
No.2
- 回答日時:
翼やエンジンは跳ね飛ばされて外部で見つかっているから、
入ったのは胴体だけだよね。時速500 km/h を超える胴体の頭部の衝撃に
ビルの支柱がが耐えられるはずという見積もりはどこから?
ビル崩壊までの精密なシミュレーションは後にいろいろ行われていて
#日本建築学会等
現場の状況とよく一致することが知られています。
衝突では崩壊に至らず、衝突後の火災により崩壊が進んだことは
明らかとか。
翼やエンジンは見つかってないみたいですよ!
衝突映像ではすべてが入ってしまっているよ!
速度が速くても強い方が勝つ!
爆破音がいたるところで観測されている。
単なる火災は爆発しないよ
どうかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
自転車が倒れない理由
物理学
-
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
-
4
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
5
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
6
皆既日食について
数学
-
7
アポロ11号の着陸船は、どうやって自分の位置や姿勢を測ったか?
物理学
-
8
プリウス含めて電気自動車事故
物理学
-
9
ギロチンの刃はなぜ斜めなのか?
物理学
-
10
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
11
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
12
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
13
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
14
アポロ16号の月面車
物理学
-
15
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
16
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
17
誤差の大きさ
数学
-
18
ロケットのバランス
物理学
-
19
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
20
アポロは月にどうやって行ったんかい?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
水の分子構造
-
トランプ独裁のメカニズムは、
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
電圧とは何でせうか?
-
井上尚弥のつよさ?
-
不協和音とは?
-
長さLのパイプの端に穴を開け固...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
ジュリア・クリステバの間テク...
-
重いパンチ、打球が飛ぶスイン...
-
大至急 中学受験理科
-
教えて! goo・・・
-
https://youtube.com/shorts/9q...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報