
と書かれていました。
本来よりも高い納税額とはどういうことでしょうか?
結局、必要なのか不要なのかわかりません。
私は令和6年1月1日〜12月31日、仕事はしておらず個人の収入はありません。年金や国民健康保険は納めていました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ネットに…
ネットは乱れた情報のデパートでもあるのです。
官公庁や世間の誰もが知っている大企業のサイトなどを除いて、鵜呑みにしてはいけません。
>「無職は原則、確定申告の必要はない。しかし所得の有無は国民健康保険料や…
ここまでは ○。
>住民税に影響するため…
×。
完全に1年間、無職無収入なら住民税も0円です。
>所得の申告をしないことで本来よりも高い納税額が設定されてしまう可能性…
×。
勝手に高い納税額が設定されることなどあり得ません。
年末調整も確定申告もなければ、市役所は無所得かどうか分かりませんので、
「市県民税の申告をしてください。」
と言ってきます。
そこで所得=0と記入した「市県民税の申告書」を提出するのです。
>そのため、無職でも確定申告で…
×。
国税には関係しませんので、税務署への確定申告をするのではありません。
あくまでも市役所へ「市県民税の申告書」です。
自治体によっては「無所得申告書」としているところもあります。
(某市の例)
https://www.city.nagoya.jp/zaisei/page/000007546 …
めちゃくちゃわかりやすかったです!本当にありがとうございます。
まず確定申告はしなくてよいということと、勝手に設定されることはない、という点に安心しました。
市役所から通知が来たら、所得無しの申告届けを出せばよいのですね。
理解できました。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
確定申告で収入0にすればいいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
過去分の医療費控除について
消費税
-
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
-
4
確定申告、医療費控除について教えていただきたいのです。
確定申告
-
5
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
6
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
7
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
8
【エマージェンシー!!!】今、確定申告作成してます、世帯主は以下の場合に私でいいですか? 状況、住所
その他(税金)
-
9
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
-
10
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
11
スマホでe taxで確定申告したところ、ところどころ入力すべきところに見落としがあり訂正したい
確定申告
-
12
実家リフォームに180万円(税込み)かかります、贈与税そのほかの税金が発生するのかどうかを知りたい。
相続税・贈与税
-
13
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
14
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
15
自動車整備士で確定申告をします 仕入れ金額はいくらになりますか 例えば 車(本体)50万 重量税 5
確定申告
-
16
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
17
確定申告の社会保険料控除の入力
確定申告
-
18
無収入での確定申告
確定申告
-
19
確定申告と年金の減免申請について教えてください
確定申告
-
20
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
確定申告の定額減税についてで...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
確定申告の医療費控除ですがら...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
事業が赤字、株式の配当と譲渡...
-
源泉徴収票について
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
賃貸料相当額の課税??
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
医療費控除って バレますか? ...
-
確定申告 副業「自分で納付」に...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
減価償却の会計処理
-
パソコン購入費用
-
確定申告の修正申告について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減価償却の会計処理
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
賃貸料相当額の課税??
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
源泉徴収票について
-
確定申告の定額減税についてで...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
パソコン購入費用
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
確定申告について
おすすめ情報