重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

失礼な質問だったらごめんなさい。

私も前期高齢者ですがまだ60代です。
病気で仕事を辞めざるをえなくなり、無職で24時間ヒマです。
でも、病気のせいで何もできません。

1年半前に持ち家を売却して引っ越したのですが、目の前に大きなスーパーがあってけっこう椅子を置いてあるので、夏も冬も高齢者の方々がペットボトルだけ持ってボーッと座っています。多分光熱費節約のためでしょう。
失礼ながらそういう方々は何故生きていられるのでしょうか。

私は何も出来なくなってうつ病の入り口にいるので、素朴な疑問です。

ちなみに父は76才で他界(最後まで仕事していました)、母は70代前半でアルツハイマー型認知症になりました。

質問者からの補足コメント

  • 普通の人はお腹がすくんでしょうね。

    私は生まれつきあまり食事が摂れない体質で苦労したので、自然にお腹がすく人のことがわかりませんでした。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/09 12:38

A 回答 (8件)

死ねないから。

死にたくないから。

これが大半の人に共通の『原因』です。
生物としての所以です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

単純に、死ぬわけにはいかないからでは?



死ぬって、そんなに簡単じゃないですよ
    • good
    • 0

60代から70代になれば、病気で仕事を辞めざるをえなくなる方とか、普通の生活はできるけれど、建築や土木などをやっていて、重いものを運ぶ必要があり、無理して仕事すれば肩や腰を痛めるため、泣く泣く引退したという方も多いと思います。



無職で年金生活となっても、日本の米の買い占め問題とか、中国やウクライナなどの国際情勢が気になる方、また何らかの趣味がある方だと、Youtube動画が、昔のTV代わりになって、一日中、視聴しているのが楽しいって方も多いのではないでしょうか?

ちなみに、最近は建築現場では、人手不足だそうです。
親戚の元大工さんは、上記のようなYoutube動画の視聴を楽しんでいるようですが、設計もできるし建築現場でのスキルもあるので、元の建築会社の社長から、ヘルプの電話が時々あって、電話でのアドバイス、ちょっとしたお手伝いをすることもあるみたいでした。
    • good
    • 0

スーパーで、ボーッと座ってる老人をみじめだと


あなたは思ってるけど、相手の心の中はわかりません。
幸福感に満ちて充実した人生かもしれません

世界は、あなたが思ったように見えるんです
世界は、あなたを映す鏡です
世界は、あなたが作っているんです
    • good
    • 0

何もすることなくても生きるしかないと思いますよ。


寿命がくるまでは。
最後は病院か施設なんだろうけど。
経済的に余裕があり健康なら楽しめるだろうけど、夫婦どちらかの介護したり、
時間があっても金ないとつまらないでしょ。

外出するには交通費、めし、家にいても
電気、ガス、水道、電話、税金かかります。

呼吸してるだけで、市民税。

ほか、各種保険料
    • good
    • 0

>私は何も出来なくなってうつ病の入り口にいるので、素朴な疑問です。


貴方もお仲間のようですが?、貴方自身の答えはないのですか?
ご自分を棚に上げてという感じが残念です。

私は、74才で、この秋、免許返納予定です。
年金生活者ですが、若いころ積み立ててきた分や、税金も納めて
それも一部が回ってきているだけで、不正に受給してはいません。
贅沢は出来ませんが、質素に暮らしています。

スーパーの入り口で、のんびり眺めて、居ようが自由です。
貴方が、ボーッと座るだけなら、死んだ方が良いと思うのは自由です。
ですが、個人の生き方ですから、不用意に同調を求めないことです。

一般論で言えば、退職後は、食いつぶしだから、社会のお荷物のような
考え方は、自己中心的で軽薄としか言えません。
    • good
    • 0

>失礼ながらそういう方々は何故生きていられるのでしょうか。



⇒ 貴殿が、彼らと同じ境遇になったら、どうしますか?
さっさと自殺しますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は自殺しなくても4ねるので。
もうすぐその時が来そうです。

お礼日時:2025/03/09 12:33

貯めたお金で趣味を謳歌しているのでしょうね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A