重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

試験結果が今週の月曜に発送されたのに、翌々日である今日に届きませんでした。
都内⇒都内なのですが、有り得ますか?

A 回答 (4件)

法律の改正で普通郵便の翌日配達がなくなりました。

速達扱いでなければ、ですが。なので翌々日配達が最短です。無事届いてよかったですね。

おめでとうございます、で良かったのかな?桜が咲きましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!無事にこの次の日に届き合格でした!

お礼日時:2025/04/05 23:18

あと、「試験結果」なるモノが、資料(冊子)入りだったら、通常のはがきなどの郵便物とは別の扱いになることもある。


その場合は、1日、2日余計にかかるのは普通にあったりするんだな と。
    • good
    • 0

普通は「都内で月曜日の日中に投函」したなら、翌々日の水曜日までに届くハズなんだけど・・・


>有り得ますか?
No.1さんの回答のとおり「あり得なくない」としか・・・

郵便物が通るルートは、
 ポストに投函 → ポストから収集 → 収集担当郵便局で宛先別
 に振分け → 配達担当郵便局へ輸送 → 配達担当局で配達先別
 に振分け → 配達員が配達
という流れになる。

ポストから収集する時間は、基本的に土日を除く毎日、1日2~4回程度で、最終の収集の後に投函したら、翌日の朝1番の収集になる。
物理的な処理能力にも限界があるから、収集担当局、配達担当局の作業は”早い者勝ち”になって、”積み残し”が翌日回しになることもあり得る。

3月中旬は、年度末で役所や企業の郵便物のやりとりも増えるけど、都内だと役所も企業も半端でない数がある。その上、入試の合格発表をする学校も沢山もあるから・・・
    • good
    • 0

あり得なくはないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A