
この文章、どっちの意味に解釈すべきでしょうか?
例文
Aさんは今まで会社勤めをしていましたが、思い切って脱サラし、ラーメン屋を開業しました。
Aさんに尋ねてみました。
インタビュアー「Aさん、ラーメン屋は儲かってますか?」
Aさん「びっくりするほど儲からないですよ」
例文終わり
さて、果たしてAさんのラーメン屋は儲かっているのでしょうか? 儲かっていないのでしょうか?
もし、この文章が二通りの意味に解釈できてしまうなら、それはこの文章のどこが悪い、どこが足りないのでしょうか?
また、回答者様のお答えが
「この文章は、私が解釈するには、Aさんのラーメン屋は儲かっている、
としか解釈できない。なんで逆の意味に解釈できるのさ?」
あるいは逆に
「この文章は、私が解釈するには、Aさんのラーメン屋は全然儲からない、
としか解釈できない。なんで逆の意味に解釈できるのさ?」
という場合は、その理由をお答えください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そのAさんの答では
「驚くほどもうからない」「全く儲からない」
という意味と、
「皆さんが聞いて驚くほどには儲からない」「さほどには儲からない」
の両方に解釈できることでしょうね。
ただ、後者の意味なら「びっくりするほどには儲からないですよ」というべきでしょう。
いずれにせよ「儲かっている、としか解釈できない」ということはあり得ません。あくまで儲けが「非常に小さい(前者)」か、「そこそこ(後者)」かのどちらかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 次の文章は正反対の二通りの意味に読めますか? 4 2023/05/02 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) なぜ難しい漢字、熟語を使うのですか。 質問、回答文中で読めなくて 文章全体の解釈ができない場合があり 26 2024/07/04 10:47
- 政治 日本国民は天皇の臣民ではないという解釈を、他人に押し付けるのは許されませんね? 8 2024/12/11 06:27
- 英語 提示文の訳の正誤について(on the condition that節) 7 2024/08/07 14:11
- 大学・短大 連立は方程式の文章問題です。 ペン7本とノート5冊の値段は合わせて930円である。 また、ペン2本の 5 2023/04/22 20:10
- 英語 at one end of the tableでテーブルの異なる縁を意味する理由等について 2 2024/01/18 17:45
- 日本語 「小さな家の窓」 という文章は窓が小さいという解釈か家が小さいという解釈かの2通りの解釈が出来てしま 13 2023/05/12 23:45
- 文学 言語IQが高いので、普通の人が理解できない文章が理解できるゆえに、私の文章は理解されないことがある。 15 2024/07/09 22:18
- 日本語 日本語添削してください2 1 2023/04/09 06:45
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ハッシュタグを使って文章を作る女の心理 2 2023/03/09 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
カメラデビューって?
日本語
-
-
4
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
5
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
6
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
7
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
8
日本語を知りたいです。 レギュラーコーヒーでないコーヒーは、なんと言いますか。 イレギュラーコーヒー
日本語
-
9
レジ袋
日本語
-
10
読み方お願いします
日本語
-
11
差別用語について
日本語
-
12
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
13
漢字を使いたがる人
日本語
-
14
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
日本語
-
15
「私太郎と申します」は、日本語として成立していますか?
日本語
-
16
アップデート、という言葉は今の流行り言葉ですか?
日本語
-
17
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
18
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
19
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
20
日本語の助詞「は」と「が」の違いをことばで表現したい。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報