重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

第二回日本グランプリで、たとえ一週たりとも世界最強ポルシェの前を走ったスカイラインGT。この時ポルシェの行く手を阻んだ車ですが、wikiでは塚本育子のトライアンフと言う事になってますが、徳大寺有恒先生の本ではフェアレディとなっており、われらがスカイラインという本でもフェアレディが写真に写っています。真相は?

A 回答 (2件)

質問のクルマって、生沢徹が乗っていたマシンじゃなくて、式場壮吉のポルシェを抑えた”走るシケイン”のコトだよね?



件のいきさつは、式場と生沢の対談の動画が残っていて、式場が「女性の、信じられないような人が出てたんですよ。TR4かなんかで。その人がフラフラッと前に・・・」と、生沢も「仮免練習中みたいな」と発言している(見たかったら「日本モータースポーツ史 5」で検索してみよう)。

また、第二回日本自動車会館(JAF)のモータースポーツホームページに「第2回日本グランプリ自動車レース GT-II リザルト」という公式資料があるんだけど、その資料にある女性ドライバーは
 塚本 育子 トライアンフTR4
の一人だけだったりする。
因みに、徳大寺有恒は、杉江博愛の本名で、第二回日本グランプリのT-Vクラス(スカイライン1500の生沢が優勝)にトヨペットコロナで出走(16位完走)しているけど、GT-IIクラスには出走していない

>徳大寺有恒先生の本ではフェアレディとなっており、
当事者二人の発言を信じるのか?観客の一人の話しを信じるのか?って話しになるんだけど・・・
誰かの記憶違いの可能性もあるし、ひょっとすると、徳大寺御大がTR4と書いたのに、編集が勝手に校正したのかも(^-^;。
>われらがスカイラインという本でもフェアレディが写真に写っています。
「TR4が遅すぎて写真に残っていなかった」って可能性もあるし、編集がTR4とフェアレディの区別が出来なくて「オープンカー」の写真を載せただけだったとか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「われらがスカイラインGT」では先頭スカイライン、次にポルシェ、その後ろにフェアレディの写真がありますが、きっとスカイラインがポルシェを抜き去った後に偶然写り込んだフェアレディだったのでしょうね。
徳大寺先生もボケが始まっていた?

お礼日時:2025/03/28 23:16

もちろん、プリンス・スカイラインS54です。


S54は公道仕様のAタイプとレーシング仕様のBタイプがありまして、Bタイプを後に54Bと呼ぶようになりました。
主催者のサイトにリザルトが載っています。
https://motorsports.jaf.or.jp/results/search/196 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時はAもBもなく、運輸省届け出はS54A‐1でしたが?

お礼日時:2025/03/28 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A