
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
近くの工務店に依頼すればサッシ屋さんの手配から全部やってくれます。
家の作りにもよりますので一度工務店で見積もりを取って貰った方が良いでしょうね。
我が家の古い家は簡単にサッシが枠ごと外れましたから交換は簡単でした。
No.6
- 回答日時:
サッシの交換は枠からの交換という場合、基本的に外壁の下にはめ込めているので非常に高額な工事になります。
現在は内窓(いわゆる二重窓)が主流になりますが、こちらなら費用がかなり抑えられます。
その際は街にあるサッシ業者に相談すると良いです。
この場合ほとんどのケースでサッシ業者だけで完結します。
これを工務店などを経由するとそこの利益分高くなります。
工事の内容によっては工務店への依頼になります。
やりたいことが具体的でないと回答は絞れません。
あと、古い業者でも口先で残っている業者は少なくないので、安易に古い業者に飛びつかないでください。
No.5
- 回答日時:
NO2です。
お礼ありがとうございます。
少し、気になったので、追記いたします。
「相見積もりすることはやはり重要ですね。」
↑
一般的に「相見積もり」は、重要です。
ただし、それは、「見積条件」という基準が明確で
あること、」が条件です。
通常の工事であれば、それは、「設計図書」がそれにあたります。
重要なのは、複数の会社に、見積もりを依頼する場合、
「設計図書」」という「定規、基準」が必要だと
いう事です。
今回の場合は、その「定規」が存在しません。
言えば、「寒いので、サッシ交換をする。」と
いうのが「定規、基準」ですが、その条件では、
工事費に「ピンキリ」の差が出ます。
悪意のある業者であれば、作為的に低い基準で、
見積もりを安くし、工事を取ろうとします。
それで、その業者に出せば、痛い目にあいます。
重要なのは、信用できる業者を探すことです。
地元で、評判がよく、長く営業されている業者は、
少なくとも、「客を騙す」ことは、しません。
この業界は、評判が大事です。
客を裏切れば、悪い評判が立ち、倒産します。
「見積もり合わせ」には、「定規」が必要ですが、
その「定規」を設定できる人を、先ず、探すことです。
その「定規」を設定するのは、素人には、できません。
何度もご回答ありがとうございます。
相見積もりをするための定規を設定するためにまず地元の評判のいい業者にお願いしてそれを基準に判断してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
リフォーム業者に頼んでも、結局下請けのサッシ業者が工事をするのです。
ホントは、直接サッシ業者が良いのですが、不具合があった場合の対応とか、アフターサービスが不十分とか、下手するとその業者が倒産したりします。
その点、それなりのリフォーム業者なら、たとえ下請けのサッシ業者のミスでもリフォーム業者のミスとして対応しますから、安心感は違います。
安ければ良いというものでもないので、相見積もりなら、まったく同じ仕様でなければ意味がありません。
知り合いに建築士さんでもいれば、相見積もりのための仕様書を作ってもらえば良いです。
あとは、やはり評判ですかね。
ご回答ありがとうございます。
サッシ業者のほうがいいがアフターサービスはリフォーム業者のほうがいいのですね。
相見積もりは同じ仕様になるように意識してみます。
No.2
- 回答日時:
頼むべき業者は、地元の古い工務店がいいと思います。
古いという事は、生き残ってきた、という事であり、
評判がいい、という事でもあります。
要するに、ずるいことはしない。
リフォーム業者は、最も危険、だと個人的に思います。
技術的に不安だし、やっつけ仕事で、金だけとって、
逃げる奴が居る印象。まあ、個人の印象ですが・・・。
サッシの交換は、何故、ですか?
いろいろ理由があると思いますが、交換によって、
理由を解決することが、必要です。
結露する、外の音がうるさい、寒い、等を解決する
サッシを選ぶ必要があります。
サッシにもいろいろの種類があり、目的で変わってきますし、
ガラスも種類があります。
また、ただ、取り付ければいいものでは無く、防水、止水、
断熱の知識と技術が必要です。
リフォーム業者が危険と思うのは、連中が、素人に毛が生えた
程度のように、思うからでもあります。
まず、信頼できる業者を探すことです。
そして、その方に、相談されることです。
現場を見ていないので、こんな一般論しか言えません。
ご回答ありがとうございます。
今のサッシがアルミサッシで寒いので断熱するためにサッシの交換を考えています。
地元の古い工務店がいいのは初めて知りました。
ちょっと探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 何で賃貸なのにリフォーム業者や窓枠サッシ交換業者などの案内チラシ投函してくるのですか? 7 2023/07/01 16:27
- インテリアコーディネーター カーテンサイズについてお尋ねします。 カーテンを買う場合のサイズの選び方が良く分かりません。一軒家で 1 2023/04/29 20:13
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事の遅延 2 2023/08/19 16:53
- リフォーム・リノベーション 賃貸に住んでる者です 窓のサッシで2つわからない事があらはます。 1つめは ベランダの窓の上から 夏 3 2024/08/05 22:55
- リフォーム・リノベーション クレッセント錠の交換方法 はじめまして。自力でクレッセント錠を交換しようとしてますが、古い方のクレッ 2 2023/12/21 03:04
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの窓用エアコンを購入しようと思ったのですが、樹脂サッシ+立ち上がり?の幅が太く(1cmあります 4 2024/06/19 20:13
- 工学 図面のサッシ記号でサッシ取付上端FL+2000とか記載すると思います。アバウトに床からサッシ上端まで 3 2025/02/25 17:29
- 建設業・製造業 建設業のサッシ屋ってイカつい人多いですか? 6 2023/06/29 22:33
- その他(業種・職種) サッシ屋って儲かりますか?また従業員の給料は良いですか? 2 2023/06/30 23:59
- リフォーム・リノベーション お風呂の寒さ対策 昔ながらのタイル張りの浴室の事で伺います。 リフォームする予算があまりないので、そ 12 2023/09/11 08:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
築120年の長屋を所有しているのですが、基礎工事だけ修繕したら、住めますか??耐震性はまだ大丈夫でし
リフォーム・リノベーション
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
悪質営業電話
リフォーム・リノベーション
-
-
4
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
5
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
6
破風板の補修につきまして
リフォーム・リノベーション
-
7
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
8
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
9
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
10
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペアで十分ですか? 親が20アンペア、なんなら10アンペアでも足りる
その他(住宅・住まい)
-
11
壁紙についての質問です。 家を建ててもうすぐ築6年になります。 昨年ごろから壁紙の継ぎ目の部分に茶色
一戸建て
-
12
リフォーム再見積りは 非常識でしょうか。 屋内リフォーム。 一戸建て築53年、トイレのドアだけ据え付
リフォーム・リノベーション
-
13
上棟の日が雨
一戸建て
-
14
私の性格は注文住宅に向いてない?
一戸建て
-
15
欠陥住宅
一戸建て
-
16
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
17
2階建て戸建て住宅をリフォームする場合って最低限必要なリフォームした場合相場いくらぐらいですかね?
リフォーム・リノベーション
-
18
折れたねじを抜く業者は?
リフォーム・リノベーション
-
19
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
20
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
ユニットバスの棚交換
-
耐震補強リフォーム補助 これは...
-
小屋 2枚、戸があり下部にマス...
-
風呂場のドアノブ
-
真ん中のひもを引っ張ると同時...
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
昭和のシャンプー事情!月に一...
-
壁紙を直したい
-
草刈機のガソリン
-
防水加工をした後の床の硬さ
-
リフォーム 玄関框と巾木
-
破風板の補修につきまして
-
古いブロック塀を新しくする
-
ドア枠に合う新しいドアにした...
-
写真から素材は分かりますか?
-
リフォーム業者から 連絡こない...
-
特殊部品の仕事は受けるべきじ...
-
勝手にLPガスのメーターが設置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
断熱のために内窓かサッシの交換を考えています。
いくつかの窓は内窓ができると思うのですが他の窓は内側に内窓を取り付ける長さが足りないのでサッシの交換になってしまうと思います。
知り合いに建築関係の方はいないのですが相見積もりでいくつかの業者の方に見積もりをお願いしようと思っています。
よろしくお願いします。