重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、今で瞬時に食べられる、タンパク源となる朝ごはんとして、湯で玉子を食べてました。しかし、昨今の玉子不足で、当分の間は無理です。

以前は、冷奴を、朝ご飯のタンパク源としていました。しかし、冷奴だは、瞬時とはいきません。

とにかく安くて、瞬時に朝ご飯として食べられるタンパク源は、湯で玉子以外に何かありますでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

卵の値段が高いからムリということですか?



何個食べていたんですか?
1個だと、今、25円くらい、タンパク質量は6gくらい。
この金額で同量のタンパク質を含む食材は難しいです。

鶏むね肉を茹でておいて、25gくらい食べる。
タンパク質量はほぼ同じです。
茹で卵よりちょっと面倒ですが。

卵は冷蔵庫で1ヶ月以上保存できます。
食べるときは固ゆでにすれば大丈夫です。
安いのを見つけた時に買いだめしておくのがいいのでは?

4個くらい食べていたのなら、魚肉ソーセージや牛乳などでも同量のタンパク質がとれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 09:40

納豆、おまめさん、豆乳、ヨーグルト、プリン…♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 09:39

1きな粉


私はキナコを牛乳に入れます。

2納豆
納豆をご飯と食べる人が多いとは思いますが、納豆だけを私は食べています。

3牛乳
4飲むヨーグルト

5パン

ちなみに、玉子は安いタンパク源だと思います。
私の家で購入する業務スーパーの卵は 10個入りで180円から250円です。

私の朝ごはんは毎日同じで
納豆、玉子、きな粉コーヒーココア牛乳、飲むヨーグルト、食パン、野菜ジュース
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 09:39

サーティワンアイスクリーム

    • good
    • 0

卵の価格はあがってはいるものの


腸内細菌を育てていて、1の栄養を10にしたいなら
天然素材では卵や納豆が低価格帯では丁度いい材料です

それ以下となるとタンパク質だけでいえば
プロテインになりますが 海外から日本に輸入される乳製品加工品は
発がん性などのある成長ホルモンが気になるところなのと
カゼインが人体に悪い影響をもたらすので難しい所です
(人口甘味料入りなどはもってのほかです)

ソイプロテインも、発酵していない大豆製品は
甲状腺機能にわるい側面があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 09:40

バタピー+牛乳

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/13 21:07

納豆

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/13 21:07

コンビニで売っているサラダチキン

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/13 20:54

インゼリーのようなゼリーにタンパク質がありますよ。



https://www.morinaga.co.jp/in/jelly/products/pro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

お礼日時:2025/03/13 20:54

魚肉ソーセージとかはどうですか?


1本かじって終わり・・・
カニカマでもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

お礼日時:2025/03/13 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A