重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世界と中国人について

世界中で中国人はマナーが良くないと言われてますが、その中でもビュッフェの食べ残しに関しては皆んな誤解してますよね?

中国人って料理を完食すると食い足りないって事に成るから敢えて食べ残すんですよね?

食べ残すなんて中国人はマナーが悪いなって言うのは語弊がありますよね?

A 回答 (15件中1~10件)

そうですね。


日本では非常識でも
中国では常識になる
文化がありますよね。
飲食店やドンキホーテや業務スーパーの
スタッフさん達は
ほんと飽き飽き
されてると思います。
でも残念です。
そのような訪日外国人、移住外国人を頼りに
日本は生き残れないので。
    • good
    • 0

外国人のマナー違反をSNSに載せて共感するのが日本でのマナーだから語弊があるけどしかたない

    • good
    • 0

>中国人って料理を完食すると食い足りないって事に成るから敢えて食べ残すんですよね?



それは自宅などに招待されたときの、もてなしの食事のときの習慣です。
客の皿が空いたら、継ぎ足してこそ、最高のもてなしと考えることから、満足しましたとの合図のために、わざと残すのです。

ビュッフェのような継ぎ足しサービスが、普通はない場所での食べ残しは、習慣かもしれませんが、無駄をなくすことが必要である時代には、好ましくありません。
とくに食べ放題のときに、取った料理を沢山残すのは、レストラン経営者にとっては大変な迷惑になります。

それはさておき、日本人も昔は、スープを音を立てて飲むと、随分、アメリカ人から、マナーがなってないと叩かれた時代がありました。

中国人も豊かになって海外旅行をした経験がある人が増えるにつれて、国際感覚でのマナーも良くなるでしょう。
中国人の美術館や博物館で、大声で談笑しながら見学する悪習慣。
日本の博物館や美術館では、すぐに監視員に注意されますけど、私は、あの中国人の悪習慣のほうが気分が楽で心地よいと感じるほうです。
    • good
    • 2

コロナ禍前まで中国には毎年旅行していたが


マナーが悪いと感じたことはないです

上海ディズニーに行ってもみんな行儀良く並んでいます

田舎から出てきたのか、はしゃぎ過ぎる子供はいますが
食事をしている姿も著しくマナーが悪いとは言えない

アラ探しをすればあるのでしょうが、それに目を瞑るのが
日本人のマナーなような気がします
最近の日本人は外国人のアラ探しが多いと感じます
    • good
    • 2

ブッフェで過剰な食べ残しはあまり望ましい形とは言い難いですが、たいしたレベルの話ではないですね。

少なくとも、日本人ほどは気にして無いと思う。
...そういうの、言いだすときりがない、不毛な議論だから。

20世紀の日本人農協ツアー客のふるまいを考えると、まあ少なくとも人の事は言えないかなと。
    • good
    • 0

マナーが悪いんじゃ無くて相手に気を遣わないだけなんですよ。


だから自分のルールを押し通すし、移民なのに郷に馴染まずにチャイナタウン作って自分たちのあり方を押し通すんだよ。
    • good
    • 0

日本人の場合、食べ残しはマナーが悪いと教育されています。

中国人の場合、食べ残す事がマナーとされても、世界の基準から大きくズレています。それなら、中国人も世界の基準に合わせるべきです。昔の日本人も、その辺で立ちションしてましたが、現在そんな事をする男性はいなくなりました。今から40年前はそれが日常でした。
    • good
    • 0

ビュッフェのルールは食べられるだけ取る、ですから、食べ残す習慣とは別です。


ただ、中国人だけじゃなく、日本人でも同じことをやる人がいますね。
    • good
    • 0

国の生活文言いま、とでも言いましょうか、それぞれ国々の食生活が違う中で有っても社会に通用される事が21世紀は必要であり社会の常識と捉えるべき案件の一つと思うのです。



食に関して風潮と云うのは、今の世界で通用させる事は真向から反対です。

アフリカ諸国での、ユニセフ基金を日本も協力CM報道されている最中・・
十数億人いる国の裕福な食生活を送っている人には、もっと知らせるべきであると・・・

でも他人を擁護する感覚、或いは同情する人達は殆どいないと、推測してしまいます。

人は人・あくまでも自分さえ良ければそれで良い感覚!!!!
と感じるのは私だけでしょうか?
    • good
    • 0

それは、有名な話ですが、それでも、中国人には、


「郷に入りては、郷に従え」という概念が希薄で、
それが、不興をかっている。

中国人は、世界中、どこに行っても、中国人で、
「その国のマナー」に従わない。

食事だけではなく、騒音、交通規則、全てにおいて、
中国国内と外国との区別が無い。

だから、嫌われる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A