
減量界ではあまり知られてない模様ですが、睡眠が減量に大きく寄与するらしいです。
私、頻繁に自分の体重の増減を観測してまして、それによると眠った後の体重の減り方が著しく大きいですね。
皆さんはどうですか。
某学説によると、良好な睡眠をすると「最初の3時間」が減量の効果が特別に大きいという事のようです。
色々実験をしてみた結果、3時間以上睡眠し、起きた直後の自然な排泄後に体重測定すると大よそ0.5Kg程度減ってます。
これは睡眠時間が長くなると減少量は多少増加するようですが、睡眠時間に比例して減少するものではないらしい。
で、もう一度、3時間くらい以上の睡眠して、自然に起きて小水・排便して、1~2時間程度目を覚まして色々してから、また3時間以上寝る。
そして起きて自然な排泄をした後に体重測定すると、またもや大よそ0.5Kg程度減ってます。
合計1Kgの減量となります。
これを3度やれば合計1.5Kgの減量になるはずですが、さすがにそこまで行かないらしく、3度目は0.25Kgくらいとかみたいで、減量量は低下するようですが、合計1.25Kgは「何もしないでただ寝てるだけで」減量します。
皆さん、こういう経験してますか。
もしかすると最高且つ簡単な減量法なんじゃないですかね?
【3時間以上の連続した良質な睡眠】が大事らしいです。
No.8
- 回答日時:
>そういうあなた独自の想像上の話ではなくて、学説によると1晩の睡眠で脂肪300Kcalが消滅するとされてますね。
(加えて水分も)想像上ではなく事実上なんだがな?
体脂肪や筋肉に付いて調べてきゃ普通に出てくるぞ
論文もネット上でもな
序に学説ってのは学問に基づいた説でその時点では事実では無いって事に気づいて?
正直個人的にゃ研究価値がない
寝て起きてを繰り返した結果の人を複数人知ってっからな
体脂肪の減少?
それよりもそれによって引き起こされる筋肉減少の方が私は怖いわ
よって個人的には全く価値がない(近代的なダイエットの価値としてはあるかもだけどな)
筋肉量減少に対する警戒は、ダイエット期間中の標準的な注意事項の一つになりますが、この質問で上げている減量法については筋肉量減少が発生しないので。
若しくは通常生活時の減少量と等しいので、ご懸念には及びません。
「寝て起きてを繰り返」するのは誰でもがやってることでして、別にこの減量法を実施する人だけがしているものでは有りません。
その辺のご理解が足りないのでは。
私は役に立つ回答が得られたらと思ってこの質問を立ち上げました。
既に補足にも書いておきましたが、出来ればこの方法についてもう少しお調べになられご考察の上でのご回答をお願いできれば、と思いました。
No.6
- 回答日時:
…その体重は「何」が減ってるのかな?
体重を構成する物は大まかに分けて
水分 筋肉 脂肪 の3点
ずっと寝続けると筋肉への負荷が無くなって筋肉が落ちやすくなるのだけど
それのことを書いてるのかな?
だとすると全くおすすめできないのだけど?
極論・その最終的な終着地は簡単に書くと「植物人間」なのだけど…気づいてる?
>3時間以上睡眠し、起きた直後の自然な排泄後に体重測定すると大よそ0.5Kg程度減ってます。
これ当たり前 排泄してんだから体重も当然落ちる
因みにな?水分が出るから体脂肪値も一時的に落ちるぞ?
後々水分摂取するから元に戻るけどなw
そういうあなた独自の想像上の話ではなくて、学説によると1晩の睡眠で脂肪300Kcalが消滅するとされてますね。(加えて水分も)
その睡眠の初めの3時間でその効果の大半が出るので、ここからは私独自の減量法ですが、ならその初めの3時間を何度も繰り返せば良いのでは?として実験してみたら・・・っつう話です。
No.5
- 回答日時:
寝ていると水分は摂取せず、寝汗(寝ていても体温調節のために必ず汗をかいている)、呼吸から出す水蒸気、トイレなどで水分を失うばかりです。
なので、起きてみると体重が0.5kgくらいはふつうに下がっています。
そのため減量はしても、痩せたわけではありません。起きてから適量の水分を摂取し、体内の水分量を適正な状態に戻すと、体重も戻ります。
確かにその通りなんですが、代謝が頗る向上している睡眠中に分解された脂肪(元は炭水化物)が小水若しくは大便の中に含まれてまして、それが排泄と共に体外に出されます。
それに比する炭水化物が新規に摂取されなければ体重が減少して行く原理になります。
この「代謝が頗る向上」する時間帯というのが、寝入りの3時間になりますので、それを意図的に一晩に何回も繰り返すという、睡眠減量法のわけです。この辺がどうなんですかね?
この方法は減量過程の人が空腹時に睡眠すると効果が如実に出てくると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お腹いっぱいになるまで食べなくても満足する方法を教えてください。
ダイエット・食事制限
-
「私太郎と申します」は、日本語として成立していますか?
日本語
-
これはデブですか?
ダイエット・食事制限
-
-
4
ダイエット中の食事について。
ダイエット・食事制限
-
5
体重を減らしたい。
ダイエット・食事制限
-
6
この脚は出せる脚じゃないですよね︎;;
ダイエット・食事制限
-
7
1日1食にしたら 必ず 痩せるのでしょうか?
ダイエット・食事制限
-
8
①香りを嗅ぐだけでカロリー摂取してますか? 料理をするときに匂いが必ずするのですが、これはカロリー摂
ダイエット・食事制限
-
9
生物学的に、人間のオッパイやキンタマが2個ある必要はあるんですか?
生物学
-
10
自分はレベルの低い人しか集まってきません。類は友を呼ぶとは本当ですか?自分も同じレベルの人間何でしょ
日本語
-
11
伊丹空港は不便だという問いに対し
その他(交通機関・地図)
-
12
カロリー、糖質、脂質、塩分、炭水化物 ダイエットの際に一番気を付けるべきなのはどれですか?
ダイエット・食事制限
-
13
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
14
アイスクリームを毎日食べても1日の摂取カロリーより消費カロリーが多ければ太らないですか?
ダイエット・食事制限
-
15
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
16
【医学】薬は飲まないに越したことはない。 ◯か☓か教えてください。
医学
-
17
タンパク質は摂り過ぎても太らないですか?
ダイエット・食事制限
-
18
貯金が3000万あるのですが、 1200万くらい投資をしようと思うのですがやめた方が良いですか? 貯
その他(資産運用・投資)
-
19
この太ももは男の太ももに見えますよね?
ダイエット・食事制限
-
20
ブランデーは気付け薬
生活習慣・嗜好品
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バターコーヒーについて教えて...
-
身長161.8cm、46歳女性です。 ...
-
ご飯のおかずにサラダチキンは...
-
体重20kg減らしたい、20歳...
-
至急 21歳178センチ体重63キロ...
-
還暦前の女性でこの体型(120kg...
-
どうしよう痩せない。。。ウエ...
-
糖質制限と脂質制限どちらが痩...
-
20歳 身長148センチ 体重50キロ...
-
ダイエットの方法についての相...
-
高校まで陸上や駅伝をやってい...
-
おすすめのダイエットを教えて...
-
お菓子、ジュースの食べすぎで...
-
1日5000kcalを1ヶ月続けたら?
-
『炭酸飲料を飲むと、太る&足...
-
運動と食事管理で5kg痩せたとし...
-
1800kcalの食事➕おやつ300kcal...
-
1年間で体重10キロのダイエッ...
-
トレッドミルと踏み台昇降はど...
-
1月間飲み物だけで過ごしたたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お腹いっぱいになるまで食べな...
-
これは、「急激な体重の増減」...
-
これはデブですか?
-
究極の減量法 【睡眠】
-
弱音を吐かせてください… 甘い...
-
ダイエットしてますがなかなか...
-
職場にベトナム人女性がたくさ...
-
152cm、31kgです。 1週間で4kg...
-
毎日筋トレしてるのですが、何...
-
ダイエット中のおやつ
-
医者も認める確実に痩せる方法...
-
ダイエットの有酸素運動や筋ト...
-
断食している時に 酒やビールを...
-
この脚はどう見えていますか?...
-
食前に難消化性デキストリンと...
-
断食していて 腹が減って我慢で...
-
カロリー、糖質、脂質、塩分、...
-
40代半ばから後半に男性です。 ...
-
女で1週間断食(何も食べない水...
-
たくさん食べた日の分が脂肪に...
おすすめ情報
書き忘れましたが、睡眠前に満腹だと効果は出にくく、【空腹な状態で眠る】ことがほぼ必須の条件の模様です。
「食べてから寝ると太る」と言われてますが、「お腹をすかせてから続けて3時間以上ぐっすり寝る」と痩せるという事らしいです。
睡眠の最初の3時間の効果が絶大らしく、なので、3時間の睡眠を何度も繰り返せばどんどん痩せて行くという事になります。
今までの所の回答を見ますと、皆さん誰もこの種の原理をその匂いさえ知らないようですよね。
日ごろ体重を測ってないのか、そういう現象の経験がないのか、いつも満腹で睡眠に入っているのか、よく分かんないですけど、簡単且つ劇効果の原理を経験しつつあるという事で、今後とも研究して行きます。
最近BMI値が最適値の22で完全固定していたのですが、この原理を上手く活用して、そこから更に1Kgの減量に成功しつつあります。
とは言っても、直ぐにBMIは22に戻ってしまいますが、ともあれ1Kg減の数字を見たのはこの原理を活用してからです。
ネットを調べるとこの減量法を推奨している学術的研究も少ないですけど見られますので、機会があれば研究してみてください。