重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

e-taxで確定申告しています。途中迄作成したデータを使用して作業を再開するときは、どうすればいいですか?!

A 回答 (2件)

作業中の、いたるところでこのデータを保存しますかと


表示されます。その時保存するボタンをクリックすると。
ダウンロードのホルダーにその時点までの入力が反映された
r6syotoku(*).data
というデータが保存されます。
それを、いつのデータかわかるようにリネームして、
自分のホルダーに保存しておくと、
いつでも、作業開始時にそのデータを読み込み、
そこから作業を再開できます。

特に送信直前のデータは、
必ず保存しておくようにしましょう。
    • good
    • 0

「作成済みのデータをつかって」「再作成する」という流れになります。


それほどわかりにくい仕組みではないですが「データを保存した場所」が少しわかりにくいかな。
パソコンですと「ダウンノード」のなかに拡張子がdataとなってるのを呼び込んんで作成再開します。
ダウンロードされたデータには国税庁がkessnn,date
などと名前をつけてくるので、ファイルを「令和6年所得税データ」と変更しておくと、後の作業がやりやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A