重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

発達障害のある40代男性です。
正社員で就職しても、なかなか続かずです。
この年齢で就職出来ても、原因不明の蕁麻疹が出来たり、人間関係で上手くいかずです。
就職活動もやる気が起きなくなりました。
将来的に希望がなくなり、貯金もわずかです。
同じような状況の方で例えば生活保護などを受けずに暮らしておられる方、どのような生活を送っているか知りたいです。
私は家賃も払えず、光熱代も難しい為、自宅を出ようと考えております。
福祉は、先の事も考え選択肢は考えていません。
教えて下さい。

A 回答 (5件)

>私は家賃も払えず、光熱代も難しい為、自宅を出ようと考えております。


そうなる前に生活保でよいと思います。
もしも生活保護を申請するとしたら、その前に支援団体などに相談がよいかもしれません。

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakut...
または、
利用のしかた 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク
https://seiho-lawyer.net/?page_id=52
または、
大きな病院に通院していますか?
病院にMSW(メディカルソーシャルワーカー)が配置されていれば相談してもよいと思います。
優秀なMSWなら、生活保護申請のコツ(要領)は心得ているだろうと思います。
親切なMSWなら生活保護申請に同行するかもしれません。
    • good
    • 0

やはり考え方を整えるのがよろしいかな、と思います。



当方アスペルガーです。そして、人の発達についての研究職に就いてまして、その職業柄様々な人の生活状況をリサーチするのですが。その経験から発達障害がある人の場合、軽度の人であればあるほど「生きづらさ」があるなということに気付かされます。

軽度であるために、本人が他人と自分を比較してその違いが見えてしまう、また周囲からのプレッシャーに気が付いてしまうので、それが本人のストレスになるのですね。
比較的重度と言っていいのか、発達障害の特徴が顕著な人であればあるほど、他人と自分との差や周囲からのプレッシャーにも全く無頓着で気が付かないということになるので、割と本人は「生きやすい」ということになり、職業的にもそれなりに確立して暮らしている場合も多いのですね。ちなみに私も気が付かないタイプです。

本人が気が付いてしまう、グレーゾーンから比較的軽度の方の「生きづらさ」をどのようにフォローするか、ってのは課題だな、とはつくづく思ってはいます。

で、結局としてですね。何が一番辛いのか、ってゆう考え方をシンプルにして、この質問内容にあること、人間関係が一番辛いのか蕁麻疹が一番辛いのか、経済破綻が辛いのか、ってことを比較して、一番辛いことが何とかなるなら、あとはどうでもいいじゃないかそれらは大したことではないのだ、と思うしかないのですね。

人間関係が一番辛いのだから、貧乏の方がマシなのか。蕁麻疹が一番辛いのだから、貧乏の方がマシなのか、いや貧乏が一番辛いんだから、人間関係や蕁麻疹はこの際どうでもいいと考えるのか。
一番大事なものを取ってしまって、他のことは本気でどうでもいいと思たなら、それはストレスにはならない。きっとプレッシャーも蕁麻疹もなくなるんですよ。

一番大事なものを大事にできるなら、それは立派な生き方ですよ。あれもこれもと手に入れようとしますと、プレッシャーやストレスがより多大になり、お悩みがつきなくなるとも思います。

土壇場で、あなたがこれだけは絶対に手放せないと思うものは何なのか、改めてキチンと整理なさっては如何でしょうか。

私としては、就職できるのなら、もらえるものは貰っとけ、と思いますよ。円滑な人間関係とか、ストレス耐性のある体とか、自分の手に入らないもののために、手に入るものまで手放してしまうのは、如何なものかと思います。
    • good
    • 0

精神で手帳とれませんかね


障害枠の雇用や特例子会社
とれれば年金

福祉は先のことも考え?
先は別として今をしのぐために使えばよいのでは

単発バイトとかでもしばらくしのぐでもよいだろうけど
    • good
    • 0

生活保護も全ての人を受け入れてたら大変ですよ


入れる人や入らない人がいます
    • good
    • 0

人間関係って難しいですよね。


ストレスで蕁麻疹が出来るんだと思います。
完璧に考えない事。
完璧な人なんて居ません。
再就職は、絶対絶対見つかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A