
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
社会保険の扶養と税金の扶養(配偶者控除、扶養控除)があり要件はそれぞれ違います。
今言われている103万円や123万円は税金の扶養です。社会保険の被扶養者となるにはサラリーマンなど健康保険の加入者に扶養されていることが要件となっていて、扶養されているかの判断は年収が130万円未満で且つ自分が社保の加入者にならないことです。
106万円の区別はこの自分が加入者になるかの境目で、月収や労働時間、勤務先の規模等が要件になっています。
https://www.mhlw.go.jp/tekiyoukakudai/dai1hihoke …
給与所得者の配偶者の場合は、社会保険の被扶養者となることで年金も健康保険も保険料がかかりませんが、自分で社会保険に加入すると15%程度の保険料が天引きされます。
月収10万円なら15000円程度で国民年金の16980円+国保料より安いので、国民年金保険料がかかる子供や親の場合は自分で加入したほうが得になります。
ご回答ありがとうございます。
そういうことであれば、やはり当初から質問したように疑問が残り、いただいた回答が明確に理解できません。
妻が51人以上の企業パートだったら一般に106万円超えた時点で厚生年金を払う必要があるのでしょうか?
これでは103万が123万に増えたというニュースをよく見ますが実質は106万に増えただけと私は考えてしまいます。
No.2
- 回答日時:
略その通りです。
期間決まってない労働者でも
福利厚生、真面目な所はちゃんとしてます。
6カ月くらい働くと条件満たせば
加入できるとか1年契約にするとか
決められたりしてますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 パート収入の場合の、社会保険についてお聞きします。 1 2023/11/17 17:16
- 政治 106万円を超えたら年金に加入しないといけませんか? 6 2024/12/01 10:24
- 減税・節税 障害者年収約190万。課税所得約20万所得税が1万ぐらい。かかっている税金とかいろいろ減らすには? 1 2024/12/05 19:07
- ふるさと納税 年収210万の障害者の場合ふるさと納税の限度額は1万ぐらいでしょうか?(・д・。) 7 2024/03/25 21:10
- 厚生年金 働きながら厚生年金や健康保険に入らない方法はありますか?今は年金免除で健康保険は扶養です。 6 2024/03/08 06:58
- 厚生年金 年収の壁について(先ほど投稿しましたが文言が間違っていたので再投稿します。) 3 2023/12/08 10:45
- 健康保険 106万円、130万円の年収の壁について 3 2023/12/08 10:00
- 所得税 所得税の扶養と社会保険の扶養で混乱中 2 2024/02/28 10:35
- 健康保険 健康保険(社会保険)料の扶養、年収について教えてください。 昨年の4月~9月まで期間アルバイトをして 2 2024/08/07 00:38
- 厚生年金 社会保険料について 1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満である 月額賃金が8万8,000円 2 2024/01/18 14:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年金の事で教えて下さい。
共済年金
-
年金の任意加入
国民年金・基礎年金
-
年金の確定申告について
厚生年金
-
-
4
パート156万以下の社会保険加入で、企業が負担するとなり、移行措置3年との記事をみました。 企業側は
厚生年金
-
5
年金支給額UPするみたいですが厚生年金受給者だと約何円増えるの?
厚生年金
-
6
働く前に国民年金免除申請をしていて月に15000円支払っていなかったのですが働き始めて厚生年金保険2
国民年金・基礎年金
-
7
遺族年金についてですが遺族厚生年金受給中なんですが65歳になったら遺族厚生年金いくらもらえますか?自
厚生年金
-
8
働くと年金は引かれると聞きますが何割ぐらいひかれますか?
国民年金・基礎年金
-
9
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
10
無知ですみません。 65歳になったので、国民年金をもらえるのですが、月額いくらと書いてありました。
国民年金・基礎年金
-
11
年金と言った名前のつくものっていくつありますか? 教えて下さい。
その他(年金)
-
12
何度も聞いてすみません。 去年の12月22日が誕生日で65歳になり、ハガキで老齢基礎年金と老齢厚生年
その他(年金)
-
13
昭和37年生、自営業です。65歳で国民年金は幾らもらえますか?
国民年金・基礎年金
-
14
厚生年金を貰いながら働く場合。 65歳で厚生年金を満額もらう予定で考えてます。 その後も仕事もアルバ
厚生年金
-
15
引かれた社会保険料
厚生年金
-
16
障害基礎年金と老後の厚生年金は両方ともに受給する事は可能でしょうか?何卒回答を宜しくお願いします。
国民年金・基礎年金
-
17
年収500万円だった人の障害年金2級認定後の受給額
厚生年金
-
18
特別支給の老齢厚生年金は妻は支給されないのですか?
厚生年金
-
19
国民年金は納めた方が良いですか? 社会人になる前に学生の時は学生免除で支払えてなかったんですけど社会
国民年金・基礎年金
-
20
国民健康保険法第19条により、同一世帯で市町村国保に加入している人がいる場合は世帯で包括してどちらか
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
年金額
-
初回の年金支給額について・・...
-
障害年金を申請する際に、年金...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金...
-
障害厚生年金1級の最低保証額を...
-
一人社長をやって自分で自分に...
-
海外在住者が厚生年金を貰う手...
-
厚生年金は免除申請してかなり...
-
月半ばでの退職
-
社宅制度
-
自分で今、還暦の独り者です。 ...
-
以下の前提の場合、公的年金の...
-
在職老齢年金制度の不明点について
-
年金の確定申告について
-
厚生年金 徳?
-
共済年金と厚生年金は合体しま...
-
公的年金の源泉徴収と所得税に...
-
被保険者報酬月額算定基礎届に...
-
介護が必要になった母と2人ぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の年収壁、106万円、130万円...
-
複数の年金(個人年金でない)...
-
厚生年金は免除申請してかなり...
-
特別支給の老齢厚生年金は妻は...
-
パート156万以下の社会保険加入...
-
最近イギリスみたいに、厚生年...
-
確定給付企業年金DBを導入して...
-
自分で今、還暦の独り者です。 ...
-
続けるべきか転職すべきか?
-
障害厚生年金1級の最低保証額を...
-
社宅制度
-
厚生年金が支払われていなかった
-
一人社長をやって自分で自分に...
-
遺族年金についてですが遺族厚...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金...
-
引かれた社会保険料
-
加給年金と加給年金
-
海外在住者が厚生年金を貰う手...
-
掛け持ちの社会保険ついて教え...
-
教えて下さい。 老齢厚生年金基...
おすすめ情報