重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

万博はなんのために開催し、何をするものですか?
また、開催する基準や決まり事を決めている団体はどこが運営しているものですか?国?それともそういうものはなく独断で決定し国の許可を取らず開催されたものですか?
要するに、「大阪府が独断で開くものなのだから大阪府民だけで赤字補填せよ」というのが理に適った正しい意見なのですか?
私は維新は嫌いですし、こんなとこ出るべきなのかなと思いつつあるのですが、いかんせん産まれてこの方大阪から出たことがないもので愛着もあり、こうやって他都道府民から憎しみに近い感情を向けられているのがどうしようもなく悲しいのです…

A 回答 (9件)

万博、オリンピック、金儲けのためです。

よく言えば景気浮揚。未利用地の開発促進という隠れた目的もあります。
祭りと同じ、祭りやれば無駄金使う人も出てくる。そうやって経済を回す。金を回さないと経済は衰退不景気。人々が浮かれ金を使ういい出し物があるか。大阪万博は行く気がしない。疲れるだけだろう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

命の危機まであるのに万博なんかいけませんよねぇ…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/13 00:36

日本維新の会の為

    • good
    • 1

天下りや二重行政からにじみ出るエキスに群がる寄生虫どもは維新が大嫌いな様です・・

    • good
    • 1

大阪のためにやるんです。


東京オリンピック誘致の時に、維新の怪が「オリンピックなんて東京だけのもんやろ。わてら関西人もぎょうさん儲けはれるように万博もやるなら協力しまっせ。嫌なら大阪オリンピック招致運動をして東京オリンピック招致を妨害しまっせ。」と安倍晋三を恐喝したのでやることになったのです。
だから「わてら大阪人がぎょうさん金儲ける良い機会でっせ。これ逃したら、あと半世紀はチャンスはあらへんで。どんどん経費水増ししてジャブジャブ税金を無尽蔵につぎ込ませるんや。」とやってるんです。
    • good
    • 1

誰が?開催決定をしたのか、回答が既に出ているので!



国家的な大きな国際イベントが開催されれば、それにまつわる様々な経済波及効果を見込めると、未だにお上が思っているからです。
残念ながら、もう、そんな時代ではありません。
要するに、「親方日の丸」と言う古い考えが、未だに蔓延っているのです。

万博もオリンピックも、最早、日本で開催する必要は、後、100年先?ぐらいまでありません。
税金の無駄遣いで、そんなお金があるならインフラの補修に使うべきです。
埼玉の下水管破裂が、そう警告しているのです。

日本は、既に成熟した国家です。
現在の状況を維持して行く事に努める時代に入っているのです。
    • good
    • 1

外国観光客の誘引が目的ですが、今となっては万博なんて開かなくても外国人大量にきているので、開催前ですがほぼ目的は見失っていますね。

    • good
    • 1

万博の開催は日本政府が決定したものです。


大阪府が決定したものではないので、

>「大阪府が独断で開くものなのだから大阪府民だけで赤字補填せよ」

は理屈としておかしいので成り立ちません。
    • good
    • 4

大阪人です。



博覧会とは「名称のいかんを問わず、公衆の教育を主たる目的とする催しであって、文明の必要とするものに応ずるために人類が利用することのできる手段又は人類の活動の一若しくは二以上の部門において達成された進歩若しくはそれらの部門における将来の展望を示すもの」(国際博覧会条約)とされています。

博覧会を行うには開催を希望する政府が博覧会国際事務局(BIE)に申請して総会で承認される必要があります。ですから形の上では政府なのですよ。

ですが今回の大阪万博にはおおきなごまかしがあります。普通で考えれば花博をやった鶴見緑地ですれば良いのですよ。そうすれば地下鉄もあるし造成費用も不要ですし、花博の廃墟地となっている鶴見緑地も有効活用できます。

ではなぜあんなところに万博を開催するのか、カジノの条件整備のためです。世界の各国でのカジノ建設の場合は、鉄道や道路などのインフラはカジノ業者が負担しています。当時の松井市長も「一円の税金も使わなくて良い」と公言していました。ところがカジノ業者が大阪進出をためらうので万博をあそこに誘致して「万博のため」と称して公費でのインフラ整備という大盤振る舞いをしたのです。

このインフラ整備についてはゼネコンをはじめ巨額な金が動きます。この狙いがあるんですよ、結局はカネです。そして万博協会も寄せ集めのために無責任体制がまかりとおっています。思いつきの木製巨大リング、思いつきの2億円トイレ、もう馬鹿げているとしか思えません。

万博の運営費の8割を入場券の収入であてるとされていました。半年間の開催中に2820万人の予想をたてています。USJで1年間の入場者数は1600万人です。普通で考えれば1日あたりUSJの3倍もはいるわけがありません。この数字だけでもいかに万博協会が無責任なのかわかりますよ。

結局赤字の尻拭いは大阪市民、大阪府民に押しつけられるでしょう。今回の万博はカジノを強行したい維新の会に一番の責任がありますし、それを支持し支えてきた自公政権にも大きな問題があります。こんな政治家を選出している選挙民にも責任はあるでしょうね。
    • good
    • 3

本来は様々な国々の先端技術を公開して切磋琢磨すべき場だと考えます。

しかし最近では単なる金儲けのアトラクション会場に成り下がってる気がします。筑波万博、愛地球博然り。

個人的には万博に行くならCEATECなどに行ったほうがまだ意味があるかと。
https://www.ceatec.com/ja/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A