重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。
デイケアやB型事業所に通ってて思ったのですが、人によって貧富の差が激しいなと
思いました。
障害者は生活保護の方も結構います。
そして、スマホを持ってない方もいます。
私は恵まれていて家族からお小遣いはもらっているし、スマホもパソコンも持っていて
お金に苦労したことがありません。
私の友人で生活保護で借金をされている方もいます。
やはり、貧富の差があります、どう思いますか?
障害者年金を頼りにしている人も多いです。

A 回答 (7件)

障害関係なく、当たり前のことですね。


障害の方の場合は、底辺に陥ることが多いので、貧の方が目立つかと
思います。
ご両親が健在であれば、貧の方になりにくいですけれど、親も貧に陥ってることもあります。

スマホ持ってないのは金銭が理由でない場合もあります。
騙されやすいとか、ネットリテラシーが全くないとか、一応本人同意で制限されてる人いますね。

障害年金だよりは、致し方ないかと思います。生活費を十分稼ぐということが出来ないのだから。

裕福でも親が亡くなれた後が問題ですね。きちんとまともな後見の方つけばいいのですけど、子供のためにと貯蓄してあったものを、障害に付け込まれて食い荒らされて貧に陥る方がいることです。
高齢の親御さんは、法人の後見会社探してお子さんにつけてる場合もあります。
https://sunnyplace.law/corporate-guardianship/
普通の後見人制度は、私は正直あまりまともに機能してないと思います。
後見人の資質に依存しすぎ(偏りすぎ)で、まっとうなというか、融通のきかないというか、考えの偏りが酷くて、利用者(被後見人)のためになってない場合も多いように感じます。(制限かけまくりで貧困状態とかありえる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は成年後見人は決めてあります。

お礼日時:2025/03/12 08:52

ともこん!こんばんわぁ~♪



姫は正社員でお仕事してるし、彼もある程度の収入があるので金銭面での苦労はないよ(^ー^)

生活保護でギリギリの生活をしながら就活してる人とかは早く仕事が見つかってほしいと思うんだけど、生活保護で働けるのに就活しないでダラダラ生活してる人を見ると腹立つ姫である(`Δ´)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
姫、いいね!

お礼日時:2025/03/13 04:42

経済状況は人によって違いますね


収入少ない人はそれなりに生きる事が大事だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/12 19:11

ご質問は「どう思いますか。

」でしたが私は特にどうとも思いませんでした。ご質問では「...生活保護で借金をされている方...」や「...障害者年金を頼りにしている人...」を"貧"に属する方々とされていますが、生活保護も障害者年金も"富"に属する方々から徴収されたお金になります。ご質問者様はこれら年金類を「増額せよ。」と仰っているのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。

お礼日時:2025/03/12 08:50

基本的な計算式はありますから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。

お礼日時:2025/03/12 08:18

資本主義経済の中ある程度の差は出て自然なもので、


逆に全くなければそれも異常な事です。
頑張った人、結果を出したひとは評価され、
頑張らなかった人、結果を出せない人は評価はされません。
こういったことはある程度はあるべきだと思いますが、
しかし、あまり貧富の差が激しい社会になると問題が出てくるのも事実です。
昔は貧富の差はありましたが中間層が多かったので今ほどの差はなかったと思います。
現在は貧富の差が開きすぎているとは思いますね。
物価も非常に上がってきて、給与は上がらないですから、これから先、さらに貧富の差が開く可能性が高いのではないですかね。
今も貧富の差が開きすぎていると懸念された声は聞きますが、
もっと酷い状況になり何か大きな問題が起きるんじゃないですかね。
って思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
そうですよね、貧富の差は問題ですよね。

お礼日時:2025/03/12 08:08

人それぞれだと思います。


ところでB型事業所って何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
B型事業所とは障害者が働く事業所です。
雇用契約を結ばない。

お礼日時:2025/03/12 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A