
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基礎工事をやり変えるには、一旦、家屋をジャッキアップして基礎から切り離して基礎工事が必要です。
給排水も切り離すので、その間は住めません。
>耐震性はまだ大丈夫でしょうか?
古い家屋は筋交なども不十分でしょうから耐震性はありません。
No.4
- 回答日時:
梁や柱接合部緩くなってる場合は外れ防止金物を付けくわえたり。
弱い場所に構造合板で耐力壁仕様にするくらい。
瓦をガルバにするだけでも丈夫になる。
戦前の家は基礎丈夫にしても無駄、構造が違うので
No.1
- 回答日時:
築120年の長屋について、基礎工事だけでは住めるかどうかや耐震性が心配ですよね。
シンプルに説明します1. 基礎工事だけで大丈夫?
基礎を直すのは大事ですが、柱や梁、土台が腐っていたり、シロアリ被害があると、全体の安全性は確保できません。床や天井が傾いている場合も要注意です。
2. 耐震性はどう?
今の耐震基準(震度6~7に耐えられる)にはおそらく満たないと思います。まずは「耐震診断」を受けて、建物の強度を確認しましょう。必要なら筋交いや金物で補強できます。
3. 2階を貸している場合どうする?
小規模な修繕から始めて、段階的に工事を進めるのがおすすめ。
入居者としっかり相談し、工事の必要性を伝えましょう。
必要なら仮住まいを提案する方法もあります。
結論:
基礎工事だけでなく、建物全体の状態を専門家に見てもらい、計画的に修繕するのがベストです!
歴史ある建物なので、無理せず少しずつ手を入れていきましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お家のサッシの交換を検討しています。 どちらの業者に頼めばいいでしょうか?
リフォーム・リノベーション
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
屋根の点検
リフォーム・リノベーション
-
-
4
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
5
欠陥住宅
一戸建て
-
6
破風板の補修につきまして
リフォーム・リノベーション
-
7
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
8
悪質営業電話
リフォーム・リノベーション
-
9
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
10
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
11
ステージを作る費用 大工さんに
リフォーム・リノベーション
-
12
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
13
低年収こどおじ 家を買いたい
一戸建て
-
14
洗濯機のコンセントにアースが無い時は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
16
隣の境界 日照&大木
その他(住宅・住まい)
-
17
遺言書に書いた内容について
相続・譲渡・売却
-
18
ため池の売却に関しまして
相続・譲渡・売却
-
19
リフォーム業者から 連絡こない 築50年4LDK トイレのドア老朽化の為 撤去し据え付け依頼し 契約
リフォーム・リノベーション
-
20
近所に6区画の造成地があります。2軒は立ってるんですが、4軒分は更地のままです。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報