重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

創造主の読み方は?
そうぞうしゅ? そうぞうぬし?
どっちでもいいの?

A 回答 (4件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 23:42

そうぞうぬし


家主→やぬし(銃履き読み)
お主はいずこの人
にしゃら(漫画で使われた表現)主ら(ぬしら)
複数ではあるが、個々が特定されたうえでの複数・
個を特定したうえで使われる場合の読みは「主」
お主→目の眼の個
家主、複数の貸家でも持ち主は個が特定されます
万物の創造主→複数ではありません、未知ではあるがオンリーワンがz前提
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 23:42

どっちでもいいです。


ただ、前の語が漢語つまり音読みの場合は「しゅ」、和語つまり訓読みの場合は「ぬし」とするのが一般的ではないでしょうか。今回は音読みなので前者が多いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 23:42

「どっちでもいい」ではなくてそれぞれの読み方をする場面と言うものがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/14 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A