
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>市役所て所得証明を出すには確定申告してないとできないと言われたんですが
具体的なやり取りが不明なので何とも言えませんが、普通に仕事されている方で納税額ゼロとは思わなかったか、判断できなかったため無難な確定申告と言われたのかもしれません。
No.11
- 回答日時:
そういう微妙な所得なら、確定申告の方がよいです。
収支内訳書とか出してるでしょう?
それなら、手間はどちらでも同じですから、
毎年やっているなら、税務署でもある程度は
過去の収入の規模感とかは参考にはするでしょうから。
No.10
- 回答日時:
あ~佐倉市は人手不足のようです。
下記をご覧ください。
できるだけ郵送でとあります。
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/shiminzeik …
でも、下記申告書フォーマットに
https://www.city.sakura.lg.jp/material/files/gro …
住所、氏名、生年月日、電話番号
マイナンバー等記入し、
2ページ目の下
収入のなかった方の記入欄
を書けば済むので楽です。
親切にありがとうございます。
ということはどうなんですかね?
私みたいに売上が200万あったが経費が170万かかった
所得的には30万
住民税非課税世帯と証明するには佐倉市の場合、確定申告しないといけないということですか?
No.9
- 回答日時:
>所得証明申告には確定申告が
>ひつようですよ。
>なんて市役所で言われないですよね?
言われません。
お住いの市はどこですか?
例えば、横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-z …
所得のない人が住民税申告が必要な理由
です。
逆に確定申告は不要なのです。
e-Taxで申告するなら、家でできるので
確定申告の方が楽ではありますけどね。
No.6
- 回答日時:
>市役所の人は確定申告してないと
>所得証明出せないと言われたんですが
決まり文句だからです。
よくあるのが、扶養されている人が
非課税証明をとる場合に無申告で
世帯も分かれていたりすると、
情報が何もないから証明できない
だから申告してくれと口癖のように
言ってるからでしょう。
また時期によっては、税務署で申告の
処理をしてから、各役所に情報が周る
ので、提出後役所に届くのに時間が
かかる場合があるのです。
期限に遅れるとさらに後回しになります。
そういう場合は住民税申告の方が
早かったりします。
まあ、役所によっては人手不足で
イラついてる人もいるかもしれません
…A^^;)
そうでしたか(^_^;)
では住民税ゼロを受けるために住民税非課税世帯だと証明するには確定申告をしなければ証明出来ないというわけではないんですか?
住民税申告の条件に確定申告してないといけないと無い訳ですが?
No.4
- 回答日時:
>その場合は1人3万円とは
>記入しないほうが良いですか?
いいえ、書いておいてください。
それが決まりなので。
調整給付は所得税の給付金で、
所得の変化によっても給付があります。
下記を参考になさってください。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/benefit2023/sho …
そうでしたか。
それは親切にありがとうございます。
ちなみに今思い出しましたが、昨年市役所で所得証明出す際に良く考えたら、市役所の人は確定申告してないと所得証明出せないと言われたんですがそれはなんだったんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 ふるさと納税の控除額が少ない? 5 2024/12/01 23:43
- 所得税 所得税は引かれてる筈なのに納税証明書を取り寄せると所得税が0円。なぜですか? 5 2023/10/26 10:14
- 確定申告 確定申告 2 2025/03/09 12:12
- 会社・職場 短期離職を繰り返して、いつからいつまで、どこで働いていたのか解らない場合履歴書にどう書けばいいですか 1 2023/05/25 13:58
- その他(資産運用・投資) 積立ニーサ口座開設にあたりネットで調べていたところ理解できない文章があったので教えてほしいです。 以 3 2023/09/09 11:41
- ふるさと納税 e-Taxでのふるさと納税確定申告について 3 2024/02/26 20:25
- 確定申告 ふるさと納税が控除されたかの確認について 去年、医療費が10万以上になり、確定申告した会社員です。 3 2023/06/29 11:34
- 住民税 年収ゼロなら確定申告不要ですよね?なぜ書類が送られてくるのか?放置しても罰則ないですか? 10 2023/05/09 13:20
- 所得税 確定申告時の予定納税について 4 2025/02/10 13:41
- 住民税 年収ゼロなら確定申告不要ですよね?なぜ書類が送られてくるのか?放置しても罰則ないですか? 10 2023/05/09 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【確定申告e-tax】年末調整済みの場合、保険料の入力は不要?入力項目が出てきません
確定申告
-
確定申告について教えてください。 2024年度の確定申告をiPhonedw申請済みですが、医療費の申
確定申告
-
土地は単独名義、建物は共有名義の場合の住宅ローン減税計算方法
所得税
-
-
4
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
5
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
6
確定申告で医療費控除を受けたいのですが、11月12月分の医療費のハガキが来ていません。領収書か医療費
確定申告
-
7
昨年の医療費が15万くらいだったので初めてe-taxで医療費控除を行おうと思い、スマホから一通り入力
確定申告
-
8
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
9
税務署が、確定申告をした人に対する還付金の額を間違えて還付することはありえますか?
確定申告
-
10
R6年度 アルバイト収入=851708円 調整控除後=301708円 確定申告必要ですか?
確定申告
-
11
微々たる年金
所得税
-
12
医療費控除って バレますか? 生命保険おりてたら記入しないといけないと思うのですが記入しなかったらバ
確定申告
-
13
所得税率10%と20%の差
減税・節税
-
14
【確定申告】【会社員】ふるさと納税はワンストップにて申告済み。住宅ローン減税2年目
減税・節税
-
15
特別徴収住民税の納付(小さい会社の経理担当)
住民税
-
16
確定申告の修正申告について
確定申告
-
17
生前贈与と間違われる⁇
相続税・贈与税
-
18
確定申告についてです 私の両親が一昨年売った株を昨年確定申告しました 昨年の確定申告で両親が手続きし
確定申告
-
19
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
20
E-TAXの住宅ローン控除【令和32023年1.1以降居住】とふるさと納税2024分の証明書添付不要
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告について質問です。 3...
-
パソコン購入費用
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
副業の確定申告について!
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
確定申告について 以下条件で確...
-
無職の場合の確定申告が必要か...
-
確定申告について質問です やよ...
-
確定申告について
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
国税庁HPでの確定申告における...
-
確定申告の修正申告について
-
私の母の確定申告についてなん...
-
税務署が、確定申告をした人に...
-
介護保険料の支払いが発生する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
確定申告 期限に遅れると濃飛税...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
確定申告
-
介護保険料の支払いが発生する...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
医療費控除って バレますか? ...
-
年末調整後のe tax確定申告での...
-
定額減税 配当金 売却益(譲渡...
-
確定申告
-
【確定申告e-tax】年末調整済み...
-
確定申告について教えてくださ...
-
e-taxで確定申告しています。途...
-
確定申告の郵送での提出方法は...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告
-
無職の場合の確定申告が必要か...
-
現在歯科矯正をしています。 先...
おすすめ情報
濃飛☓納付◯