重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

●国内の継承者(後継ぎ)が減少した原因は何でしょうか? 改善策をお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ラッキー!

    ●後継者です。

      補足日時:2025/03/11 08:28

A 回答 (7件)

親の商売に魅力がないからでしょう。


特に今は富が大企業に集中して
中小企業は吸い取られるだけですから。
    • good
    • 0

児童福祉法の制定です。



今は中卒(15歳)から徒弟に入らせますが、昔は丁稚奉公(10歳前後)で後継者を作れましたが、児童福祉法が制定したことで深夜まで仕事させたり、有毒物を扱わせたり、等ができなくなりました。

改善策は簡単で、児童福祉法の撤廃です。
    • good
    • 0

少子化もそうですが 一番の原因は 「苦労して後継者になりたくない」でしょうね。



企業だってそうです。 新卒者をコツコツ育てて熟練者にしよう なんて気が無くなって、「中途採用の経験者をつれてくればいい」になってます。
(私に言わせると 中途採用になる人は前の会社で問題があって辞めたので 問題あり の人が多いよなあ と思うのですが...
 現に 私が監査している会社でも 中途採用ばかりしているところは 年に一件くらい横領が発生しています。 新卒者をコツコツ育てている会社では横領が起きたことがありません。)

まぁ これが日本の経済力低下 にもなっている気がします。
バブルの頃は 世界中のどこでも 日本の駐在員 が居たのに、今は海外に出ない若者が多いとか。
苦労しないで稼ぎたい。 ちょっと都合がわるけりゃ会社を辞める。
(苦労してでも稼ぎたい じゃないんだよね  会社を改善する じゃなくて 辞める なんですね。)
    • good
    • 0

社会システムが変わった。


かつては、徒弟制度で3~5年の見習い期間で仕事や付き合いを覚え、師匠が認めて一人前となったのが、専門学校で学んでいきなり一人前になり上下関係ももなく、勝ったとか負けたとかが最重要になってしまい、目上の親や上司をそれほど尊敬しなくなったのが原因です。
上流のほうではMBA学位のプロの経営者がプロの手法でCOOとかCEOを渡り歩いてるので、下流の方にも後継ぎ専門学校出身のプロの後継ぎがいてもいいんじゃないかな。
    • good
    • 0

>>国内の継承者(後継ぎ)が減少した原因は何でしょうか?



大田区の蒲田は、「ものづくりのまち」として知られています。
でも、街の工場はしだいに減っていっているようです。
近所の小さな工場も、何年も前に無くなりました。
そのとき、旋盤を運びだす様子を目にしました。
たぶん、質問にあるように跡継ぎがいないという理由も多いでしょう。

また、街の工場ってのは、3Kのような仕事が多いのかもしれません。旋盤を使っていたら油まみれになることもあるでしょうし、重い物を運ぶことも多いですからね。
また、大企業の下請けだと、仕事の発注が不安定であるとか、単価切り下げのお願いとか、支払い遅延もあったりで、経営的に厳しくなるって理由もあると思います。
優れた技術を持った街工場でも「黒字倒産」ってのもありますからね。

小さな工場・お店が沢山あるってのではなくて、数は減っても、もう少し大きな規模の工場とかお店などにして、生産性を上げるしかないのかもしれないですね。
    • good
    • 0

どう考えても少子化でしょう



昔は、一姫二太郎などと言われ
最初は女児、2番目は男児が良いとか女児1人、男児は2人など
最低でも2人の子供がいましたが
今は一人っ子が多いです

その子に幼少からプレッシャーが掛かり過ぎで親子関係が悪くなったり
家業が嫌になるケースもあるようです
また女性には不向きな職業もあるからじゃないかな?

特に力がいる仕事の農家などは、女性には厳しい
    • good
    • 0

派遣職種の拡張、拡大じゃないですかね。


会社既存は薄れましたからね。
もちろん良くも悪くも。。。

そもそも税金を食い潰す潰れて良い会社も日本には多いので、別に継承者いないってところは、それだけ人望、人材を確保出来ていない会社なので仕方ないと思います。

利益率が良いのに継承者いないって、それは人材を犠牲にしてきただけに過ぎない気がします。

なので、改善も何もなくそう言う会社もどんど潰して、新しい会社でどんどんユニコーン企業とか出来た方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A