重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカとイギリスは反ファシズムを大義名分として第二次世界大戦を戦ったのに、反共産主義はなんで大義名分にならなかったのでしょうか?

A 回答 (4件)

大義名分に過ぎなかったからでしょう。



第二次大戦は、植民地を巡る
争いです。

だから、そっちの方が重用で、
それにはソ連や中国と組んだ方が
良い、と判断しただけ。

ファッシズム云々は、所詮は
建前ですからね。


戦後、エマーソンは、共産党員を
利用して日本を統治しようとしましたが
彼は、後年
当時は、共産主義について理解が足りなかった
と反省しています。

つまり、共産主義、社会主義国家がどういう
ものか、まだよく理解されていなかった
というのもあったと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いご解説の数々、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/17 09:43

英米は第二次世界大戦中から、ソ連をナチスドイツと同じ危険な独裁国家とみて、裏では非常に警戒していました。


そうはいっても反共精神の旺盛な軍人は多く、パットン将軍はドイツが降伏すると直ちにソ連に侵攻すべしと主張しだしましたし、マッカーサー将軍は朝鮮戦争で原爆投下を真面目に考えていたくらいだ。

ただ、慌てた上層部に左遷させられたうえに事故で急死したパットンは別にしても、朝鮮戦争でマッカーサーが原爆投下をためらったのは、ソ連もすでに原爆を開発していたからです。

いわゆる「冷戦」という、お互いに相手の核兵器による反撃を恐れて核兵器を使えないという膠着状態に陥ったわけです。
反共は十分に大義名分になりましたが、南米や東南アジアなどの共産主義武装勢力との戦いに終始し、ソ連や中国などの核兵器保有国とは直接戦闘しない形が米英の基本戦略になっています。
    • good
    • 0

欧州での脅威のナチス・ドイツ帝国を倒す為には、ソ連の軍事力が


必要でした、自国の兵隊の死傷者を少なくする為です。
ドイツ帝国が滅亡した後は、自由経済国側は反共産主義になり、
冷戦が始まりました。
ドンパチの戦争に成らなかったのは、両陣営共、核装備をしたからです。
    • good
    • 0

反共主義を旗印にしたのが枢軸国だからです。

ドイツは「反共十字軍」と称して、欧州の同盟国や属国に動員を促して独ソ戦に挑んでいましたから。
チャーチルは反共にはまんざらでもなかったのですが、ルーズベルトはソ連との協調が大切だと封印したのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A