重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

恋愛、結婚経験がある男性に質問です。
お相手があなたにとって可愛い、綺麗で内面も含めこの人しかいない!とベタ惚れだったのに
後から冷めた、
冷めたまでいかなくともそこまでの熱心な愛情はなくなってしまった、落ち着いてしまった
という男性はいますか?  


長年の付き合いで落ち着く事は良いことだとも言えますが、
付き合ってる頃などに比べて後からそこまでの熱心さや可愛い愛おしいって気持ちがなくなった人がいたら体験談をお聞きしたいです。
結婚してない方でも構いません。

友人が相変わらず綺麗なのに、それで悩んでいます

A 回答 (3件)

人類学者であるヘレン・フィッシャー博士は著書『愛はなぜ終わるのか』で、「多くの場合において、愛は3年程度で終わってしまう」と述べています。

これは世界的に評判を呼び大ベストセラーになり「愛は三年説」として定着した感があります。

恋愛は脳科学の方でも研究されています。「恋愛」の状態で脳の活動部位を調べたところ理性的な判断をする前頭葉ではなく別の原始的な脳の部分が活発に活動していることがわかっています。「恋愛」というといかにも「高尚」な感じがするのですが、もっと人間の本能に近い部分なんですね。

好きな女性をみるだけでドキドキする、一日中幸せな気分になる、この人のためなら何でもできるというのは脳内では快楽物質であるドーパミンが大量に放出されるのですよ。いわば脳内麻薬による陶酔状態なのです。哺乳類の雄が雌を執拗においかける、この行動と基本的にはかわりません。

ところがこのドーパミンが絶えずでていては生存の邪魔になります。「彼女だけいればそれで十分」なんてことを言っていたら生存競争には勝てません。それで3年もすればドーパミンの放出はとまります。

ですから最初はあれだけ熱烈に愛しあっていても冷めてくるのです。そのかわり幸せホルモンとよばれるセレトニンとかオキシトシンの放出がはじまります。「この人といると安らぐ」や「信頼できてる」など、人生そのものが穏やかな「幸福感」に包まれていくのです。

私ですか? 結婚した時は幸せの絶頂でしたね、でも40年以上たった今では(´Д(☆α==(・・#)ヨメパーンチ

妻の声 昔ときめき いま動悸 (サラ川)
    • good
    • 0

男女間に於いて永遠の愛など存在しない



世間知らずかよほどモテない人間のみただ一緒にいるだけ

相手が美人だと可愛い子が良くなり、スタイルがモデル級だとポッチャリ系が良くなったりする

それが進化であり、種の保存から来る本能
    • good
    • 0

統計的には、恋愛感情は平均すると4年で消滅するとの調査があります。



また、一般論では、恋愛感情はいつか必ず終わるとも言われています。

必ず終わるんだから受け入れろってわけでもありませんが、悩むことに積極的な意味もありません。

あなたのご両親はいかがですか。

恋愛感情で繋がっていますか。まだセックスしてますか。二人きりでデートしてますか。

おそらく、セックスも二人きりのデートもしてないケースが多いと思います。

というか、そういう中高年夫婦ばかりではありませんか。

終わらない恋愛を望むのは、不老不死を手に入れようとするようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。納得できました

お礼日時:2025/03/13 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A