重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

基本給と固定残業代って何か計算式で成り立つ関係性ありますか?
それとも会社によって単純に異なるものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.さんの回答で、


>残業代は20万円×20/160×25%
上記を20万円×20/160×125%に正せば、大半の会社にあてはまるでしょう。
因みに我が社は1日の就業時間が7.75時間(7時間45分)ですので、20万円×20/155×125%となります。 (注)7.75時間×20日=月155時間
    • good
    • 0

基本給を月もしくは年間の所定労働時間で割ることで時給が算出されます。



その時給に割増賃金25%を加算し、固定残業時間をかけた金額が固定残業代です。
    • good
    • 0

法定の割増率は25%以上。


多く出す会社はあんまり無いと思うけど。

基本給が20万円、月の労働時間が160時間、固定残業が月に20時間あるなら、固定残業代は20万円×20/160×25%とか。
基本給20万円だけど、住宅手当とかが2万円で、月給、実働に対する賃金が18万円とかなら、固定残業代は18万円×20/160×25%とか。


> 計算式で成り立つ関係性ありますか?

残業代の割増は25%(月60時間まで)ってのだけで、後は上みたいに色々だと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A