重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Aさん 生活保護受給者 昼間から毎日パチンコ三昧 毎月カツカツの生活
Bさん 資金が潤沢で、数億でもポンと出せるくらいの羽振り

この2人の間には大きな差がありますが、やはりぐうたらの考えか、発想豊かで行動力ありあり
の差でしょうか?

A 回答 (5件)

●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」



これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。

このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。

その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。




この2人の間には大きな差がありますが、
やはりぐうたらの考えか、発想豊かで行動力ありあり
の差でしょうか?
 ↑
パチンコ三昧は自制心の問題だと
思います。

数億ポンは、自制心、行動力、運
などだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/07 16:29

AさんとBさんの中間位の人が幸せなんじゃないですか?


この質問はものすごく極端だと思いますよ。
生活保護ではなくきちんと自分で働き高額取得ではないけどそれなりの収入が毎月あり贅沢できないけどそこそこのものが買えるし生活には何の不自由もない、そういう人が1番幸せなんじゃないですか?

そしてたまにぐうたらになるのもいいしパチンコをやるのもいいんじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/07 16:30

大好きなパチンコができるんだから幸せなんじゃないの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

開店時から夜まで入り浸って、ご苦労様ですと言いたいです。

お礼日時:2025/03/06 13:03

その立場に至った経緯には、大きな差はあります。


ただ、どちらも発想力豊かで行動力はあります。

ただ、行動範囲が狭くなるか、そうでないか
収入や資産の問題でしかないです。

Aは、近くのパチンコでギャンブル程度しかできない、Bは、ラスベガスやマカオなどで、カジノが楽しめる。

どの規模、どの範囲での楽しみ方を好むか?に過ぎません。
その辺りは、収入は差し置いて、Aの楽しみ方が日本人特有の範囲のように思えます。

例えば、もう少し小さな格差で、商店街で飲食店を営むおじさんのギャンブルの範囲で言うなら、生活保護者の範囲とは変わりはないでしょう。

考え方で言うなら、考える行動範囲による差があるだけのようにしか見えません。

例えば、Aなら日々の生活のことしか頭にないと思いますが、Bなら10年先20年先のことを見据えた考え方をしていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。目先のことしか考えてないか、先行き考えて生活しているかの違いですね。

お礼日時:2025/03/06 13:04

勝ち組と負け組の違いです。

人生において、大金は重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
負け組者は、ネガティブ思考の人が非常に多い気がします。

お礼日時:2025/03/06 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A