
手書きの履歴書と電子履歴書について
転職活動中なのですが、
電子履歴書と手書きの履歴書どちらが
印象いいでしょうか?
どちらも変わらないでしょうか?
企業によっては郵送で履歴書の提出を求めるところもあるかと思いますがその場合は電子履歴書だと印刷した際紙質がコピー用紙なると思います。
市販の厚い用紙を買って手書きのほうが郵送の場合
いいのではないかと思うのですが、、、
最近転職活動された方、どちらで履歴書出されましたでしょうか?
また採用関係の仕事をされてる方、、
どちらの方が印象いいと思われますでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
手書き指定でなければ、どちらでも良いでしょう。
ハイグレード用紙など使用すれば、印刷でも質感は出るでしょう。
コピー用紙も100均で売ってる薄い紙で無ければ、安っぽさは無い
と思います。
まぁ、紙の品質・手書きかパソコン作成なのかより、履歴書の
中身ですかね。
No.9
- 回答日時:
今はパソコン使って履歴書や職務経歴書作るのが一般的ですから、パソコンで良いです。
紙も印刷用紙で良いです。手書きだと、「こいつ、効率悪い就活してるな。仕事も効率いんだろうな。それともパソコン使えないのか?どっちにしても不採用だな」と思われて終了です。ちなみに私は転職時、履歴書も職務経歴書も全てパソコンで作成し、全く問題ありませんでした。
No.8
- 回答日時:
採用も担当していましたが、印象はどちらも変わりません。
個人的には、どちらかというと修正や更新(最新化)が容易なので、電子化されたものの方が良いと思っています。
No.7
- 回答日時:
どっちでも関係ないよ。
>市販の厚い用紙を買って手書きのほうが…いいのではないかと思う
そう思うなら、そうすれば良いです。
電子送付なら、手書きの履歴書をPDFにして郵送すれば良いだけです。
No.6
- 回答日時:
採用している側の人間ですが、印象はさほど変わりません。
ただ、電子での履歴書の場合1個でも誤字脱字があったら印象悪いですね。(大量に印刷しているはずの書類の内容を確認もしないで出していると推測します。)
手書きの場合はそこまで字のきれい汚いは重視しませんが、数字の書き方だけは重視します。(簡単な記号である数字の判別ができないと伝票記載等ができなくなり、その程度の気配りもできないという推測をします)
私の判断基準は以上です。履歴書自体にも結構性格が出てきますので気を付けましょう。

No.5
- 回答日時:
採用担当です。
変わりません。大事なのは中身だけ。
手書きには誠意がある、美文字=頭がいい、紙は厚い方が本気度が伝わる、
今どきこんな考えが存在しているのが嘆かわしいです。
会社は、そんなにバカでも、お金余ってもいません。
No.4
- 回答日時:
読みやすいかどうかなのでどっちでも良いです。
今どき履歴書は手書きであるべきなんて時代錯誤な企業は少ないですよ。
仕事はほとんどPCでやるんですから手書きに拘る意味が分からんし、今どき履歴書を作ることができるくらいのPCスキルもない人なんていらんし。
まあ印象の面で強いて言うなら、字が綺麗なら手書きの方が印象は良いですね。
逆に字が汚いなら手書きは悪印象です。素直にPCで作れよ、と。
紙にする場合は別にコピー用紙への印刷でも良いですが、写真は一枚一枚用意して貼りましょう。
No.2
- 回答日時:
1. 企業の要件に従うことが最優先
まず、履歴書の形式(手書きか電子か)は、応募する企業の指示に従うことが最も重要です。企業によっては以下のような指示があります:
郵送の場合 :手書きの履歴書を求められることが多い。
オンライン提出の場合 :PDF形式の電子履歴書を求められることが多い。
企業が特に指定していない場合でも、郵送での提出であれば手書きが一般的に好まれる傾向があります。一方で、オンライン提出では電子履歴書が主流です。
2. 手書き履歴書のメリットとデメリット
メリット:
丁寧さや誠実さが伝わりやすい :手書きの文字から人柄や熱意を感じ取る採用担当者もいます。
個性が表現しやすい :フォーマットに縛られず、自分なりの工夫ができる。
厚い用紙を使用することで高級感が出る :市販の履歴書用紙(ケント紙など)を使うことで、印刷物よりも印象が良い場合があります。
デメリット:
時間がかかる :特に修正が必要な場合、再度書き直す必要がある。
字が汚いと逆効果 :字が読みにくかったり雑だと、マイナスの印象を与える可能性がある。
保管や管理が不便 :企業側にとって、手書きの履歴書はデータ化しにくいという課題もあります。
3. 電子履歴書のメリットとデメリット
メリット:
効率的で整った見た目 :パソコンで作成することで、誤字脱字が少なく、整ったレイアウトになる。
簡単に複製・修正が可能 :応募先ごとに内容をカスタマイズしやすい。
オンライン提出に適している :特にクラウドベースの求人サイトやメール提出の場合、電子履歴書が求められることが多い。
デメリット:
温かみや個性が伝わりにくい :パソコンで作成された履歴書は、機械的な印象を与えることがある。
紙質の問題 :自宅で印刷する場合、コピー用紙を使うと安っぽく見える可能性がある。ただし、厚めの用紙(例えば光沢紙やマット紙)を使えば改善できます。
4. どちらが印象が良いか?
これは企業の文化や採用担当者の好みによります。一般的には以下の傾向があります:
伝統的な業界(金融、官公庁、教育など) :手書きの履歴書が好まれることが多い。特に郵送の場合、手書きの方が「丁寧さ」や「熱意」を感じ取られやすい。
IT、スタートアップ、クリエイティブ系の業界 :電子履歴書が好まれる傾向がある。特にオンライン提出が基本の場合、電子履歴書の方が効率的で現代的です。
また、採用担当者が「手書きの文字から人柄を見たい」と考える場合、手書きが有利になることもあります。一方で、「効率重視」「内容重視」の企業であれば、電子履歴書でも問題ありません。
5. 郵送の場合の対応策
郵送で提出する場合、電子履歴書を使う場合は以下の点に注意しましょう:
厚めの用紙を使う :家庭用プリンターでも厚めの用紙(100kg~180kg程度)に対応できるものが多いです。ホームセンターや文房具店で購入可能です。
クリアファイルや封筒に気を遣う :履歴書を入れる封筒やクリアファイルも、シンプルで高品質なものを選びましょう。
インクのにじみや汚れに注意 :プリンターの性能や用紙の相性によっては、インクがにじむことがあります。事前にテスト印刷をして確認してください。
6. 結論と提案
企業の指示に従う :まずは応募先の指示を確認し、それに従うことが最優先です。
郵送の場合 :手書きの履歴書が一般的に好まれますが、電子履歴書でも厚めの用紙を使えば十分対応可能です。
オンライン提出の場合 :電子履歴書が基本です。フォーマットはPDFに統一し、見やすく整えましょう。
業界や企業文化を考慮 :応募先の業界や企業の雰囲気を踏まえて選択すると良いでしょう。
7. 参考:最近のトレンド
近年では、特に若年層の転職活動において、電子履歴書の利用が増加しています。理由としては、オンライン求人サイトやリモートワークの普及が挙げられます。ただし、手書きの履歴書が完全に廃れたわけではなく、依然として一定の需要があります。
以上を踏まえて、応募先の指示や業界特性を考慮しながら、適切な形式を選んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 パソコンで履歴書を作る方法について教えて欲しいです。 転職活動で改めて履歴書を書こうと思っています。 2 2023/04/26 17:24
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の厚紙?どこに売ってますか? パソコンで履歴書を打ち印刷したいのですが、コピー用紙しかありませ 4 2023/11/05 20:30
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職について解説した書籍には、履歴書は手書きで書くのが好印象を持たれて無難です。と書かれていますが 5 2023/06/14 10:41
- 面接・履歴書・職務経歴書 ワードライタで書いた履歴書は人事にどう評価されますか?手書きでノーミス履歴書が書けません! 1 2024/01/15 14:37
- 会社・職場 履歴書もペーパーレス化について 2 2023/10/17 13:37
- 面接・履歴書・職務経歴書 現在転職活動中です。先日見学いった会社に職務経歴書ではなく履歴書の横でいいし担当業務や使用工具を書い 2 2023/04/04 16:38
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接の時の履歴書の件について質問です。 4 2024/12/07 14:42
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書をパソコンで履歴書を作って応募先に送っても良いでしょうか? 11 2023/04/18 09:12
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の資格の欄について。 3 2024/02/17 23:44
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書作成アプリでオススメのものってありますか? パソコンが無いので履歴書や職務経歴書等をスマホのア 4 2023/11/12 03:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
一人暮らしをしたいと思っています。 地元でパートフルタイムで働いていますが「子供はまだか」やら「結婚
引越し・部屋探し
-
出張料ってkいくら?
個人事業主・自営業・フリーランス
-
-
4
派遣社員は、何故交通費が出ないのですか?
派遣社員・契約社員
-
5
会社で税金が払えずに倒産したところはどうやって払うのですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
浴室の位置
一戸建て
-
7
なぜ男性で助産師になりたい人が少ないのですか?
医師・看護師・助産師
-
8
就活における大学中退の理由について
就職
-
9
求人サイトで交通費支給、上限150円 と記載されてますが、1日150円という事で理解していいのでしょ
求人情報・採用情報
-
10
このカードどこのカードか教えて頂きたいです。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
未経験で、ある会社の営業職に応募しました。 そしたら面接で「未経験にも完全歩合制」を勧めてる。と言わ
中途・キャリア
-
12
私の親戚の話です。 家族構成は、叔父叔母(90代)と従妹になる娘2人(50代)(一人未婚、一人既婚で
一戸建て
-
13
リフォーム業者から 連絡こない 築50年4LDK トイレのドア老朽化の為 撤去し据え付け依頼し 契約
リフォーム・リノベーション
-
14
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
15
ナンバーを撮られる駐車場
駐車場・駐輪場
-
16
【就活について】 内定を頂いた後に大学の留年が発覚した場合は自主退学しても採用されますか?
新卒・第二新卒
-
17
喪服って用意しといた方がいいのでしょうか 夫の祖母が入院中でもう先が長くないと連絡がありました 準備
葬儀・葬式
-
18
銀行の窓口で100万円引き落とそうとしたら、何に使うなどチェックされたのですが、引き落とす際、いくら
その他(お金・保険・資産運用)
-
19
会社の情報を外部に伝えたら相応の社会的制裁を与える、という誓約書を会社の入社時書いたとします。 しか
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学と就活
-
働いてる会社(外資、日本オフ...
-
高学歴だと逆にキツい事もある...
-
時間あったら
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
公務員試験のコネ
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
フジテレビなどのテレビ局は、...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
高卒30代手前、現在アルバイト...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
この求人って、手取りいくらく...
-
こういう会社って古い体制の会...
-
来月から高校3年生になるのです...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
地方銀行は東大や早慶等もいる...
-
就職活動の面接について。 高校...
-
エンジニア職以外で、正社員の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に制服は必要だと思う?
-
なぜ、役所は病む人が超多いんで...
-
業務改善指示書を出されたらも...
-
手書きの履歴書と電子履歴書に...
-
例え高学歴で大企業に就職して...
-
21の男で去年から一人暮らしを...
-
給料が3年間同じで昇給なしは流...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
オフィスカジュアル規定の会社
-
地方銀行は東大や早慶等もいる...
-
現在、業務委託のオンライン家...
-
【緊急】社会人に真面目な相談...
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
大学卒業後にアルバイトで生活...
-
社会人10年目です。 サービス販...
-
元県民局長作成の文書には、県...
-
仕事の愚痴を言う人が嫌いです...
-
仕事を探す時の、自分なりの条件
-
エンジニア職以外で、正社員の...
-
最近の日本人は働かないで毎日...
おすすめ情報