重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトル通りなのですが、ヤミ金とはそもそもどのようなもので、実際にいるのですか。
その人たちは、どのような生活をしていて、家族にどのように仕事を伝えているのでしょうか。

ドラマとかである、ビラをまかれたり、職場に来たり夜中の電話があったり実際にそんな事があるのですか

A 回答 (4件)

闇金というのはいわゆる貸金法を無視した法外な金利などによって金を借りれない属性の人に金を貸す商売をしている人、と考えられますが、当然今でも一定数いると思います。



しかし、いわゆる暴力などに物を言わせて金を取り立てるようなやり方をすれば一発で警察沙汰、それもかなり悪質性が高いので通常そんなリスクを負ってまで取り立てたりはしません。どちらかというと、家族とか友人関係、会社などにバラすぞと言った弱みに漬け込んで金を搾り取ったり、換金性が低い資産(ローンで購入した車とか)を持ってる人に対してそれを乗っ取る目的でやるのが闇金です。

ビラを撒かれたりというのは警察沙汰になりやすいので闇金がただの金銭的な対価を目的にやるというよりも、嫌がらせ目的の性質が強く、どちらかというと私怨とかその人個人にたいして辱める意図があることの方が多いです。
    • good
    • 0

いますよー。

普通に金融業として看板掲げているのもいます。家族にもそう言ってるんでしょうね。
 個人的経験ではビラはなかったですけれど、会社に電凸はありました。非常に高圧的に「お前のところはこういう社員を雇っているのか」「若い者を行かせるぞ」ってきました。まるでヤクザ映画のまんまで面白かったです。
    • good
    • 0

闇金はいるよ。


家族には言わない。
今は、静かに回収するみたい。
    • good
    • 0

例えばクレカの利用枠でお金を融資というのは典型的な闇金です。

クレジット会社は利用枠で金の貸し借りを禁じており、クレカ会社にバレたらクレカの返還を求められます。闇金で金を借りる人はまともな業者が金を貸さなくなった人です。サラ金が貸してくれる人はまだまともな人です。

闇金業者は家族が仮にいても「破れ鍋に綴蓋」のような人々でしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A