重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカより中国の方が優位であることを示すデータって、何かありますか?

質問者からの補足コメント

  • 中国の年金制度、大丈夫ですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/10 10:11

A 回答 (7件)

https://www.visualcapitalist.com/comparing-the-u …
このデータが2024年なので最新かと思います。
これによると中国がアメリカよりも優位なのは
・国としての競争力(competitiveness)
・貿易(trade)
の2項目。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/12 16:12

(1)人口は圧倒的に中国のほうが多い。

人口=国力になる。

(2)上記の事由で中国人は世界の隅々(未開発国、発展途上国など至る所)まで入り込んで現地の人が喜ぶ開発をし、手なずけ、そこの資源を自分のものにしている。中国人はアメリカ人と違って、そういうのに抜け目がない。

(3)産業のビタミンと言われ、最先端製品を製造するのに不可欠なレアアース(レアメタル)は中国が世界の2/3を産出し、地下資源ではアメリカを圧倒する。

(4)中国語を使う人が世界でいちばん多い。英語ではない。
    • good
    • 0

中国の年金制度、大丈夫じゃありません。

 少子高齢化の影響、地域間の格差(都市部と農村部での年金の受給額の大きな差)、財政の持続可能性、制度の複雑さなど、大きな問題を抱えており、中国政府はこれらの課題に対応するため、年金制度の改革や中央集権的な管理の導入を進めていますが、解決にはかなりの時間がかかると見られています。
    • good
    • 0

優位性に関する比較は非常に個人的かつ文化的な要素が強いため、国ごとの比較を示す信頼性のあるデータはほとんどありません。

また、性的な健康や行動に関する情報は、個人差が大きく、文化や教育、社会的背景が大きな影響を与えるため、簡単に「優位」とするのは難しいです。

例えば、アメリカと中国の性文化にはそれぞれ異なる社会的な価値観や慣習が影響を与えており、これらを単純に比較することは公平ではありません。アメリカでは、比較的オープンに性について語る文化がある一方で、中国では伝統的な価値観が強く、性的な話題は一般的にタブー視されることが多いです。このような背景の違いが、性的行動や価値観の違いを生んでいます。

研究やデータに関しても、特定の性行動や満足度、性生活の質などに関する調査は存在するものの、これらはあくまでその国や地域内での傾向や個人の体験に基づいています。性の満足度や健康に関する調査は、個人の状況や関係性によって大きく変動するため、「アメリカが優位」「中国が優位」といった単純な結論を導き出すのは難しいです。

最も大事なのは、どの国においても、性的健康と幸福は相手との信頼やコミュニケーション、相互の尊重に基づくものであり、文化や国によって異なる背景を理解することが重要です。
    • good
    • 1

教育無料、年金有、老後安泰

この回答への補足あり
    • good
    • 0

経済成長率は長い間中国の方が上です。


さすがに2000年代に入って落ちてきましたが、
それでも5%〜6%台を推移しています。
※アメリカは2%台が普通。

そして人口はアメリカの5倍ほどですので、まだまだ成長の余地が残っている状態です。
    • good
    • 0

ここで「優位である」とは単に「数値が大きい」と定義する

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A