
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
春闘で賃金アップが公表されるのは、大企業のみですが、大企業経営者が考える賃金アップの目的は、政府が考えているような、賃金アップによって、物価上昇に則した賃金上昇によって、労働者の生活力の維持向上を目指しているのではなくて、つまり、労働者が暮らしが楽になったと感じる社会のためではありません。
では、何が目的かというと、若者の減少による優秀な新卒採用の難しさ、国際的な人材獲得競争の激化、採用者の定着率の悪化傾向のなかにあって、自社の人材確保のための投資と考えているから、政府の賃金アップ要求にも協力的なのです。
つまり、政府は物価上昇を止められないなか、日本の労働者の賃金水準が国際比較でも大きく低迷していることに対する批判をかわしたい目的。一方で大企業は優秀な人材確保をしたい目的と、その意図するところがまるで違っています。質問者さまが言うような、労働者の実質賃金増を目指すなんて目的は、どこにもないのです。笑い話ではありません。
だから、質問者さまが疑問に感じるのも無理もありません。
No.8
- 回答日時:
>円高とは無関係です。
大いに関係します。
>私が言っていることは賃金を上げれば企業の人件費が上がりその分物価に反映されるから賃金が上がったと安易に喜べないのではないですか、という事です。
それは1行目に書きました。
あなたの懸念はよほど特殊な例です。
日本が鎖国して、全ての経済が国内で回る状況でないとなりたちません。
日本が貿易によって国際的な経済の中にあり、海外からも投資や売買が行われている以上、日本の経済成長による投資対象としての価値が上がることは、円高に向かい、輸入品の価格下落にもつながります。
なぜコロナ禍以降に日本が円安にふれたのか、ちゃんと勉強してください。
さもないと、懸念の原因を見誤ることになります。
No.7
- 回答日時:
そもそもですが企業にとっては賃上げした事実以外のことについては、どうでもいいんじゃないですか?
一企業はそこまで加味してやらないとアカンことなの?
それは経済や政治などの話でしょう。
とはいえ、政府も企業に「賃上げをお願い」って民間に指図って何様なんでしょうね?
…で、ご質問にあることを達成するためには経済の活性化ということになります。
が円高を伴うので政府はやる気がありません。
なのでまだまだ物価高に苦しめってことです。
No.5
- 回答日時:
大企業への税金を使った助成金は、止めるべきでは?
儲けている会社に税金を使うのは、おかしいので、後から、助成金は回収するべきです。
賃金は物価が上がって始めて、賃金を上げることができるので、実質賃金は上がりません。
実質賃金が上がるのは、インフレにおいて、円高になるという一時的な現象です。
インフレも円高もずっと続く訳ではありません。
私が言っていることは賃金を上げれば企業の人件費が上がりその分物価に反映されるから賃金が上がったと安易に喜べないのではないですか、という事です。
No.2
- 回答日時:
国内だけで、全体が賃上げになればそうなります。
しかし現状でメリットになるのは、海外から輸入した製品を買う場合です。
例えばガソリンや灯油の場合、原油価格や為替相場が一定の場合、給料が上がることで購入に余裕が生まれます。
また、国内経済が活気づくことで海外からの投資が盛んになり、円が買われることで円高に進んでいきます。
そうすることで輸入する製品もどんどん安くなっていきます。
日本は資源の多くを海外から輸入してますので、ある程度の円高(1ドル120円台)になる方が得をします。
それ以上円高が進むと、輸出で稼ぐ企業が不利になっていきます。
円高とは無関係です。私が言っていることは賃金を上げれば企業の人件費が上がりその分物価に反映されるから賃金が上がったと安易に喜べないのではないですか、という事です。
No.1
- 回答日時:
日本はエネルギーも食料も外国に頼っています
物価上昇に見合うだけの賃金の底上げすれば
経済も回るとの考えでしょう
経済とは川の流れの速さです
外国の流れと同様の速さ(経済成長率)になれば
ガソリン200円/1Lでも、卵10個400円でも回るでしょう
上に合わせえるか?下に合わせるか?ですが
世界標準にするには、上に合わせるしかないです
しかし、非正規や派遣、年金生活者は厳しいでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自民党は企業献金を禁止する法案を拒否したのは何故ですか? それと公明党も容認する気なのでしょうか?
政治
-
マッカーサーは、なぜアメリカ大統領になれなかったのですか?日本の占領政策は、ある程度うまくいっていた
政治
-
自衛隊が韓国軍よりも強いと主張する人が多いのはなぜ?海外のサイトを見るとどのサイトも自衛隊より韓国軍
世界情勢
-
-
4
兵庫県斎藤知事は左翼に攻撃されてますが何故あれだけ過激なんでしょうか?
事件・事故
-
5
トランプ大統領の「世界中がアメリカから金をむしり取っている」は本当???
世界情勢
-
6
デジタル教育は失敗だと思いますか。 タブレットをつかって授業を進められていますが、私は効果が実感でき
教育・文化
-
7
「プーチン氏がウクライナ侵攻の理由にした『ウクライナ国内に住むロシア人が迫害されている』・・・これ、
戦争・テロ・デモ
-
8
政府備蓄米が放出されたら買いますか。コメ価格は下がりますか。
経済
-
9
【消費税】日本は昭和時代の終わり頃まで消費税が非課税で0円だったそうですが、その当時
政治
-
10
日本国債の評価損について
経済
-
11
戦時中の特攻で亡くなった人を無駄死にといって何が悪いのでしょうか? あの人たちがあんなことしてもしな
戦争・テロ・デモ
-
12
世界と中国人について 世界中で中国人はマナーが良くないと言われてますが、その中でもビュッフェの食べ残
世界情勢
-
13
日本人は、真実を言われると黙るのはどうしてですか?前の質問に、「太平洋戦争で、無差別に米軍は原爆投下
戦争・テロ・デモ
-
14
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
15
味噌汁にねずみの亡骸が混入していた事件について。 どうやって一体、そういうことが起き得たのでしょうか
事件・事故
-
16
高野容疑者は最上あいさんに250万円の債権を勝訴していたそうですがなぜ回収できなかったのですか
事件・事故
-
17
ゼレンスキー大統領との会談を見る限り、トランプ大統領はアメリカさえよければOKっぽいので、台湾や日本
世界情勢
-
18
ウクライナ戦争は、トランプの仲介で、ウクライナの領土の一部をロシアに割譲する事で停戦するようです。日
政治
-
19
備蓄米を業者を通さずに国民に売ってくれないのはなぜですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
20
日本は、これほどまでに好景気で失業率も低いのに、なぜ物価高に対応できない人がいるのですか??財務省デ
経済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプを批判する人たちは、...
-
観光業なんて高が知れてる?
-
昭和の大阪万博が未来を予想し...
-
円高140円台
-
関税対策のために、政府内に省...
-
日本国債
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
物価高対策ってホジョキンだけ...
-
知恵袋はなんらかの勢力に監視...
-
トランプ関税
-
知恵袋はベストアンサーを獲得...
-
「腐るお金」「減価する通貨」...
-
株価はまだ下がるでしょうか?
-
低所得っていくらくらいから?...
-
日本では、コメは政府が高く買...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
トランプは世界中に恥をさらし...
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
-
見方を変えると、オレオレ詐欺...
-
野田佳彦さんが消費税増税を決...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米の輸入について
-
日本国債の評価損について
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
MMT式の考え方をすれば、消費税...
-
日本は、これほどまでに好景気...
-
アホの低所得者が経済学を語る...
-
日本の借金「1200兆円」ですが...
-
日本って、終わるんですか??...
-
政治の重要課題は「給料を上げ...
-
大学生、将来に希望持てない
-
トランプはアメリカに資本が入...
-
トランプ関税に日本の自動車会...
-
なぜ、日本の失業率は低い??
-
この4月から、国が始めるZ世代...
-
米の価格が高騰している本当の...
-
春闘での賃上げについて
-
「財政破綻の1つの契機は、国債...
-
人が金を産みますが、リストラ...
-
個人の金融資産をマイナンバー...
-
物価高で生活苦にあえぐ日本人...
おすすめ情報