
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当時の近代化とは、自動生産設備による大量生産と、その大量に生産された商品を売り捌くための自国以外の市場の確保を意味していました。
明治時代の富国強兵とは、軍事力で国外の市場を囲い込み、国内で生産した商品を輸出することで国家を豊かにするという意味です。
大久保や伊藤の代わりに大隈や板垣がリーダーになっても、富国強兵という国家理念は変わりようがありません。
誰がリーダーでも、日本の大陸進出と、欧米列強との衝突は避けられなかったでしょう。
ただ、大正浪漫時代のように外交的に軍縮を進めるなど、平和裏に話し合いで解決しながら豊かな生活を実現していく道はありえたでしょう。
軍縮をぶち壊した超有名人と云えば、日露戦争の大英雄だった東郷提督ですが、何はともあれ、軍部の政治介入を阻止できなかったことが一番の問題でしょう。
No.1
- 回答日時:
大日本帝国の脅威は清王朝とロシアでした。
この、二国は必ず攻めて来ますので、日清と日露戦争は、避けられ
なかったと思います。
大陸侵略は、お坊ちゃま総理大臣の近衛文麿が財閥と統制派軍閥の
誘いに乗って始めた事です。
軍事の天才石原莞爾は、内戦で揉めている大陸は放って於けば良いのに
手を出して、東條英機上等兵殿は愚かと、面と向かって批判したので、
解任され予備役にされました。
-----------------------------------------------------------------------
石原莞爾の構想は、ソ連とナチス・ドイツが戦って居る内に、樺太と
カムチャッカ半島からオホーツク沿岸を占領して、硫黄島と台湾を
強固な要塞とすれば、米国は攻めて来れない。
もし、攻めて来たら一大決戦して米国に勝てば良い、海軍力は
大日本帝国が上だから米国に勝てるの、構想でした。
関東軍2万人の手勢で軍閥 張学良の20万人の軍隊を蹴散らして、
満州国を建国した、石原莞爾の構想は説得力が、有ると思いませんか。
今更、ここで吠えても、何とも成りませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 国力ってどう図るのか知りませんが、 現代日本と 1 2024/06/15 14:25
- 政治 ウクライナ戦争を見て、場当たり的に自分の長年の意見を変えるような政治評論家はダメですよね? 3 2023/08/25 08:20
- メディア・マスコミ マスメディアの発言の中にある、自国が武器や軍隊を持たないで反撃しないならば、他国から侵略されないとい 22 2024/06/24 13:48
- 世界情勢 嫌中や嫌韓の連中はアジアの国同士で対立しててどういう連中が一番得をするかわかっててか 5 2023/04/21 16:52
- 政治 有事に備えて市民弾圧、監視、脅迫、政権与党への支持を強制するのは、本末転倒ですよね? 4 2023/04/30 05:51
- 戦争・テロ・デモ この世で暴力の筆頭が戦争や兵器・武器を提供したり戦争資金を提供する事なのに 6 2023/04/16 11:39
- 政治 太平洋戦争の前、日本が、現在の北朝鮮のように、ロシアの味方をして、1万人の兵を送り 3 2024/12/02 21:58
- 軍事学 ネオナチ退治すれば終わったであろう戦いを、戦争に発展させた責任ってどの国にあるんでしょうね? 2 2023/03/26 15:33
- 政治 典型的な右翼政治家の板垣退助や保守主義者の吉野作造、美濃部達吉、斎藤隆夫などが戦後の歴史教育で自由主 3 2023/09/16 03:33
- 地震・津波 近代史上初の大都市に直線的に繋がらない 日本海側、北陸は見捨てますよね? 2 2024/01/12 09:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
中世の武家の女子の、嫁ぎ先での帰属について、1.まず、彼女は嫁ぎ先では実家の利益を代表している。
歴史学
-
歴史の教科書では高句麗とか新羅とか百済とか学びますけど、今の韓国にそういう時代の名残は残っている?
歴史学
-
-
4
べらぼうの時代考証
歴史学
-
5
戦国時代、江戸時代に女性作家はいたのですか?
歴史学
-
6
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸
歴史学
-
7
日本で捨てた慣習とかありますかね?
歴史学
-
8
ユダヤ人のアイデンティティって、どういうものですか?
歴史学
-
9
死刑制度を設立した江藤新平が、その制度で死刑になったんですか?
歴史学
-
10
古代、日本は百済と友好関係にありました。 地理的に近いことから、両国は友好だったのでしょうか?
歴史学
-
11
貴族当主と上位の貴族子息どちらが偉い?
歴史学
-
12
もし黒田家が上杉家移封後の越後に移封されていたらどうなっていましたか? 新潟に居城を置いていましたか
歴史学
-
13
小野小町も清少納言も紫式部も、末路は哀れという伝説があります。なぜ、美女も才女も末路は哀れとなった
歴史学
-
14
昔の日本。戦争と神風特攻隊など 昔の日本って頭悪かったんでしょうか? 何で、神風特攻隊のようなアホな
歴史学
-
15
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
16
徳川埋蔵金って、関東エリアで散々探しても見つからないと言うことは……
歴史学
-
17
神はなんで、ヒトラーや原爆の登場を、止められなかったんでしょうか?
歴史学
-
18
中国では、王侯将相いずくんぞ種あらんやという言葉の下で、秦朝に対して農民反乱が起きました。平等思想だ
歴史学
-
19
大坂夏の陣の真田幸村の死場所 すみません。質問はタイトル通りです。 戦国時代の終を告げた大坂夏の陣に
歴史学
-
20
もしも蝦夷共和国が当時のロシア帝国と北海道で一国二制度の国家を樹立していたら
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
もしかすると栗田長官にはレイ...
-
「湯の花トンネル列車襲撃事件...
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
日本陸海軍は昭和から既に終わ...
-
厩戸皇子 伝説って キリストと...
-
東郷ターンと栗田ターンとどち...
-
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐...
-
蒼天航路見てるけど曹操は宦官...
-
イスラーム王朝について質問で...
-
言いつくされた質問ですが、レ...
-
太正時代は活気あふれる浪漫に...
-
中国4000年、韓国5000年
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
皇室と夭折
-
一億玉砕って?
-
家柄の比較。本流分流の見極め。
-
ヒトラーがニュルンベルク裁判...
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天皇が世界で一番偉いと言うデ...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
どうして日本は明治になるまで...
-
なぜ東條英機を擁護する人がい...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
東條英機以外の人物が当時の首...
-
日本で捨てた慣習とかあります...
-
古代人の寿命
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
こちらを読んでご感想 どうぞ。...
-
江戸時代の1両は今のどれくらい...
-
何故ウクライナはロシアからの...
-
天皇は入れ替わりがあたという...
-
東条英機は・・
-
「邪馬台国」畿内説は学説に非ず
-
大阪城の石垣島に使われている...
-
長門国。
-
大統領と総統の違い
-
なぜ日本の東西で声の大きさや...
-
タイムマシンがあったら会って...
おすすめ情報