プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳~小学5年までピアノを習っていました。
この期間に途中、先生がいやで1年ほどピアノを
やめていた時期もあります。
最近になってまたピアノをやりたくなり、1年前から
ピアノ教室に通っています。

今は、チェルニー30番・バッハインベンション・
ハノン・ソナチネアルバムをやっています。
ソナチネアルバムは15番のベートーベンの曲を
やっています。

今年の2月の発表会にはショパンのワルツ7(Op.64-2)
を弾きました。
今の一日の練習時間は、30分~1時間。
長いときは2時間練習できる日もあります。

質問です・・・
☆来年の2月のピアノの発表会に、
なにかいい曲はありますか?
できればバラード系よりダイナミックに弾ける
曲がいいと思っています。

☆ベートーベンのトルコ行進曲(マーチ?)は
どのくらいのレベルの曲なのでしょうか?
あとモーツアルトのきらきら星の前奏曲は
どのくらいのレベルで弾ける曲ですか?

はじめての投稿なので、うまくかけてないかも
しれませんが、回答よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

こんばんは。


ピアノのレッスンを再開されているとのこと、練習時間もそこそこ充実されているようですし、次の発表会も楽しみですね。

ベートーベンの「トルコ行進曲」もモーツァルトの「きらきら星変奏曲」も、どちらかといえばショパンのワルツ(Op.64-2)よりは楽譜自体はやや平易な印象があります。
今までのように練習時間が取れるのであれば、2~3ヶ月で一通り弾けるようになるのでは、と思います。

もう少し難しめの曲にチャレンジされるか、発表会曲までのつなぎでこれらの曲を今から練習されるか(秋には弾けるようになっているはず)、どちらでもよいと思います。
もちろんお好きな曲であれば、やや平易であっても表現豊かに弾けるという点では余裕ができていいと思いますしね。

その他の曲となれば、ショパンの「華麗なる大円舞曲」などはいかがですか?
譜読みが苦痛ではなく背伸びをされるなら、同じくショパンの「幻想即興曲」も頑張ってみる価値はあります。
ダイナミックという点では文句なしだと思いますよ。

その他の作曲家では(多少のレベルのばらつきはありますが)

ドビュッシー「アラベスク」
モーツァルトのソナタ「K.331《トルコ行進曲付》

ベートーベンのソナタ「悲愴」
バッハ「主よ人の望みの喜びよ」

などが定番でした。

素晴らしい発表会になりますことをお祈りしています。練習頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
バッハ「主よ人の望みの喜びよ」も
ショパンの「幻想即興曲」もどちらもとても
引いてみたい曲です。
ひけるようになるようにがんばりたいと思います。

お礼日時:2005/05/26 13:25

ベートーヴェンのトルコ行進曲、決して易しくはありません。

でも、易しいほうで聞きなれているお客様が多いので、むつかしさが伝わりにくいかもしれませんね。
モーツァルトも、独特のむつかしさがあって、モーツァルトらしい音で弾くだけですでにむつかしいです。詳しくはNHK教育火曜日の「スーパーピアノレッスン」を見ればわかりますが、あんな上手な生徒でも、モーツァルトらしく弾くのがむつかしい、とわかると思います。

オススメの曲ですが。ダイナミックにこだわるのなら
「シューベルト即興曲90-4」
「ブルグミュラー 18の練習曲より 真珠・紡ぎ歌など」
「バルトーク ルーマニア民俗舞曲」
「シベリウス 樅の木」
あたりではどうでしょうか。どれも発表会で聴き栄えの良い、すてきな曲です。知名度の順に並べてありますから、有名な曲で親しみやすく弾くか、みなさんの知らなそうな曲でひきつけるか、好みで考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
いろいろな曲があるんですね~。
私の知らないものもあったので、
今度聞いてみたいと思います!

ありがとうございました

お礼日時:2005/05/26 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!