重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Yahoo知恵袋や教えてGooの利用者が減ったのは、運営が厳しく質問や回答を削除しているからでは無いですか?利用停止の人が増えたから、その様なQ&Aのサイトを利用出来ない人が多いのでは無いですか?ただの文章の内容で、大袈裟なんですよ。お互いに無料なので、色んな人が利用しています。マトモな人の方が少ないから、変な内容の質問や回答が多いのは当たり前です。利用している人も求め過ぎです。

A 回答 (9件)

単純に、普通の人がほぼ利用してないから、


まともなユーザーが逃げていっただけですよ。

ユーザーのほとんどは、
・精神疾患あって情緒不安定な人
・狂人
・ガチの変人変態
・知能レベルの低すぎる人
・ぼっちのコミュ障

なんだから。普通の場所ではないから、
寄り付かない。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 10:59

運営のせいではないよ。


運営はむしろ、そこいらの投稿者に迎合している。
>マトモな人の方が少ないから、変な内容の質問や回答が多いのは当たり前です
人としてのレベルは=人間の価値です。
そういう人間が、見境もなく利用するのは迷惑・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 22:49

う~む、消去法で「変人ばかり残った」とも言えますね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 14:21

利用者は増えています。

その分まともな質問、回答は減り、
いい加減な質問、回答が増えています。
質問する場合は、しっかり現実を把握してから
質問していただきたと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 13:23

利用者が減った原因としては、ChatGPTのようなAI生成回答が簡単に利用できるようになったからだと思います。


AIも間違いが多いのですけれども、生身の人間と同程度だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 10:58

運営が厳しくなったというのもありますが、運営が積極的に、質問アプリを普及させよとはしてないというのもあると思います。


docomoでもYahoo!でもいいのですが、何か普及させようとするような動きがみられましたかね。
特にはないと思うんです。
質問アプリが登場しそのご特に機能のアップデートなどとかされてないですし、代り映えもしてないですからね。
今の世の中にも合わなくなってきたというのもあるんじゃないでしょうかね。
docomoやYahoo!が積極的に運営しようとしてない。というのもとても大きいと思いますよ。
もしかしたら、いずれ無くすことも考えているのかもしれないですね…。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 10:58

皆が観ているのに無料だからと言ってバカな質問者の削除が何故いけないのか解りません。

誠実に答えている人の事も考えたら変な質問は削除するのが当たり前。
運営者側の責任もありますので削除されるような質問をする質問者の排除は良いと思いますよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 10:56

こういう場って暇な老人構ってちゃんか、病気の人、暇人とかしか居ない様な気がします。


まともな人はこんな場でやり取りする自体が時間の無駄と思います。
過疎って然りです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 10:24

いいえ。

違います。
何の価値もない事に皆さん気付いたからです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A