A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
遠い将来には可能性がありますね。
郵便制度が無くなれば確実に廃止でしょう。
紙の申告で最後まで残るのは税務署の受付箱(ポスト)、どうしても郵送したい人は宅配便やクーリエでここに投函。
No.6
- 回答日時:
e-Taxの信頼性、高齢申請者の減少がなければ、可能性は有りません
私は、未だに紙ベースで税務署迄提出に持参します。
何故なら、e-Tax・郵送共に信頼できないからです。
郵送は、過去に幾度も違う郵便物ですが、紛失されていますから
確実性に欠ける。
No.5
- 回答日時:
>郵送での提出方法は
>今後廃止されるでしょうか?
なりません。
紙を0にするのは不可能です。
官公庁役所はおろか、民間の証拠書類も
紙しかないものが無限大にあります。
それを電子化し、証明書を付けて送れ
というのは、大変な労力が必要です。
例えば、不動産を処分したら、何十年も
前の契約書の写しで取得費を証明しなけ
ればなりません。
住宅ローン控除の証明にも契約書や
証明書等多数の紙書類が存在します。
PDF化して証明書を付けて送れるものも
ありますが、一生に1,2度やるために
複雑な操作手順を要求されます。
しかも引っかかってもまともな対応が
ありません。
私は相続税申告をe-Taxアプリでやって
みましたが、呆れるほどひどかったです。
結局、国税から紙で提出してくれと
電話がかかってきました。
相続人全員分を代表で提出することが
できないのです。
(相続人それぞれが送信しないとダメ)
数センチに及ぶ相続の証明書類は、
電子化できる書類などほとんどなく
結局全部紙で提出しました。
提出前に無料税理士相談でみせたら、
へえ~e-Taxアプリでここまでできるん
ですね。使ったことないですぅ~。
ってあからさまに言われました。
まあ、未来永劫紙はなくならないでしょう。
No.4
- 回答日時:
数年前からスマホやPCでe-Taxなるものが出来るようになりましたが、その環境の機材や電波は個人の持ち物で、国から支給されたものではないので、その環境のない人達も沢山おられます。
なので紙で提出、紙で郵送、が今まで通りに継続されると思います。
No.3
- 回答日時:
廃止は不可能でしょう。
廃止理由が見当たりません。郵送は締切日 (2025年は3月17日)の消印であれば、期限内の提出とみなされます。 書類で提出したいが、税務署に行けないといった場合は郵送で提出しましょう。 ただし、2025年3月17日に投函しても、投函時間によっては消印が2025年3月18日になる場合があります。 消印が期限を過ぎていると、期限後申告となり延滞税などの対象となる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
-
4
確定申告
確定申告
-
5
昨年の医療費が15万くらいだったので初めてe-taxで医療費控除を行おうと思い、スマホから一通り入力
確定申告
-
6
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
7
確定申告についてです 私の両親が一昨年売った株を昨年確定申告しました 昨年の確定申告で両親が手続きし
確定申告
-
8
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
9
確定申告しなかったらどうなりますか? 8月末に仕事を辞めて、それから職業訓練校に通い始めました。 引
確定申告
-
10
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
確定申告
-
11
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
12
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
13
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
14
コンクリート住宅の固定資産税
固定資産税・不動産取得税
-
15
パソコン購入費用
確定申告
-
16
家族へ振り込み
相続税・贈与税
-
17
確定申告を郵送で税務署へ提出したんですが納付はどのようにすればいいのでしょうか?
確定申告
-
18
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
19
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
20
確定申告について
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
確定申告の定額減税についてで...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
源泉徴収票について
-
住民税の計算において 税額控除...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
就労継続支援A型、月8日休みの1...
-
確定申告について質問です。 年...
-
減価償却の会計処理
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減価償却の会計処理
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
賃貸料相当額の課税??
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
源泉徴収票について
-
確定申告の定額減税についてで...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
パソコン購入費用
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
確定申告について
おすすめ情報