
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今後、おひとり様の私に取りましては残った
お金誰かに使って欲しいが、全ての親類に断られた。
↑
ただでくれる、というのですから
もらっておけば良いのにね。
先日、遺言代用信託を紹介された。
誰でも出来るのですか?
↑
遺言執行者、ということなら
誰でも構いません。
恵まれない人に提供出来ますか?
↑
遺言で可能です。
しかし。
遺言を造るのは簡単ですが
実際にそれを実行するとなると
大変です。
だからそれを実行出来る人を
遺言執行者にする必要があります。
具体的には信託銀行やNPO法人が
あります。
弁護士なども可能ですが、個人よりも
法人の方が信用性、安定性からいって
優れています。
NPO法人なら、入院時、ホーム入居時の
保証人もやってくれます。
No.3
- 回答日時:
自分の死後に,遺産を誰かに上げたいというだけであるならば,遺言代用信託なんて難しくて金がかかることなんてしなくても,普通の遺言で十分なような気がします。
仕事上かかわった案件では,遺言で不動産を教会に遺贈した人がいました。
ただその遺言の実現(遺言執行)には,それを実現するために動いてくれる人が必要で,遺言で遺言執行者を指定しておく(執行者の候補者にはあらかじめ内諾を取っておく)ことが必要で,その内諾を取る際に遺言内容を教えておかないと不都合が生じるかもしれないことから,内容を秘密にすることが多い自筆証書遺言ではなく,公正証書遺言が望ましいということになりそうです。
ですがそうしておいても,相手が遺産の受け入れをしてくれるかどうかはわかりません。受遺者は,遺贈の放棄ができますから(包括遺贈にしてしまうと,その放棄には相続放棄に準じた手続きを必要としてしまうので,こういう場合の遺贈は特定遺贈の方法でしたほうがいい)。
ちなみに先の教会は,都市部の不動産はすんなり遺贈を受け入れてくれたものの,他にあった地方の土地については受け入れを留保して登記を行いませんでした。
寄付については,あしなが育英会も受け入れをしてくれているようです(生前の寄付の案件では,受け入れてくれていたと思います)。そのような相手でもいいのであれば,相談してみると良いのかもしれません。
あ,肝心な質問に答えていませんでしたね。
遺言代用信託は信託の一つですから,信託契約の内容によってできることとできないことがあります。具体的には信託の引受先の信託銀行との相談になると思いますので,具体的に信託銀行に相談してみたほうが良いと思います。
ただ,信託は安くはないはずです。親戚に断られたということからすると,ちょっと難しいのかなと思わなくもないです。
No.2
- 回答日時:
お金を払って依頼するので、お金が払える人なら誰でも利用できます。
ただし、依頼した時点から自分のお金なのに自由に使えなくなります。
https://www.shintaku-kyokai.or.jp/products/indiv …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法定相続権が同じ2人の意見の相違があった時
相続・遺言
-
遺言状と遺留品分け別ですか?遺産相続は親族が遺言書を遺したが、その内容は不公平なもので長男にだけ財産
相続・遺言
-
借金について 社会人の彼氏がいるのですが、先日ア○ムでお金を借りたと言っていました。その彼氏には一昨
借金・自己破産・債務整理
-
-
4
亡くなった親族に「督促状」が届いたら
相続・遺言
-
5
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホ
労働相談
-
6
多額の現金を銀行から送金しようとすると、犯罪防止の為か、目的を尋ねられますが、これはどんな法律に基づ
事件・犯罪
-
7
相続放棄の手続きを息子本人が実施した場合、デメリットはありますか?
相続・遺言
-
8
交通事故 車と車の追突事故で、(私が加害者側)警察を呼び事故証明書の為の事情聴取が行われましたが、、
事故
-
9
日本は、 自分が「これは真実だ!」と思ったこと、あるいは「まさしく真実であること」を個人でSNSやY
事件・犯罪
-
10
浴室の位置
一戸建て
-
11
催告書の送付タイミング
相続・遺言
-
12
不意打ち強盗に対策ありますか
事件・犯罪
-
13
親子間での立ち退き要求はできますか?
その他(法律)
-
14
相続者が決まってない遺産…。
その他(法律)
-
15
勤務時間の丸め
労働相談
-
16
相続に関して詳しい方に質問です!
相続・遺言
-
17
離婚後に浮気相手が居たと判った場合、どのくらいの期間まで慰謝料請求できるでしょうか?
離婚・親族
-
18
示談金を受け取った上で提訴することはできるのですか?
訴訟・裁判
-
19
例え話ですが、Aさんが亡くなり遺産が1億円ありました。このAさんは生涯独身で子はおらず、また両親も祖
相続・遺言
-
20
質問 次の条件下でアルバイトをしています。一般的な考え【皆様の意見】としてどう考えるかを教えて下さい
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
法務局に遺言書を預けた方に質...
-
遺言書に住所記載は必須ですか...
-
10年前の自筆遺言書について
-
相続に関して質問です!
-
相続について
-
付き合ってる彼氏にお金を貸し...
-
2017の地面師の事件で仲介した...
-
将来、遺言を書こうと思ってい...
-
令和6年4月1日から不動産登記・...
-
【相続放棄】他界した、父親の...
-
Aさんが、実の父親の相続放棄の...
-
私は一家の長男ですが、家の商...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
相続の単元未満株式について
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
不動産共有名義人の内の一人が1...
-
自民党のいただき議員がこっそ...
-
亡くなった親族に「督促状」が...
-
私の死後、発達障害の娘に後見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続の登記について
-
亡くなった親族に「督促状」が...
-
自民党のいただき議員がこっそ...
-
遺言状と遺留品分け別ですか?...
-
未来の財産
-
私の死後、発達障害の娘に後見...
-
不動産共有名義人の内の一人が1...
-
土地の法定登記相続について。 ...
-
相続問題
-
遺言書の紙について どんな紙に...
-
法務局に遺言書を預けた方に質...
-
相続放棄の関係書類について
-
相続について
-
相続放棄をした場合の配偶者の...
-
遺留分を請求されないようにす...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
親父が亡くなりました。お袋も4...
-
未婚の叔母の遺産について質問...
-
遺産分割協議書について
-
司法書士に預貯金の整理をお願...
おすすめ情報