重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年利10%の株式投資で、1億投資したら、寝かせておくだけで年間1000万円なら悪くないかもしれないけれど、1000万円で100万円って意味ありますか?株価大暴落を考えたら一気に買うのではなく、分散して時間を分けて買うことも大事な気がしますが。。。

A 回答 (6件)

#4でおまんす。


 本日大引けで配当利回り(会社予想)5%以上は下記の通り。
 1社どころか結構ありますた。

7296 FCC
6419 マースGHD
8219 青山商事
2497 UNITED
9101 日本郵船
5445 東京鐵鋼
1419 タマホーム
5949 ユニプレス
6625 JALCO HD
4221 大倉工業
8137 サンワテクノス
5411 JFE
3608 TSI HD
9119 飯野海運
6070 キャリアリンク
8061 西華産業
9274 KPP GHD
5184 ニチリン
8291 日産東京販売
8005 スクロール
6339 新東工業

7296 FCCが6.17%、6339 新東工業が5.00%

 今日は市場が暴落したので、相対的に増えますた。

 投資は自己責任で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。結構あるんですね!!!

お礼日時:2025/03/07 23:46

まず年配当10%の会社って何?


意味あるかと言えばあるよ
グロスか率かって話でしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるへそ。。ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/07 23:42

日本の株で配当が年率10%なんて存在しません。


 現在5%以上の会社は1社だけありますが、未来永劫続くわけねーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在5%以上の会社は1社だけあります

どこですか?

お礼日時:2025/03/07 20:25

日本株では現値で10%以上の配当を実施する企業はほとんどありませんし、減配リスクが高いです。


アメリカ市場でもそれほど多くは無いと思います。
日本人既存投資家の平均利回りが3%弱という実態がありますので、10%利回りの運用はかなり無理に近いと思います。
分散や時間を味方に付ける考えは基本だと思います。
現実には1億の資産でリターン400万円の方も少ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか。。。ありがとうございます。リスク管理が重要ですね。

お礼日時:2025/03/07 19:19

難しく考えるからダメなのです



3割くらいを大暴落突っ込み資金として現金で残します

7割を積立投資として割って月額で投資します

こうすれば積立による安定性と暴落時の対策が出来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ちゃんと分散して買わないとダメですね。ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/07 19:20

大暴落したときに一億突っ込めばいいですね



最高じゃないですか

これでもかと言うほど落ちた時にやりましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

待たないとダメですね。。。。。10年に一度程度でしょうか。大暴落。
私は待てない性格なので待てたとしても6割下がったあたりで痺れ切らして全額投入して買っちゃいそうです。。。。。ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/07 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A