
友達に「なんで過去に聞いた話を瞬間遅れで返してくるの?」と言われたんですけど「瞬間遅れ」って造語じゃないんですか?
どういう意味?造語?と聞いたら「これは造語じゃない!!言葉をカスタムしただけ!!言葉はカスタマイズなんだ!!」と言ってきました。「確かにそうだよね」的なことを言ったら「でしょ?造語じゃないから。自分が正しいってことね」と言ってきました。
意味は遅れて質問が帰ってくることらしいです。瞬間遅れって造語じゃないんですか?検索しても出てこないし相手の言ってることもおかしいと思いました。
No.8
- 回答日時:
何人かの方の回答から、考えついたのですが、
周回遅れの間違いだと思います。
あなたの聞き間違いではなく、その友達は、周回遅れを瞬間遅れだと確信してるのです。
だから、あなたへの反発も強い。
延々と、を、永遠と、だと確信している人も結構います。
ネットで、文字での交流が普及した結果、誰かの間違いがそのまま広まってしまう現象が起きています。
最初に使った人はシャレのつもりだったのに、ネットで拡散する内に、多くの人が正しいと思ってしまうこともあります。
その友達は瞬間遅れを正しい日本語と思って使ってるのでしょう。
とても仲がよくて何でも言い合える友達なら、教えてあげた方がいいです。
質問文からは、間違ってるよというとこじれそうな人に思えますが、それはご自分で判断してください。
No.6
- 回答日時:
「周回遅れ」のことでは。
あなたの聞き間違いか、相手の言い間違いか、どっちかよ。
No.4
- 回答日時:
「瞬間遅れ」が造語かどうかが重要なんじゃないです。
百歩譲ってあなたにそのつもりはなくても、「造語?」と言うのは相手を馬鹿にしたり責めたりする言い方であり、その友達はそれに抵抗しただけです。あなたがお友達の「なんで⚪︎⚪︎?」という発言に抵抗したのと同じです。
つまり「お互い様」のただの喧嘩なので、このことは気にせず前に進んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
日本語を知りたいです。 レギュラーコーヒーでないコーヒーは、なんと言いますか。 イレギュラーコーヒー
日本語
-
-
4
「人気な商品」という言い方は正しいか?:<形容動詞>という品詞分類の誤り
日本語
-
5
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
日本語
-
6
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
7
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
8
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
9
漢字を使いたがる人
日本語
-
10
共に京都で執筆された枕草紙にも徒然草にも、私には関西弁の味わいが感じられません。 関西弁は室町・江戸
日本語
-
11
「他人の褌で相撲を取る」という言葉がありますが 他人の筆記用具を借りて試験を受ける事を指す言葉ですか
日本語
-
12
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
13
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
14
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
15
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
16
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
17
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
18
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
19
日本語の助詞「は」と「が」の違いをことばで表現したい。
日本語
-
20
助詞について聞きたいです。「ベドナムを旅行する」と「ベドナムへ旅行する」と「ベドナムに旅行する」はど
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表具と表装と軸装は違いもので...
-
謎
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
「食い濃い」という言葉につい...
-
関西では、S○Xの事を,お○こと言...
-
昔話のおじいさんとおばあさん...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
VLOG
-
戦前生まれの東京人と、戦後生...
-
談話という言葉は言偏に炎なの...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
なぜ「あの人はやや明るい人だ...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
サ終
-
「民度が低い」って、どういう...
-
「〜すること〇〇だ」という形...
-
金運『大きな望みを捨てれば叶う』
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
ちょいちょい 意味
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報
書き忘れてすみません。LINEでやりとりしてたので聞き間違えではないです。