
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
年収140万円として回答します。
戻ってくる金額は、3,980円ですが、今年の住民税や健康保険料が
合計で1万円位少なくなりますので、必ず確定申告しましょう。
インソールも申告してください。
領収書ありますか?
自治体から7割負担してもらう時に領収書の提出を求められませんでしたか?
別の器具ですが、私は提出してしまったので、確定申告には使えませんでした。
No.7
- 回答日時:
>年収 140,050円
14万ではなく、140万ですよね?
いくつかの回答に医療費控除をしなくても全額還付されるとあるのは、14万円を前提としての解答ですから注意してください。
医療費控除を確定申告で申請すれば3,980円が還付されます。
>腕用サポーターと靴用インソールも買いました。総額約100,000円で、これは自治体から7割負担してもらってます。
これも医療費控除の対象です。
No.5
- 回答日時:
誰かからの扶養になっておらず、年収14万で高額療養費使っているなら医療費控除対象になりそうです。
年収14万で所得いくらと計算されているか判りませんが、源泉徴収書に明記されてます。払った医療費から戻ってきた高額療養費と保険などで補償された分が所得の5%以上なら戻ってくる税金はあります。
ただそもそも源泉徴収されているのが3,980円なので医療費分控除されてもそれ以上戻ることはないはずです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
医療費控除は生計を一にする配偶者や親族のためのものですので、対象となる親族が居れば一番所得税額が多い人が申告するのが得です。
No.4
- 回答日時:
3,980円ですね。
労力は最低時給にははるかに及びません。
自分的にはそれでもやってます。
e-Taxのマイナポータル連携で、あっという間に
申請できますから。
時給程度は充分確保はできますが、
初めてなら大赤字でしょう。
No.3
- 回答日時:
年収が基礎控除額を下回っていますので、少なくとも源泉徴収は全額戻ってきます。
それよりも、何らかの疾病で仕事が出来ない状況のようですから、それが続くのであれば生活保護の申請をお勧めします。
生活保護を受ければ、保護費を受給できるだけでなく、医療扶助として医療費がすべて支給されます。
No.2
- 回答日時:
結論から言うと、3980円還付されます。
もっというと、確定申告で手間のかかる
医療費控除の申告は必要ありません。
年収の記載のある(源泉徴収票?)の
転記だけで、3980円返ってきます。
医療費控除というのは、税金を軽減する
制度です。だから課税された3980円
だけがどうなるかであり、医療費が
返ってくるわけではありません。
さらに、昨年の収入が14万だけなら
基礎控除が48万あるのでそれだけで
所得は0になり、3980円が返って
くるのです。
それよりも、高額療養費の申請をして
いるならば、そちらの方の還付の方が
たぶん多いと思います。
本来ですと医療費控除は高額療養費で
返ってきた分は、個人負担分の医療費
から差引く必要があります。
しかし、医療費控除の申告しなくても
3980円は返ってきますから、気にする
必要はありません。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について質問です。 当方女性50才独身で年収が25万。 年間の医療費が約20万。ただし高額医 4 2024/02/29 23:53
- 確定申告 後になって、令和5年に支払った国民年金保険料の控除証明書が届きました。 4 2024/02/09 17:53
- 確定申告 確定申告 配当金とFXの申告について 6 2024/02/18 00:24
- 確定申告 定額減税 配当金 売却益(譲渡所得) 5 2025/03/09 14:45
- ふるさと納税 ふるさと納税の控除額が少ない? 5 2024/12/01 23:43
- 住民税 住民税について教えてください。 家を購入し住宅借入金特別控除を受けており、控除額より源泉徴収税の方が 2 2024/03/25 11:41
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 初めての確定申告です 4 2024/02/06 09:12
- 確定申告 確定申告作成コーナーでの初回住宅ローン控除申請について 4 2024/01/27 10:25
- 所得税 確定申告の収入金額欄、源泉徴収額の記入方法について 1 2023/03/12 23:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無収入での確定申告
確定申告
-
【確定申告e-tax】年末調整済みの場合、保険料の入力は不要?入力項目が出てきません
確定申告
-
確定申告しなかったらどうなりますか? 8月末に仕事を辞めて、それから職業訓練校に通い始めました。 引
確定申告
-
-
4
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
5
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
6
確定申告、医療費控除について教えていただきたいのです。
確定申告
-
7
確定申告
確定申告
-
8
妻(被扶養者)の支払う介護保険料
その他(税金)
-
9
確定申告について質問です。 年収430万万で、副業で20万少し超えるくらいだと 納める所得税と住民税
確定申告
-
10
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
11
確定申告について無知のため教えてください! 昨年10月まで正社員として働き、12月からフリーターとし
年末調整
-
12
確定申告すれば住民税の申告は不要ですか
住民税
-
13
確定申告について
法人税
-
14
確定申告について 以下条件で確定申告は必要でしょうか。 ・4月から社会人 ・学生時代1-3月に2ヶ所
確定申告
-
15
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
16
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
17
①昨年会社で年末調整を受けて今年度控除と雑所得申告の為の住民税の申告をしたのですが、会社から出た源泉
その他(税金)
-
18
確定申告の所得税の支払いに間に合わないんですがどうすればいいんですか
所得税
-
19
確定申告についてです 私の両親が一昨年売った株を昨年確定申告しました 昨年の確定申告で両親が手続きし
確定申告
-
20
確定申告の医療費控除ですがら保険で皮膚科に通院していて、レーザーをあてる美容皮膚科でカウンセリングを
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告について質問です。 3...
-
パソコン購入費用
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
税務署が、確定申告をした人に...
-
確定申告について 以下条件で確...
-
確定申告について
-
私の母の確定申告についてなん...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
確定申告 期限に遅れると濃飛税...
-
無職の場合の確定申告が必要か...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告
-
介護保険料の支払いが発生する...
-
確定申告について質問です やよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
確定申告 期限に遅れると濃飛税...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
確定申告
-
介護保険料の支払いが発生する...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
医療費控除って バレますか? ...
-
年末調整後のe tax確定申告での...
-
定額減税 配当金 売却益(譲渡...
-
確定申告
-
【確定申告e-tax】年末調整済み...
-
確定申告について教えてくださ...
-
e-taxで確定申告しています。途...
-
確定申告の郵送での提出方法は...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告
-
無職の場合の確定申告が必要か...
-
現在歯科矯正をしています。 先...
おすすめ情報