
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
積立投資は上げ下げに関係なく、買い続ける投資で、下げ局面でも上げ局面と同様の金額で取得しますが、違いが出る部分は取得数です。
相場が高い時に比べて、低い時は取得数が上がるため、コストは下げ局面では長期的目線での均衡化に向かいます。
ただ、下げ局面での買いそのものは買い増しとなるため、表面的効果はマイナスでも、長期的にはリターンの積み増しになり、後の上昇で成長バイアスを高めるので、長期で運用を続けることが良いと考えられます。
積立は相場が上がっているときも同様に買い増しをしていますので、一定にリスクを取りながら進捗するので、目先の相場の上下に一喜一憂しないで、継続率を高めてください。
下落時の積立はリスクは抑えながら取得数を増やすので効率的とも考えられます。
私も積立は取り組んでいますが、14年前から始めたiDeCo積立は大きなプラスで、昨年始めたNISA積立は直近まで5万円程度プラスが、現在はマイナスになっています。
これは上乗せ効果が十分でないためと考えており、継続率を高めればプラスになる確率は高いと思います。
積立は、‟ほったらかし”とか‟雪だるま”なんて言いますから、慌てず、続けることが重要ですね。
No.4
- 回答日時:
ちなみに10倍にしますが、そのお金を返すとは言ってませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
-
4
株式投資で市場が開く前に売却注文しておいて、何もマイナスイベントがなければ注文取消しをする戦法
株式市場・株価
-
5
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
6
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
7
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
その他(資産運用・投資)
-
8
大型株のアクティブファンドって積み立てより下がってる時(例えば今)にどかっと買うのが正解ですよね?
不動産投資・投資信託
-
9
貯金から 投資をしようと思うのですが、 1200万くらい投資しようと思います。 香港にあるオフショア
その他(資産運用・投資)
-
10
一括投資→NISAが正解でしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
11
貯金が3000万あるのですが、 1200万くらい投資をしようと思うのですがやめた方が良いですか? 貯
その他(資産運用・投資)
-
12
お世話になります。 最近投資を始めたど素人です。 インデックス投資、YouTubeを見ると積立、積立
不動産投資・投資信託
-
13
投資で大損?
債券・証券
-
14
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
15
昨年12/31にSBI証券で投資信託オールカントリーを成長投資枠で一括で購入しましたが、 今年のいつ
不動産投資・投資信託
-
16
楽天証券、SBI証券の両方とも特定口座年間取引報告書があるんですが、 両方ともの証券会社はマイナポー
債券・証券
-
17
インデックスファンドブームはずっとは続かない。まだ新NISAは始まったばかり。みんなが何も考えずにオ
不動産投資・投資信託
-
18
分散投資について 片方が下がったときに、上がる株を買っていれば実質利益なしって事になりませんか?
その他(資産運用・投資)
-
19
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
20
日産自動車株10,000株ご教授お願いします
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
投資信託の利息は、月ごとと年...
-
ファンドの基準価額が上がって...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
投資信託について 投資信託は余...
-
日本株ファンドをマイナスで売...
-
皆さまNISAで資産運用してますか?
-
NISAって株価暴落してる今始め...
-
新NISA 投資信託
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
積立NISAについての下記の質問...
-
大型株のアクティブファンドっ...
-
インデックスファンドって大型...
-
バフェットさんがs&p500を全部...
-
銀行でNISA始めてポイントのた...
-
投資信託で教えてください。 素...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
昨年12/31にSBI証券で投資信託...
-
再建築不可物件について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
株価、良く下がりますね
-
初心者です。投信オールカント...
-
マンション価格高騰と言うけど...
-
不労収入や自動で収入が入って...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
この2億1500万の物件を8...
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
投資信託の利息は、月ごとと年...
-
投資信託の収益分配について
-
マネックス証券で投資信託を売...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
500万円あったら、どのように資...
-
投資信託、新NISAでは月何万円...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
大型株のアクティブファンドっ...
-
インデックスファンドって大型...
-
ファンドの基準価額が上がって...
-
ファンドで販売価格がすでに高...
-
nisaやるのに証券会社なんかに...
おすすめ情報
金商法の無登録業者にお金を渡す行為自体は、
通常、罪に問われることはありません。金商法違反となるのは、
無登録で金融商品取引業を行う業者側です。無登録で金融商品取引業を行う者には、
5年以下の懲役または500万円以下の罰金が科される可能性があります
(金融商品取引法第197条の2)123。
ただし、無登録業者に資金を提供することで、
詐欺や他の犯罪行為に関与していると判断される場合には、
関与罪や共犯罪として処罰される可能性があります。
ただし、単に無登録業者に資金を渡しただけでは、
通常はそのような罪に問われることはありません。
無登録業者に資金を渡した被害者がいる場合、被害者としての立場で補償を求めることが可能です。
被害者が補償を求める際には、弁護士に相談することが推奨されます。
( ゚Д゚)y─┛~~ なるほろ。