重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家のPCにはまだ来ていません。セーフガードホールドだと思いますが。
2024年10月のリリースからもうすぐ半年待っています。

ひょっとすると24H2が来ないまま25H2がリリースされてしまう
なんてことになる可能性もありうるのでしょうか?

2024年末あたりに「いつになったら来るか」質問したところ
「もうすこし待てばきっと来るよ」なんて回答がつきましたが
(25H2が2025年10月だとしたら)時間が経てば経つほど損するというか
このまま来なかったら24H2の存在意義がなくなってしまうような・・・
ああそれと、強制的にアップデートする方法も知ってますよ。
今回質問ではそういうことは聞きません。

A 回答 (8件)

ありえます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

半年も待ってるのに来ないのでもう来ない気がします。
たとえ4月とか5月に来たとしても
あと数ヶ月したら25H2が出てくるわけで
24H2の意味がなくなって(薄れて)しまいますね。

そして25H2もセーフガードホールドがあるとしたら
次期Windows乗り換えまで23H2のままかもしれません。
(そういう可能性がゼロではないかと。)

お礼日時:2025/03/13 14:37

ANo.4 です。



下記を読むと Microsoft も大変だなぁと思います。

セーフガード ホールド
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/deploy …

Windows Update for Business レポート ブック
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/deploy …

先に新しいものに突入している人がいるからこそ、悪いところを直せる部分もありますから、それで助かってはいますね。ありがとうと言う感じです。

「Windows 11 バージョン24H2」には注意!?現在報告済の不具合解説と改善方法
https://zack-it.com/windows-11-24h2-issue-inform …

"24H2 導入の旨味を享受できるのは、24H2 リリースから 25H2 リリースまでの 1 年間。2025 年 10月以降は 24H2 の旨味はゼロになって、代わりに 25H2 の旨味に置き換えられる。それなのに旨味 1 年のうち半分が既に消えてるってふざけんな! ・・・ ってことです。"
→ 「24H2 導入の旨味を享受」 と言うのは、新しいもの好きな人にとっては新鮮な体験ができると言うことで、その新しい体験が 24H2 にできないので味わえんからけしからん! と言うのは判りますが、何故 Windows Update で 24H2 になれないのかを調べた方が良いのではないでしょうか? そこには何らかの理由があるはずから。

※早い話が、私の古い HP ノートパソコンのように、オフラインでアップデートしてしまえば済むのですけれど。

"私は人よりも得をしたい、旨味を享受したい、という人間なので、現状 24H2 じゃなくても平気だと思う人とは価値観が違いますね。"
→ そうは言っても質問者さんは 24H2 にしていないので、「旨味を享受した」 と言うのには無理があるようです。また、24H2 で不具合の出た人には、きっとデメリットの方が大きかったでしょうね。幸い私のパソコンは大丈夫でしたけれど ・・・
    • good
    • 2

周辺機器をつないでいる場合、全てのデバイスドライバーを最新にしているでしょうか?


24H2未対応だと弾かれることがあります。
    • good
    • 0

そもそも、貴方のパソコンがWindows 11の動作要件を満たさず、裏技を使って無理矢理インストールまたはアップグレードしたのであれば、24H2は提供されません。



要件を満たすパソコンで、企業内でアップデートの管理をしていない限り、24H2は既に提供されています。

いつ購入したのかはわかりませんが、ちゃんとした新品でしょうか。
中古またはそれをリフレッシュ処理して販売したパソコンを買ったのでしたら、無理矢理Windows 11をインストールしたパソコンという可能性は高いです。

パソコンのスペックを調べ、動作要件を満たしているかを確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新品パーツを購入して組んだ自作PCですよ。
第9世代。OSも正規版ですが何か?

お礼日時:2025/03/13 14:28

私などは、現在メインのパソコンではまだ Windows 10 22H2 を使っています。

ギリギリまでは Windows 10 を使うつもりです。サブパソコンの幾つかは Windows 11 でして、24H2 が 2 台と 23H2 が 1 台あります。

Windows Update で OS の新しいバージョンが出ても、通常は適用を遅らせますね。何故なら、不具合の発生が多いから。真っ先に導入するのは、新しいものが好きな人、他の人より先に体験しておこうと言う人等です。普通の人は、不具合が出るので一寸待つことが多いでしょう。

実際、24H2 では不具合が連発しています。

Windows 11、バージョン 24H2 の既知の問題と通知
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/releas …

「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2503/0 …

新しいバージョンにして問題が無ければ良いのですが、不具合が出てしまったらアップデートをキャンセルするしかありません。そう言う状態に陥るのが嫌で、24H2 にまだしていない人も多いと思います。

"時間が経てば経つほど損するというか、このまま来なかったら24H2の存在意義がなくなってしまうような ・・・"
→ 存在意義とは何でしょう。24H2 は一つの通過点に過ぎませんので、意義もへったくりもありません(異議ならある人が多そうですが 笑)。まともに動かなかったら、Windows の黒歴史になるだけですね。人によっては、23H2 のままで使っていて、24H2 はスキップして 25H2 を待っている方もいらっしゃるかも知れません。

私は、Windows 11 Pro にインストールされたミニ PC Intel Twin-Lake N150 で、この前オンラインで 24H2 にアップデートしました。問題なく動いています。他に古い HP ノートパソコン Core i7-640M もオフラインで 24H2 にしまして、今のところ正常に動作していますね。不具合には出会っていませんのでラッキーです。

"ひょっとすると 24H2 が来ないまま、25H2 がリリースされてしまう、なんてことになる可能性もありうるのでしょうか?"
→ それは質問者さんの Windows Update の問題なので、何とも言えませんね。24H2 にアップデートするのに足りないものがあるのではないでしょうか?

"強制的にアップデートする方法も知ってますよ。"
→ これは、私が HP のノートパソコンに行ったオフラインでのアップで戸でしょう。これらと、否が応でもアップデートできますが。HP のノートパソコンでは、1 回目のアップデートが失敗して 23H2 に戻ってしまいました。2 回目に同じようにアップデートしたところ、問題なく終了して無事 24H2 になりました。何かあるのでしょうけれど、それは判りませんでした。そう言ったところです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ええ、仰ることは理解できます。

あまりにも長文すぎる質問はどうかと思って
最小限の内容を書きましたが
こちらの説明不足だったかもしれません。

要するに(こちらの本音を言ってしまうと)
おい!マイクロソフト!いつになったら不具合解消するんだよ?
24H2導入の旨味を享受できるのは24H2リリースから
25H2リリースまでの1年間。
2025年10月以降は24H2の旨味はゼロになって
代わりに25H2の旨味に置き換えられる。
それなのに旨味1年のうち半分が既に消えてるってふざけんな!
・・・ってことです。

私は人よりも得をしたい、旨味を享受したい、という人間なので
現状24H2じゃなくても平気だと思う人とは価値観が違いますね。

お礼日時:2025/03/13 14:26

アップデートに関連するトラブルを考えたら、セキュリティパッチが降りてきているならサポート切れまでは待てばいいと考えています。


少なくともメインPCでは人柱になりたくないですね。
23H2が2025年11月11日にサポートが終了するので、それまではセキュリティパッチが更新されます。
25H2が出るぐらいに、24H2するぐらいが一番安心でいいかとも思います。
セキュリティパッチが提供されるのなら、最新のアップデート拘るメリットってあまり無いように感じます。

一方でICT系の人間なので、サブPCでは新しいバージョンにして、使い勝手が気になりますが、人には最新は勧めたくないですね。自分のメインPCにも。
    • good
    • 2

結局のところ、何を質問したいのでしょうか?



愚痴を言いたいだけでしょうか?
    • good
    • 5

Windowsの


スタートメニュー> 設定>
右上の[Windows Update]更新プログラムのチェック
をクリックしても表示されないと言う事でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ。

お礼日時:2025/03/13 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A